マガジンのカバー画像

アラフィフ女子の生き方

104
アラフィフ女子の日々の暮らしの中で、心や脳に浮かんだ閃きやつぶやきを書き留めてます。
運営しているクリエイター

2021年2月の記事一覧

失ってみて得た宝

失ってみて得た宝

新型コロナの影響で
当たり前だったことが
当たり前ではなくなっていること
が多いと思います。

失ってから初めて気づく大切さ。

あなたも経験をしたことがあるのでは
ないでしょうか?

===================

【失ってみて得た宝】🎤
今日は大事だった人の命日です。

失ってからでは遅い…
でも、失う前は当たり前過ぎて
気づくことが出来なかった。

あの時、
あんなこと言わなけれ

もっとみる
陰と陽の法則

陰と陽の法則

「お蔭様」物事には、
「陰と陽」、「表と裏」、「前と後」、「ポジティブとネガティブ」
などなど・・・
必ず相対的な存在がありますよね。

どちらが良いとか悪いとかいうことでなく、
片方があるから、もう片方を認識するようです。

夏という季節の存在を知るには、
冬という季節の存在を知る必要があります。

セミはきっと、
「今は夏だな」って思って鳴いているのではないでしょうね。

ただ、ついつい
ポジ

もっとみる
視点を変えると人生が変わる!

視点を変えると人生が変わる!

日頃コンサルをしていて、多い相談の中に、
人間関係というものがあげられます。

人の悩みの9割ほどが
人間関係と言われているくらいです。

今日は相手の気持ちを違った視点で見る方法を
お伝えしたいと思います。

私たちは日頃
いつもの行動パターンの中で生活しています。

朝起きたら、まずトイレに行ってから、
台所に行ってお湯を沸かし、
パソコン付けて、コーヒーを入れる。
・・・みたいな朝のパターン

もっとみる
人の目が気になる

人の目が気になる

自分が思うほど他人は「気にしていない」もの自分は、他人からどう思われているのか。
もしかして低くみられているのではないか。

こんな行動をとったら相手は自分にどんな感想を持つだろうと、
常に他人からの自分へ向けられる視線を
とても気にしてしまう人がいます。

そういう人はいつも緊張していて、
心が疲れています。

「低くみられないようにしないといけない」
「好印象につながる言動をとらなければ」

もっとみる
出会いの大切さ

出会いの大切さ

生きていく上でもビジネスをしていく上でも、
たった1人だけでやっていくことは不可能です。

助けてもらったり、助けてあげたり、
支えながら生きてるし、

ビジネスにおいても、
自分以外の誰かに仕事を与えたり、与えてもらったり。

やはり人生は人ありきなんですよね。

人との繋がりが大切
例えばビジネスを例にとると、
どんなに素晴らしい商品を開発できる技術を持っていたとしても、
それが売れなければ生

もっとみる
手放すことで楽になるもの~プライド~

手放すことで楽になるもの~プライド~

人と喧嘩をして、謝れない人には共通点があります。
プライドが高いのです。

プライドが高い人は、なかなか謝りません。

「謝ると自分が負けることになるため、何が何でも謝らない」と、
意地を張っています。

勝ち負けを意識するプライドは、誤ったプライドです。
それはプライドではなく、頑固です。

頭が固くなっていて、柔軟な考えができなくなってしまってるのです。
頭が固くなっているため、自分の誤った考

もっとみる
「生き金」と「死に金」の違い

「生き金」と「死に金」の違い

お金には「生き金」と「死に金」があるのをご存知でしょうか? 

成功する人は上手にお金を使います。

どうすれば「生き金」として、お金を使うことができるのでしょうか?
あなたは、お金を上手に使えてますか?

「生き金」は自分にとって価値のあるお金大辞林で「生き金」を調べると、
「それだけの価値があるように有効に使われる金」とあります。
一般的にはリターンが期待できる金融商品だったり、不動産などへの

もっとみる
節約とケチの違いとは⁈

節約とケチの違いとは⁈

節約とケチは違う
あなたは節約と聞いて、どんなイメージを持ちますか?

貧乏くさくて嫌だ、面倒くさい、楽しくない、ガマンは嫌だ、みじめな気持ちになる…など明るいイメージを感じられないという人もいるでしょう。

しかし、節約とケチは違います。

ケチとは、むやみに金品を惜しむ事こと。
金銭を使うことに対してネガティブで、生活に必要なことの一部を犠牲にしてでも金銭を溜め込もうとすることです。

節約と

もっとみる