網浜 綱郡

IT系プロジェクトマネージャー。 ネットワーク構築、システム構築、提案書作成等の実績あ…

網浜 綱郡

IT系プロジェクトマネージャー。 ネットワーク構築、システム構築、提案書作成等の実績あり。 ネットワークエンジニア、サーバーエンジニア、プログラマー経験あり。

記事一覧

プレゼンテーションについて学んだこと

プレゼンテーションの目的は、相手を目的へと向かわせること。 提案のプレゼンであれば、商品やサービスを買っていただく気持ちになって、いただく。 公演であれば、公演内…

網浜 綱郡
7か月前
3

【共同編集】YYYYMMDD

成果物のファイルには、一定のルールで名前を付けよう。 ファイル名を見ただけで、プロジェクト・メンバーがその内容を分かること、ファイルを受取った人が分かること、記…

網浜 綱郡
9か月前
2

通信パケットの8小節の前奏

世界中と通信できるインターネット。 そこを流れる電気信号は「パケット」という単位でやりとりされています。 始まりが分からないネットワークにつながったコンピュータ…

網浜 綱郡
9か月前
2

【共同編集】フォルダ構成

プロジェクトで共同編集するためのファイルシステムが決まったら、フォルダ構成を決めよう。 情報を分類し、効率よく共同作業するには、適切なフォルダ分けが必要だ。 探…

網浜 綱郡
9か月前
4

【共同編集】ローカルフォルダに置かないで

プロジェクトメンバー間で同一のファイルを編集する場合、クラウドストレージが便利である。 プロジェクトを実行する際、クラウドストレージを利用する機会が増えている。 …

網浜 綱郡
9か月前
13

【共同編集】クラウドストレージ

プロジェクトにとって、切っても切れないものの一つ、それは成果物の作成である。 口頭でしゃべって記憶にだけ残っているプロジェクトというのは見たことがない。 メンバ…

網浜 綱郡
9か月前
3

Kindle出版 筆者名誤字1文字の訂正

Kindle出版直後、筆者名の漢字一文字を間違ったことに気づきました。 すかさず登録情報の画面から筆者名の文字を訂正し、申請ボタンを押しました。 早速KDPから変更を検…

網浜 綱郡
9か月前
1

だ・である調で書く

「だ・である調」で文章を書いたことがないのである。 今まで書いてきた、提案書も、設計書も、手順書も、そして障害報告書も、たいてい「です・ます調」で書いてきました…

網浜 綱郡
9か月前
2

Kindle出版で名前間違った

初のKindle出版で、名前間違いました。 著者名の漢字、一文字間違いました。 書籍の情報を入力して、税金のヒアリングに答え、海外マーケットでの販売、TIN番号について…

網浜 綱郡
10か月前
3

4000文字の記事を書く

技術的な解説のための文章を書く機会をいただきました。 ページ数にして4ページ。 文字数にして、約4000文字です。 4000文字というと、400字詰め原稿用紙で10枚分です。 …

網浜 綱郡
10か月前
2

本を書いています

本を出版するのが夢です。 本を読むのが好きでした。 本屋で立読み、好きな本を買い集め本棚に並べました。 図書館にも通いました。 そして、今、自分で経験したことや…

網浜 綱郡
11か月前
1

【PM】アジェンダは言葉を選んで

丁寧に言葉を選ぶ会議を開催するときは、参加者に目的が伝わるようにアジェンダを作成します。 アジェンダには、議論する内容を項目立てて、箇条書き等で示します。 この…

網浜 綱郡
1年前
1

ITのPM

はじめにITエンジニアとして、システムやネットワークを構築していると、次はもっと大きなシステム、そして難易度の高いシステムへチャレンジしていくようになります。 よ…

網浜 綱郡
1年前
13

【PM】リスク=危険 ではない

プロジェクトマネージメントでよく使う、「リスク」という言葉。 頭の中で「リスク」を「危険」と訳していませんか。 リスクとは、余程の大遅延や、天災に見舞われるよう…

網浜 綱郡
1年前
2

【PM】ファスト・トラッキング

ファスト・トラッキングは、工期短縮手法の一つです。 PMBOKガイド第7版では「スケジュール短縮方法の一つ。通常は順番に実施されるアクティビティやフェーズを並行して遂…

網浜 綱郡
1年前
1

【PM】クラッシング

プロジェクトの工期短縮手法にクラッシングがあります。 クラッシングとは、スケジュールのボトルネックになっているタスクに資源を投入して早く終わらせる事です。 人・…

