マガジンのカバー画像

マグニフィセントなnoter様

216
心に響いた”マグニフィセント”な記事をまとめています。わたくしの独断と偏見で選出しております。不定期ではありますが紹介記事も書きたいなと思っております🐈
運営しているクリエイター

2023年12月の記事一覧

グリーンブック

グリーンブック

グリーンブック

2018年公開 

オススメ度 9.8/10点中

クリスマス映画は数多くあれど面白いという意味では観る価値のあるクリスマス映画は少ない。大半は家族向けのご都合主義とキリスト教の教えを全面に押し出している教育映画なのでキリスト教圏にいない我々では理解できないというより単に馴染みがないので身体に入ってき辛いところがある。

家族愛、兄弟愛、主への感謝。こういったことをクリスマスに再

もっとみる
ふしぎの城のヘレン製作中に考えていたこと

ふしぎの城のヘレン製作中に考えていたこと

2011年にリリースした作品「ふしぎの城のヘレン」について、製作中に考えていたことを綴ります。当時明確に言語化していたわけではありませんが、消費者を意識する創作では役立つ部分もあると考え、改めて文章にまとめました。

・楽しみ方を伝えるということ万人が面白いというゲームはないが、世にあるすべてのゲームは誰かにとって面白いゲームである。つまり、潜在的にはすべてのゲームが「面白いゲーム」ということです

もっとみる
編集者の病い

編集者の病い

「ああ、それは編集者の病いですねえ」

 出版業界の大先輩に相談してみると、こう返ってきた。有名な『編集者という病い』ではなく、“編集者の病い”である。

「車を運転しながら、なぜだか涙が止まらなくてねえ……。僕もそうだったんだけど、だいたい40代ぐらいで同じように悩む人も多いから気をつけたほうがいいよ」

昼夜逆転・不眠不休でも大丈夫だと思っていたけど… Web編集者のなかでも「ネットニュース」

もっとみる
274. noteは、居心地のよいpullコミュニケーションの場所だと気づいた話。

274. noteは、居心地のよいpullコミュニケーションの場所だと気づいた話。

「コミュニケーションは得意ですか」

コミュニケーションの講座を受けた時、
講師の先生にたずねられ、ドキッとしました。
そして、思わず首をかしげていました。

そう、私は、
コミュニケーションが得意とは言えません・・。

でも、昨日、noteを書いていたときに気づいたんです。

pull型のコミュニケーションは好きかもしれない、って。

pull型のコミュニケーションって何だ、って感じですよね。

もっとみる
舐達麻「FEEL OR BEEF BADPOP IS DEAD」を読み解く

舐達麻「FEEL OR BEEF BADPOP IS DEAD」を読み解く

※新たな情報を見つけたり解釈が変わったら随時更新(更新履歴は無し)

今回解釈を試みる曲経緯を把握するのに参考にした動画楽曲解釈で参考にした動画楽曲・MV解釈楽曲タイトル

「FEEL OR BEEF」はSCARSというHIPHOPグループのメンバーだったSACが2007年に出したアルバムのタイトル。歌詞内にもでてくるSEEDAも参加している。BEEFは対立・争いを意味するHIPHOP用語(由来は

もっとみる
進路から見える親の姿、将来の自分

進路から見える親の姿、将来の自分

この間学校で懇談会(三者面談)があり、自分の学校での生活態度やテストの成績(とても悪い)など、今まで怒られたくないと親に隠していた事が色々と浮き彫りになった地獄の時間になったのだが、その中で先生の方から進路についての話題が出てきた。
私はまだ1年生だからまだそこまで真面目に考えなくてもいいのだが、これが2年生や3年生になると、行きたい高校、やりたい事、将来の夢などをしっかり自分で決めないといけない

もっとみる

シン・プロフィール

こんばんは。
ドンタコス改め、34歳無能サラリーマンです。
名前を変えてみました。
なんかこっちの方が自分に合ってる感じがします。
以前書いたプロフィール記事は消しますので、改めて私のプロフィールを書きたいと思います。

以下にクソ経歴を晒しときます。

18歳 好きな子が受験するからと、何も考えず学部を決め、大学入学。
その年、3ヶ月で通わなくなり、バイトしながら朝からパチンコに通う日々。

1

もっとみる
マイケル・ファラデー「ロウソクの科学」読書感想文

マイケル・ファラデー「ロウソクの科学」読書感想文

歴史的な名著、だという。
回覧新聞の書評にそうあった。

それによると、ファラデーとは、200年も前の科学者。
イギリスの科学者とのことだ。

その筋では有名らしい。
科学筋とでもいうのか。

で、ロウソクが燃える原理を説明する本だという。
ロウソクとは、あのロウソクだ。
いわゆる “ 蝋燭 ” で間違いない。

はて・・・
ロウソクが燃える・・・

それが、なんで1冊の本になるのか?
火をつける

もっとみる