マガジンのカバー画像

#ラブソルの日常

877
運営しているクリエイター

#読書

さとゆみさんの新刊『本を出したい』には、本を出さない私にも響く仕事のエッセンスが詰まっていた! @usaayu0604

さとゆみさんの新刊『本を出したい』には、本を出さない私にも響く仕事のエッセンスが詰まっていた! @usaayu0604

「本を出さない」私にも、何か気づきがあるのではないだろうか…!

2024年3月22日に発売された、ライターでエッセイストの佐藤友美さん(以降、さとゆみさん)の新刊『本を出したい』を手に取った私は、思いました。

北海道在住、一児の母、ラブソルでは業務委託としてコミュニティマネージャーをしているうさあゆです。2年前までは看護師として働いていました。

この本に出会ったきっかけは、弊社のお仕事です。

もっとみる
「人の3倍勉強して、人の3倍働いて、人の3倍努力して。」選ばれる人におなりなさい @HNK_715

「人の3倍勉強して、人の3倍働いて、人の3倍努力して。」選ばれる人におなりなさい @HNK_715

「呼ばれる人になりなさい」

約3年半前、ラブソルにジョインしたころ、代表のゆかさんに言われました。それから今日に至るまで毎日、仕事だけでなく私生活においても、私の大きなテーマになっていることばです。

呼ばれる人になるためには、どうしたらいいのか。どんな考えを持てばいいのか。

2年前にも「呼ばれるビジネスパーソンになるために」と言うテーマでラブソルnoteの記事を書いたことがありました。

もっとみる
「本を耳で聴く」文化を伝えるオトバンクさんとの出会いがくれたもの @yuka_lab12

「本を耳で聴く」文化を伝えるオトバンクさんとの出会いがくれたもの @yuka_lab12

昨年末、ラブソルに飛び込んできた企業さまのオウンドメディア記事制作のお仕事。
私、代表の由香も含め、揃って本好きなメンバーばかりのラブソルにとって「本を読む」ということの可能性を大きく広げてくれた、忘れられないプロジェクトとなりました。

お仕事が終わった後、私たちの習慣の一つになるほどの影響があるプロジェクトというのも、そうあるものではありません。

年末と、年始にそれぞれ一本ずつ公開された記事

もっとみる
深く考えず、表面しか見ていなかった!書くことを始めたばかりの私が『書く仕事がしたい』を読んで学んだこと@nashiko12108204

深く考えず、表面しか見ていなかった!書くことを始めたばかりの私が『書く仕事がしたい』を読んで学んだこと@nashiko12108204

おはようございます。ラブソルのなしこです。

今週は、ラブソルnoteテーマウィーク!
佐藤友美さん(以下:さとゆみさん)の新刊『書く仕事がしたい』を読んで感じたことを、メンバーがそれぞれ綴っていきます。

私はラブソルに2ヶ月前にジョインしました。そこから週に一度、ラブソルnoteを書いています。現在、必死に書くことに向き合っている修行中の身です。
そんな私に、ラブソル代表のゆかさんが「さとゆみ

もっとみる
『書く仕事がしたい』で気がつけた、料理の可能性と面白さ  @yukie_toasty422

『書く仕事がしたい』で気がつけた、料理の可能性と面白さ @yukie_toasty422

みなさま、おはようございます。
ラブソルの福利厚生的存在である「ラブソルご飯」を作っている、通称「マカナイスト」ゆきえです。

ラブソルnoteには、久々の登場です。

普段、読書はしているものの、アウトプットする機会を特に設けていません。

ただ読んで終わりにするより、アウトプットした方が良い。わかっているのに、一人だとつい後回しになってしまいます。

今回はちょうど良い機会だと思い、参加させて

もっとみる
ライターって何? から読み始めた『書く仕事がしたい』。大学生に必要なスキルはここにあった! @HNK_715

ライターって何? から読み始めた『書く仕事がしたい』。大学生に必要なスキルはここにあった! @HNK_715

「俺さ、文章を書く人になりたいんだけど、どう就活をしたらいいんだろう。」

先日、一つ年上の男友だちにそう聞かれた。
「文章を書く人」
といっても編集者、ジャーナリスト、ブロガー、ライター…。世の中にはさまざまな職種がある。

彼の話を聞いていくと、どうやら新聞記事を書きたいわけではない。ブログでもない。さらに聞くと、「例えば企画されたページがあって、そこに合うような文章を書きたい」のだという。

もっとみる
行動経済学に初めて触れてみたら、まんまと私の行動は「動かされていた!」 @saayoo345

行動経済学に初めて触れてみたら、まんまと私の行動は「動かされていた!」 @saayoo345

「人は、無意識のうちに動かされている!」

帯に書かれたこの1文に、「?」となりました。

ラブソルnoteの今週のテーマは「行動経済学に関する本を一冊読んで、アウトプットする!」です。

初めまして、行動経済学テーマウィーク2番手は、「あらゆる学問との距離感が遠い」(自慢することじゃない)、コンテンツ事業部のさよがお送りします。

私が選んだ本は、こちら!

