マガジンのカバー画像

#ラブソルの日常

849
運営しているクリエイター

記事一覧

子育てに追われる日々の中、「Domaniオンラインサロン」へ飛び込んでみると、自分の可能性が広がるのを感じた話 @usaayu0604

子育てに追われる日々の中、「Domaniオンラインサロン」へ飛び込んでみると、自分の可能性が広がるのを感じた話 @usaayu0604

みなさんは、オンラインコミュニティに参加したことはありますか? 

オンラインコミュニティとは、共通の目的や趣味を持った人が集まり、オンライン上で交流や学びを楽しめる場です。

ラブソルでは、複数のコミュニティの運営に携わっています。

小学館の女性メディア『Domani』が主宰する会員制サロン「Domaniオンラインサロン」(以下、Domaniサロン)では、事務局を担当し、
私はコミュニティマネ

もっとみる
「みんなのことを知りたい」と始めたSNSで、次は「届ける発信」をしていきたいと思った話 @usaayu0604

「みんなのことを知りたい」と始めたSNSで、次は「届ける発信」をしていきたいと思った話 @usaayu0604

北海道在住、ラブソルで、フルリモートしながらコミュニティに関するお仕事を担当している宇佐見です。3歳の娘と暮らすワーママでもあります。

最近名称が変わったことが話題の「X(Twitter)」、みなさんは利用していますか?

ラブソルでは、毎週日曜日に「LA BOUSSOLE Journal.」という「オープン社内報」をnoteで公開しています。その中には、メンバーが日頃から「X(Twitter)

もっとみる
それぞれの環境での楽しみ方がある、田舎へ帰省した24時間で感じたこと @usaayu0604

それぞれの環境での楽しみ方がある、田舎へ帰省した24時間で感じたこと @usaayu0604

北海道在住、ラブソルではフルリモートでコミュニティに関するお仕事を担当している宇佐見です。3歳の娘と暮らすワーママでもあります。

先日お盆に合わせて、娘と2人で実家に一泊の帰省をしました。1年ぶりの地元です。
実家も道内なのですが、車で片道3時間! 北海道は広いですよね。

帰省するにあたって、心配なことがありました。

それは、携帯電話の電波が悪いこと! 

インターネット社会においては、致命

もっとみる
少人数の組織において、マネジメントのフレームワークよりも大切にすべきこと @horimotoharu

少人数の組織において、マネジメントのフレームワークよりも大切にすべきこと @horimotoharu

社会人になってからフリーランスとして活動してきた私、堀は、「組織」というものにあまり馴染みがありませんでした。

フリーランスとはいえ、純粋に一人だけで仕事をすることはありませんが、プロジェクトごとのチームにジョインすることばかりで、「組織」に属しているという実感はありませんでした。

しかし、ラブソルで働くようになったここ数年で帰属意識が芽生え、「自分は組織の一員なんだ」と感じるようになっていま

もっとみる
ラブソルにジョインして1年、1年前の自分にかけたい言葉とこれからと @usaayu0604

ラブソルにジョインして1年、1年前の自分にかけたい言葉とこれからと @usaayu0604

「オンラインでできる仕事がいいな」
1年前ぼんやりと考えていたことが、今、現実になっています!

それも、しっかり毎日、パソコンやスマートフォンに向かってお仕事してるんです。

私は、北海道在住でアラフォーの元看護師。3歳の娘を育てながら、ラブソルの業務委託メンバーとして、コミュニティに関するお仕事を担当しています。

オンラインで仕事をする上では欠かせない、パソコン!
前職でパソコンを使用してい

もっとみる
企業の採用活動において、私たちデザイナーにできること

企業の採用活動において、私たちデザイナーにできること

最近、「採用」について改めて考える機会がありました。

先日受講したセミナーで、組織づくりと採用についての解説があったのです。

「採用」

一般的には、人事や広報がやるものだとか、「新卒採用」「中途採用」といったワードを連想する人も多いのではないでしょうか。

しかし、採用のメカニズムを紐解いていくと、私たちデザイナーの存在価値、ひいては、人生における幸せの一つの答えにもつながっていました。

もっとみる
「旅をしながら仕事も遊びも楽しむ!」ラブソルと一緒に過ごして感じた時間の使い方 @usaayu0604

「旅をしながら仕事も遊びも楽しむ!」ラブソルと一緒に過ごして感じた時間の使い方 @usaayu0604

旅も仕事も遊びも、どれも楽しむ!

分けるのではなく、うまく溶け合わせていくのがラブソルらしくて、好きなところです。

私は、北海道のニセコからフルリモートでジョインしている宇佐見です。
コミュニティに携わる業務を担当しています。

先日、弊社が主宰するコミュニティのメンバーさんを交えて、北海道遠足を開催しました!

