マガジンのカバー画像

【読書論】

11
本の読み方・選び方
運営しているクリエイター

記事一覧

速読の限界 ― 現実的な速読に効果のあった工夫

速読の限界 ― 現実的な速読に効果のあった工夫

読書好きの人なら一度は「速読」を関心を持ったことがあるでしょう。私も若い頃は速読法を調べて、実践してみました。その経験から、一般の人がイメージする「超高速な速読」は不可能であるとの結論に至りました。これは最近の研究でも明らかになっています。

一方で、読み方を工夫すれば、短時間で効率的に本の内容を「習得・理解」できることも分かりました。

本記事では、超高速の速読法の限界や、読書のスピード向上のた

もっとみる
ビジネス書の翻訳書で日本語タイトルの意味が原書と全く違う紛らわしい本

ビジネス書の翻訳書で日本語タイトルの意味が原書と全く違う紛らわしい本

翻訳書の和文タイトルは、原書と大きく異なっていることがあります。同じ本だと気づきにくいケースもあります。

本記事では、著名な翻訳書で、タイトルが日本語・英語で大きく違うものを紹介します。また、なぜ原書と全く意味が違うタイトルになったのか、理由を推測・考察します。

主にビジネス書系の本を対象とします。

翻訳書のタイトルの意味が英語版と異なる本の例『イノベーション・オブ・ライフ』(クレイトン・M

もっとみる
ビジネス書や学術書の失敗しない選び方・参考にすべき情報

ビジネス書や学術書の失敗しない選び方・参考にすべき情報

ビジネス書や学術書を選ぶ際、自分で手にとって確認するだけでなく、他の人の意見や助言も参考にしたほうが失敗を避けられます。本記事では、そのポイントについてまとめます。

<信頼できる専門家・読書ガイドを参考にする>

私はこれまで多くの実用書を読んできました。「時間の無駄だった」と思う駄本・悪書も多くありました。あるいは、「読む順序」を間違えることも多くありました。まず基本を抑えることなど、順序も大

もっとみる
旅の予習・旅のお供で使ってきた本

旅の予習・旅のお供で使ってきた本

旅に出る前に読む本、旅の途中で読む本について、私の旅の考え方を交えながらお話します。本は、確実に「旅の価値」を高めてくれます。

旅先を知るための読書<総論>

旅先の知識を得るための読書は、旅に出る前、旅の途中のどちらでもできます。ただし、旅の途中だと荷物がかさばるし、観光の時間が削られるので、基本的には出発前に読むことをおすすめします。

私の旅の経験から言えることは、旅先に関する知識が多けれ

もっとみる
「収入は読書量に比例して増える」のウソについて考察

「収入は読書量に比例して増える」のウソについて考察

読書量を増やすとキャリアアップや年収アップに繋がる、という話をよく聞きます。果たして本当でしょうか?

ここでは、読書量とキャリアや収入との相関関係・因果関係について、調査結果を参考にしながら考察します。

読書量と年収との相関関係はあるが因果関係は不明確まず結論から。

読書量と年収には相関があります。しかし、因果関係を示すデータは見つかりません。したがって、「読書をすれば年収が上がる、とは言え

もっとみる
洋書はこの基準で選ぶと完読率が上がった

洋書はこの基準で選ぶと完読率が上がった

「洋書を読み始めたけれど、完読できず挫折した」という経験はありませんか。しかも何冊も繰り返していませんか。

長い英文を読み続けるのは負担が大きいです。私も何度か挫折した経験があります。しかし今では選び方を工夫することで、ほぼ100%完読できています。

次の基準で選ぶようにしています。(なお、前提として相応の英語力は必要です)

完読できる洋書を選ぶ基準:

(1) 章ごとの独立性が高い。
洋書

もっとみる
科学技術系の読書をサボる弊害

科学技術系の読書をサボる弊害

文芸やビジネス書を好んで読む人は、自然科学や技術に関する本を避けていませんか。

かく言う私も、研究開発職でありながら、人文・社会科学の本を多く読むので、自然科学や技術の本ももっと読まねばと反省しているくらいです。一般の人ならなおさらと想像しています。

自然科学系の知見が欠けると、日常生活や仕事で、致命的な誤解や判断ミスを犯すリスクが高まります。教養にも偏りが生じます。

この記事では、自然科学

もっとみる
自己啓発本よりも小説・学術書を多く読んで良かったと思う理由

自己啓発本よりも小説・学術書を多く読んで良かったと思う理由

この記事では、自己啓発本に興味がある人に知っておいてほしい弊害と、小説・学術書を読むべき理由をまとめます。自己啓発本の範囲として、専門性・学術的要素がなく「生き方」「仕事術」などを扱う本とします。

<自己啓発本を読んだ経験から分かったこと>

今まで数えきれないほど本を読んできましたが、
「自己啓発本に早く見切りをつけて良かった。小説や学術書のほうが、仕事や人生のために有益だった」
とつくづく思

もっとみる
『読書大全』で本選びの迷いが解消された

『読書大全』で本選びの迷いが解消された

学術書・ビジネス書や古典で読むべき本を選ぶ際、『読書大全』(堀内勉/日経BP)を参考にすることを強くおすすめします。私は本書を手にしてから、特に古典の本を選び方に迷いが無くなりました。

本書の利点や活用方法について、知っておいてほしいポイントをまとめます。

<『読書大全』の特徴>

学術書や高度なビジネス書を読むには、時間もお金もかかります。本選びに失敗すると後悔します。本書を参考にすれば失敗

もっとみる
旅に出ることで読書の質が向上した

旅に出ることで読書の質が向上した

読書が好きなはずなのに「本を読んでいても面白くない」「読みたい気分になれない」と思うことはありませんか。

その解決策として、旅に出ることが有効です。本記事では、私の経験を交えて、その理由をお話します。

(1) 旅から読書に必要な予備知識が得られた

読書をしていて「楽しめない」「感情移入できない」と感じることがあります。知識の浅さと想像力の不足が主な原因でした。

たとえば歴史小説を読むとき、

もっとみる
「読書×英語×旅」の相乗効果

「読書×英語×旅」の相乗効果

読書・英語学習・旅(海外渡航)の3者間には強い相乗効果があります。バラバラに考えて行動するのはもったいないことです。相互作用を意識して取り組むことをおすすめします。

つまり、

読書の質の改善には旅行と英語学習を、
英語力を向上には読書と海外旅行を、
旅行の経験の充実には読書と英語学習を、

…ということです。

この記事では、私自身が25年以上この3つに取り組んできた経験から、3者間にどのよう

もっとみる