Rucciao

自分の好きなご飯とか音楽とか舞台とかドラマとか映画とかアニメとかについて語ります。アウ…

Rucciao

自分の好きなご飯とか音楽とか舞台とかドラマとか映画とかアニメとかについて語ります。アウトドアもインドアも好きなので、どっちの話もします。たまに日頃考えていることなど。基本がヲタクなので、その手の話が多いと思います。

記事一覧

久方ぶり

気づいたら1年近く何も書いてない…! 筆無精というより、子どもが生まれて育児がスタートして、生活の変化と日々の忙しさにかまけていました。 でもその間も合間を縫って…

Rucciao
1年前

サンリオkawaiiミュージカル

先日行ってまいりました@ステアラ なんとオーラス!そしてステアラは刀ステ以来! 最近気づいたのですが、小さい頃から家にはサンリオが溢れていました 母が好きだったと…

Rucciao
2年前
1

あの頃。

夢を見た。 中学の頃の友人や知り合いが出てきて、場所も、中学か小学校のようだった なのに、話題にしていたのがワクチンの話なのだから、意識は今のままなのだ、と笑っ…

Rucciao
3年前
2

原田マハ『たゆたえども沈まず』読了。

昔から印象派が好きです。特にモネ、ルノワール。 ルノワールの「ポン・ヌフ」がいっとう好きで、暫く部屋に飾っていたほどに。 そして近世、19世紀については、好きを通…

Rucciao
3年前
1

魔女見習いを、探してた。

さくらももこさんの著書に、 「あのころ」「まる子だった」「ももこの話」という三部作があります。 中学生の頃、いつか自分も同じように静岡で過ごした日々を懐かしむ時が…

Rucciao
3年前

今日という日を。

先日から魔女見習いをさがしての感想を書こうとしているのですが 書く度に涙ぐんで筆が進みませんね もう少しかけよう さて、本日誕生日を迎えました 真珠湾攻撃、漱石忌…

Rucciao
3年前
1

11月18日

あれから2年が経ちました Aqua Timezラストライブ「last dance」 昨日がその日だったって、色んな人のツイートで知りました 日々に忙殺されていて忘れていました 情けな…

Rucciao
3年前
2

刀ミュ 幕末天狼傳2020

※写真は数年前の東京ドームシティです ミュージカル刀剣乱舞「幕末天狼傳2020」 昨日観劇してきました。 ※以下ネタバレと思いますのでお気をつけてお進み下さい※ 実は…

Rucciao
3年前

頑張りすぎないこと。

「疲れ果ててしまう前に、疲れていることがわかるバロメーターを自分で持つことが大事」と友人が言っていました。 そのとおりだなぁと思い、なるほどそうすればいいんだと…

Rucciao
3年前
4

久しぶりの観劇

teamUnsui 舞台「パレード」 観劇してきました。 舞台観劇は本当にいつぶりだろう 去年まで毎月のように舞台やライブに行っていたから、久しぶり過ぎて本当に身も心もが…

Rucciao
3年前

懐かしいもの

先日こんなものを買いました サンリオの胸キュンシリーズ キティサンダルとかもう胸熱でした これを履いて夏祭りに来てた同級生が懐かしく思い出されます 実家の近くには…

Rucciao
3年前

仲秋の名月

というわけで、今日から10月です あまり十五夜をきちんとやったことがないですね 月がとても綺麗なので、見上げたり話したりはしますが、お団子を供えたり、ススキを飾っ…

Rucciao
3年前

穏やかに、のんびりと。

休暇を取っていたので、久しぶりに元の職場へ。 変わらない同僚たち、変わらない空気。 既に懐かしくなりながら、楽しい時を過ごしました。 退出後は、神楽坂のリラクゼ…

Rucciao
3年前
2

古に思いを馳せる

先日、東京・原宿にある太田記念美術館に行ってきました 今回は月岡芳年「月と妖艶」ということで、 いわゆる残酷絵と呼ばれるものにフィーチャーした回でした。 浮世絵だ…

Rucciao
3年前
2

髪の扱い

以前くせが酷いからアイロンが手放せない、という話を書いたのですが。 先日、アカリンのYouTube動画にて紹介されていた、「ときほぐしセラム」。どうやらくせが直しやすく…