この本を選んだポイントは、「やさしさ

もっとみる
テーマを決めて思考を深める、ラブソルnoteのテーマウィーク振り返り @mikaikeda6

テーマを決めて思考を深める、ラブソルnoteのテーマウィーク振り返り @mikaikeda6

先週1週間、ラブソルnoteでは、「私を変えた1冊」というテーマでメンバーそれぞれが思い出の本を紹介しました。

おかげさまで、通常の週よりも多くの方に読んでいただき、noteにピックアップしていただくものもあり、盛り上がった1週間となりました。

せっかくの機会なので、振り返ってみようと思います。

ラブソル代表、池田がお届けします。

会社のメディアなのだから、読まれる記事でなくてはならない今

もっとみる
『イシューからはじめよ』行動する前に考えるべきこととは@meguuu_pinot

『イシューからはじめよ』行動する前に考えるべきこととは@meguuu_pinot

「私を変えた一冊」というテーマでお届けしてきたラブソルnote。

正直私にはまだ、自分を変えた一冊と言われてピンとくる本がありませんでした。

そこで、弊社ラブソルでおすすめしてもらった『イシューからはじめよ』を読んでみることにしました。

イシューってなんだっけ? と思いながら手に取りましたが、読み始めから、なるほどと腑に落ちることばかりだったんです。(Kindle版、Audible版もありま

もっとみる
「何者」かになるより、「私」になる『年収10倍アップ勉強法』 @yuka_lab12

「何者」かになるより、「私」になる『年収10倍アップ勉強法』 @yuka_lab12

自分で設定した会社公式noteにおけるテーマウィーク「私を変えた一冊」のおかげで、やたらと昔のことを思い出しています。

おはようございます。ラブソル代表の由香です。

この世でいっとう好きな本(たぶんこれ、私は歴史小説をあげる)、でもなく、忘れられない一冊、でもなくて「私を変えた一冊」となると、私はこの本をあげざるを得ません。

頭の中を覗かれた気がして、やや恥ずかしいのはなぜでしょう…。

もっとみる
『本日は、お日柄もよく』言葉の力を借りて、小さなことでくよくよしなくなった話 @saayoo345

『本日は、お日柄もよく』言葉の力を借りて、小さなことでくよくよしなくなった話 @saayoo345

おはようございます。コンテンツ事業部のさよです。

今週はラブソルnoteテーマウィーク!「私を変えた一冊」として、こちらの本をご紹介します。

原田マハさんの小説、『本日は、お日柄もよく』。

出会ったのは今から6年前の2014年でした。

当時、28歳。アパレル業界で働いていた私が、この本を通じてスピーチライターという職業に出会い、漠然とではありますが「言葉の力ってすごいな。こんな仕事をしてみ

もっとみる
目先のことにとらわれてしまったら『FACTFULNESS』に立ち返る@HNK_715

目先のことにとらわれてしまったら『FACTFULNESS』に立ち返る@HNK_715

おはようございます、デザイン事業部のほのかです。
今週のラブソルnoteは「私を変えた一冊」というテーマウィークでお送りしています。

私が紹介するのは、以前Amazonのランキングでも話題にもなった『FACTFULNESS』です。

この本は、高校時代にモヤモヤしていたことを解決へと導いてくれ、今の自分の考え方のひとつとなっている本です。

この本は、ラブソルもとてもお世話になっている、インフォ

もっとみる
『1万円起業』は自分で会社をやること、を身近に感じさせてくれた本 @mikaikeda6

『1万円起業』は自分で会社をやること、を身近に感じさせてくれた本 @mikaikeda6

今週はテーマウィーク。「私を変えた一冊」というテーマで、ラブソルメンバーが毎日本を紹介していきます。

おはようございます。ラブソル代表の池田です。

私が今回選んだのは『1万円起業』
著者はアメリカの起業家クリス・ギレボーさん、本田直之さんが監訳をされています。

お手軽に起業ができそう! だから購入したのではありませんこの本が出版されたのは2013年の3月、私の手元にあるのが2013年9月の3

もっとみる
『考古学への招待』〜自分を変える本との出会いは、奇跡のようなもの〜 @yukie_toasty422

『考古学への招待』〜自分を変える本との出会いは、奇跡のようなもの〜 @yukie_toasty422

みなさんは、普段どうやって本を選んでいますか。

興味のある分野だったり、好きな作家さんだったり、書店でタイトルや装丁をみて気に入って買ったりと、理由はその時々によるかと思います。

世の中には、たくさんの本があります。現在私たちは、当たり前のように「本を選び、読む」ということを享受していますが、時代によっては当たり前ではありませんでした。

日本で出版業が発達したのは、江戸時代。この頃から、いわ

もっとみる