札幌を拠点に、北広島市にある「ES CON FIELD HOKKAIDO(エスコ

もっとみる
仕組み化こそ正義だと思っていた、かつての私に教えてあげたいこと

仕組み化こそ正義だと思っていた、かつての私に教えてあげたいこと

先日、サイト制作会社・ベイジ社が主催する交流会に参加してきました。

この交流会は、私と弊社メンバーの堀も受講させてもらっている「戦略的ウェブ制作集中講座」のオフ会として、全国各地で開催されたもの。

私たちは東京会場の回に参加したのですが、10社以上、30名ほどの方が参加していました。

印象的だったことの一つ。それは、参加していた企業の多くが、2人以上10名以下のメンバーから成っていたことでし

もっとみる
人はミスをしてしまう生き物、だからマネジメントは楽しい @horimotoharu

人はミスをしてしまう生き物、だからマネジメントは楽しい @horimotoharu

仕事を進めていこうと思ったら、仲間やクライアントからの信頼なくしては、何もできない。
社会人になって、「信頼」という言葉を強く意識するようになりました。

人とともに働いていく上で、信頼が大事なファクターなんだと実感しているラブソルの堀です。

弊社では、仕事以外の時間でも社内のメンバーと一緒に過ごす機会が多々あります。
先日までは、社内のメンバーや弊社で運営しているコミュニティのメンバーさんとと

もっとみる
オンラインコミュニティの読書会に参加して考えた「食」に関するウェルビーイングのこと @usaayu0604

オンラインコミュニティの読書会に参加して考えた「食」に関するウェルビーイングのこと @usaayu0604

弊社が運営を担当しているオンラインコミュニティ、「はたらくWell-being Lab.」に、メンバーとして参加している宇佐見です。

私は、北海道からフルリモートでラブソルのお仕事にジョインしているワーママです。

“はたらくWell-being”とは、はたらくことを通してその人自身が感じる幸せのことです。自分にとって心地よく働くことってどんなことだろう? と興味を持ち、こちらのコミュニティに参

もっとみる
心技体+運。プロジェクトマネージャーとは、すべてを兼ね備えた総合格闘家。

心技体+運。プロジェクトマネージャーとは、すべてを兼ね備えた総合格闘家。

仕事で、くよくよすることがある。私はなんてダメなんだろうかと、内臓のあたりが押しつぶされそうな心地になる。

そういう時は決まっているんです。プロジェクトに関わる、メンバーの表情が、よくない。

進行の遅れだとか予算との兼ね合いだとか、プロジェクトマネージャーとして気になる部分はいくらでもあります。でも、それは自分の多少の無理でなんとか出来なくもない。

でも、人の心ばかりは。

プロジェクトマネ

もっとみる
プロジェクトマネジメントの一丁目一番地は、仲間を大切にすること @horimotoharuc

プロジェクトマネジメントの一丁目一番地は、仲間を大切にすること @horimotoharuc

プロジェクトの失敗。

多くの社会人同様に、この言葉に恐ろしさを感じているラブソルの堀です。

組織で仕事をするようになり、プロジェクトのコアな部分も任される機会が増えてきたことで、プロジェクトの成功や失敗に自分が与える影響が大きくなっているのを、日々感じています。

またこの頃、プロジェクトマネジメントを任される機会も増え、どうしたら円滑に進んでいくのかを考える機会が増えています。

ところで、

もっとみる
子どもの体調不良を通して考えた、子どもも仕事も大切にしたい私の気持ちの変化 @usaayu0604

子どもの体調不良を通して考えた、子どもも仕事も大切にしたい私の気持ちの変化 @usaayu0604

ついさっきまで元気だったのに…! 子どもって急に熱を出すんですよね。

私は3歳の幼稚園児と暮らすワーママです。
現在は、北海道からフルリモートで東京・恵比寿にあるコンテンツ制作の会社「ラブソル」で業務委託として働いています。

「宇佐見さん! 保育園から電話きてるよ。」

看護師として働いていた頃のことです。この言葉を告げられた瞬間、始業間もない午前中だろうと、担当している業務が途中だろうと、終

もっとみる
100スキ突破!たくさんの人に読まれた理由と、反響をもらって感じたことをまとめてみました @horimotoharu

100スキ突破!たくさんの人に読まれた理由と、反響をもらって感じたことをまとめてみました @horimotoharu

最近、動画の企画のために、日常生活の中からヒントを探し続けている堀です。

小さい頃からテレビっ子。出演している演者の方はもちろん、放送作家やプロデューサー、ディレクターなど番組を企画しつくっている人への尊敬は、年々強まっていっています。

自分が企画する機会をもらえていることに感謝しつつ、その楽しさと難しさを実感しています。

企画といえば、先日自分が記事案を企画して書いたnoteが多くの方に読

もっとみる