Rucciao
3年前
2

9月1日の夜に。

9月が始まりましたね 子どもの頃は、9月最初の日曜日に町内の防災訓練に出ていた記憶があります 近所の公園に集まって、担架の練習やら炊き出しやら。出席証明を学校に出…

Rucciao
3年前

久方ぶり

気づいたら1年近く何も書いてない…!
筆無精というより、子どもが生まれて育児がスタートして、生活の変化と日々の忙しさにかまけていました。

でもその間も合間を縫って推し活はしていたし!
これからも続けていきたい所存。

とりあえずは、下書きに残っているいくつかのレポを完成させる!が目標(๑•̀ㅂ•́)و✧

ゆるゆるやっていきましょう。

サンリオkawaiiミュージカル

先日行ってまいりました@ステアラ
なんとオーラス!そしてステアラは刀ステ以来!

最近気づいたのですが、小さい頃から家にはサンリオが溢れていました

母が好きだったというのが原因なのですが、そこから気づいたら妹もハマっており、妹に連れられて自分も……ということに気づいたらなっていました

しかし、キティ可愛い!マイメロ可愛い!
としていただけの私に、今回のミュージカルは意外性も含めてとても響きまし

もっとみる
あの頃。

あの頃。

夢を見た。

中学の頃の友人や知り合いが出てきて、場所も、中学か小学校のようだった

なのに、話題にしていたのがワクチンの話なのだから、意識は今のままなのだ、と笑ってしまう。

彼女らはあの頃のままだった。
そりゃそうだ。あれから会っていないのだから、私の中の彼女らの記憶は中学生で止まっている。

あの頃のまま、変わらない姿で今を話す。
夢の中で鏡を見ていたら、自分もきっと、あの頃の姿をしていたの

もっとみる
原田マハ『たゆたえども沈まず』読了。

原田マハ『たゆたえども沈まず』読了。

昔から印象派が好きです。特にモネ、ルノワール。
ルノワールの「ポン・ヌフ」がいっとう好きで、暫く部屋に飾っていたほどに。

そして近世、19世紀については、好きを通り越して、研究対象にしていたほど。時代の終わり、爛熟した江戸文化。
英泉の描く美人は艶やかな着物を着こなし、弘重の描く風景は、まちとそこに生きる人々を生き生きと描き出していました。
出身が静岡のため、東海道五十三次に深い親しみがあったの

もっとみる
魔女見習いを、探してた。

魔女見習いを、探してた。

さくらももこさんの著書に、
「あのころ」「まる子だった」「ももこの話」という三部作があります。
中学生の頃、いつか自分も同じように静岡で過ごした日々を懐かしむ時が来るのだろうか、とまだ見ぬ先の未来に思いを馳せながら読んだ記憶があります。

時は流れ、今や20歳をとうに越えた私は、静岡を離れて関東で暮らしています。
あの頃思い描いていた未来かどうかはさておき、静岡で過ごした日々はただ懐かしく、慕わし

もっとみる
今日という日を。

今日という日を。

先日から魔女見習いをさがしての感想を書こうとしているのですが
書く度に涙ぐんで筆が進みませんね もう少しかけよう

さて、本日誕生日を迎えました
真珠湾攻撃、漱石忌などありますが、皇后さまと同じ誕生日であるのはとても誇らしく、嬉しい日であります

いくつになってもお祝いしてもらえるのは嬉しいですね 母からのプレゼントは毎年誕生日2日違いの妹と色違いですが

昔は同じものをねだって叱られていました

もっとみる
11月18日

11月18日

あれから2年が経ちました

Aqua Timezラストライブ「last dance」

昨日がその日だったって、色んな人のツイートで知りました
日々に忙殺されていて忘れていました 情けなし

Aqua Timezを知ったのは中学生の時。
歌詞や歌声に引き込まれて、今でも私の中で特別なアーティストさんです。

以前も書きましたが、BLEACHが大好きだったのでその主題歌を歌ったアーティストさんはほ

もっとみる
刀ミュ 幕末天狼傳2020

刀ミュ 幕末天狼傳2020

※写真は数年前の東京ドームシティです
ミュージカル刀剣乱舞「幕末天狼傳2020」
昨日観劇してきました。

※以下ネタバレと思いますのでお気をつけてお進み下さい※

実は刀ミュの本公演を生で見るのは初めてでした

徹底した感染対策の中、笑顔を絶やさないスタッフさんに本当に頭が下がりました
我々もより一層気をつけなければなりませんね
日々検温は欠かしていません この日も無事平熱でした

本編は初演

もっとみる

頑張りすぎないこと。

「疲れ果ててしまう前に、疲れていることがわかるバロメーターを自分で持つことが大事」と友人が言っていました。

そのとおりだなぁと思い、なるほどそうすればいいんだとも思い、そこではた、と気づきました。

私の「もう疲れた」って、どこなんだろう?

昔からそうなのですが、私は頑張りすぎるきらいがあります。許容範囲内であれば良いのですが、何もかもきっちりとやり遂げようと思うあまりに抱え込み、パンクしてし

もっとみる

久しぶりの観劇

teamUnsui 舞台「パレード」
観劇してきました。

舞台観劇は本当にいつぶりだろう
去年まで毎月のように舞台やライブに行っていたから、久しぶり過ぎて本当に身も心もがっつり世界に入り込みました
やっぱり生で観ることのひりひりした空気感と、板の上と客席が一体になって作り出す連帯感は格別です これだから舞台は止められない

雲水の舞台は、初演の「レンコン」から観ているんですが、今回は今までとも

もっとみる
懐かしいもの

懐かしいもの

先日こんなものを買いました サンリオの胸キュンシリーズ

キティサンダルとかもう胸熱でした これを履いて夏祭りに来てた同級生が懐かしく思い出されます

実家の近くにはサンリオのお店がなくて、時々行くスーパーにちょっと置いてあったサンリオのお菓子を買うのが楽しみでした
ハンギョドンのラーメンガム、すっぱいパウダーが好きだったんだけど知ってる人いるのかなぁ

そこのスーパーではキティちゃんの名刺が作れ

もっとみる

仲秋の名月

というわけで、今日から10月です

あまり十五夜をきちんとやったことがないですね
月がとても綺麗なので、見上げたり話したりはしますが、お団子を供えたり、ススキを飾ったりってことはしていないなぁ
やるなら縁側でやりたいですよね うちに縁側無いんですけど

徐々に寒くなってきて秋の深まりを感じる今日この頃ですが
先日のリラクゼーションを経て、もう少し自分の身体を労わろうと思いました
特に冷えと乾燥、疲

もっとみる
穏やかに、のんびりと。

穏やかに、のんびりと。

休暇を取っていたので、久しぶりに元の職場へ。

変わらない同僚たち、変わらない空気。
既に懐かしくなりながら、楽しい時を過ごしました。

退出後は、神楽坂のリラクゼーションへ。
いつ来ても仄かなオイルの香りと、ゆったりした空気に癒されます。
あたためながらの全身オイルマッサージで、疲れを癒していただきました。
特に首肩周りは凄く凝っていたので、自分でもリンパマッサージとかしておきたいところ……
7

もっとみる

古に思いを馳せる

先日、東京・原宿にある太田記念美術館に行ってきました
今回は月岡芳年「月と妖艶」ということで、
いわゆる残酷絵と呼ばれるものにフィーチャーした回でした。

浮世絵だけでなく、美術館はほんとに久しぶり。
原宿も半年以上前に来て以来でした。

人の往来はそこそこ戻ってきていたけど、美術館自体はこじんまりとしたところですし、そこまで人は多くなく、ゆったりとできました。

月岡芳年の作品は、特に明治以降は

もっとみる

髪の扱い

以前くせが酷いからアイロンが手放せない、という話を書いたのですが。
先日、アカリンのYouTube動画にて紹介されていた、「ときほぐしセラム」。どうやらくせが直しやすくなるらしい!
(アカリンこと吉田朱里さんはNMB48の方で、御自身でコスメなんかもプロデュースしてる、とても素敵な方です)

というわけで早速ポチり、昨日試しました。

確かに髪がつるつるになる!ブローで結構まとまるし、何より今朝方

もっとみる
9月1日の夜に。

9月1日の夜に。

9月が始まりましたね

子どもの頃は、9月最初の日曜日に町内の防災訓練に出ていた記憶があります
近所の公園に集まって、担架の練習やら炊き出しやら。出席証明を学校に出さなきゃいけない決まりでしたね 今もやってるのかな

あの頃は日曜日の夜にちびまる子ちゃんやサザエさんを見た時と同様、8月31日は憂鬱になっていたものですが、今は夏休みもないので気づいたら8月終了、という感じですね 今の子達はな夏休み短

もっとみる