網浜 綱郡
1年前
1
プレゼンテーションについて学んだこと

プレゼンテーションについて学んだこと

プレゼンテーションの目的は、相手を目的へと向かわせること。
提案のプレゼンであれば、商品やサービスを買っていただく気持ちになって、いただく。
公演であれば、公演内容を聴いて理解してもらい、その内容を糧にして、受講者のその後の人生が少しだけでもよいものになってくれること。

情報を絞る聴いてもらう対象を分析する。
その人は、どういう状況にあり、何を目的としているか、何を得たいと思っているか。
その相

もっとみる
【共同編集】YYYYMMDD

【共同編集】YYYYMMDD

成果物のファイルには、一定のルールで名前を付けよう。

ファイル名を見ただけで、プロジェクト・メンバーがその内容を分かること、ファイルを受取った人が分かること、記憶が薄れた頃の自分が振り返って分かることが重要だ。

ファイル名のルールファイル名ルールは、そのプロジェクトの性質に合わせて適切なものを考えるのがよい。
一例として、以下のような形式がある。

ファイル単体で、やりとりしたときに、そのファ

もっとみる
通信パケットの8小節の前奏

通信パケットの8小節の前奏

世界中と通信できるインターネット。
そこを流れる電気信号は「パケット」という単位でやりとりされています。

始まりが分からないネットワークにつながったコンピューターの気持ちになってみよう。

自分にはインターフェースという足が生えている。
インターフェースはネットワークにつながっていて、ひっきりなしに信号を送ってくる。

信号は0か1の2種類だけ。
ハイハットをクローズした「チッ」という音と休符の

もっとみる
【共同編集】フォルダ構成

【共同編集】フォルダ構成

プロジェクトで共同編集するためのファイルシステムが決まったら、フォルダ構成を決めよう。
情報を分類し、効率よく共同作業するには、適切なフォルダ分けが必要だ。

探す時間プロジェクトに限らず、どんな仕事でもそうだが、タスクをこなすには、情報へのアクセスが欠かせない。
タスクには、インプット情報があり、作業者によって成果物に反映される。

そのインプット情報に辿り着くまで、探して探して探して探して、フ

もっとみる
【共同編集】ローカルフォルダに置かないで

【共同編集】ローカルフォルダに置かないで

プロジェクトメンバー間で同一のファイルを編集する場合、クラウドストレージが便利である。
プロジェクトを実行する際、クラウドストレージを利用する機会が増えている。

しかし、このクラウドストレージ、使い方を間違えると面倒なことになりかねない。
新しいツールを使う場合は、新しい使い方が必要だ。

原則、ローカルフォルダに置かないで新しいファイルシステムは、大抵使いづらく感じる。
今までのやり方ができな

もっとみる
【共同編集】クラウドストレージ

【共同編集】クラウドストレージ

プロジェクトにとって、切っても切れないものの一つ、それは成果物の作成である。
口頭でしゃべって記憶にだけ残っているプロジェクトというのは見たことがない。

メンバーが実行したタスクは、何らかの成果物となり、ファイルシステムに蓄積される。
その作成の手順は、作業効率に大きく影響する。

成果物の共同編集は、プロジェクトごと、担当者ごとに様々な流派がある。
一言で言えば、人によって違う。
成果物の共同

もっとみる
Kindle出版 筆者名誤字1文字の訂正

Kindle出版 筆者名誤字1文字の訂正

Kindle出版直後、筆者名の漢字一文字を間違ったことに気づきました。

すかさず登録情報の画面から筆者名の文字を訂正し、申請ボタンを押しました。

早速KDPから変更を検出したとのメールが到着。
レビュー中という状態になりました。

しばらくしてからメールがやってきて、登録情報を確認し、再度出版ボタンを押すようにという対応依頼がやってきました。
メールの指示に従い、出版ボタンを押します。

する

もっとみる
だ・である調で書く

だ・である調で書く

「だ・である調」で文章を書いたことがないのである。

今まで書いてきた、提案書も、設計書も、手順書も、そして障害報告書も、たいてい「です・ます調」で書いてきました。

ビジネス文書において、自分が書くものも、人が書いたものを目にするのも「です・ます調」が主流です。
電子メールでも「だ・である調」で書いてくる人は見たことがない。
「〇〇の連絡である。」というメールを受取ったらドン引きなのである。

もっとみる
Kindle出版で名前間違った

Kindle出版で名前間違った

初のKindle出版で、名前間違いました。

著者名の漢字、一文字間違いました。

書籍の情報を入力して、税金のヒアリングに答え、海外マーケットでの販売、TIN番号について調べて回答し、EPUBファイルと表紙をアップロードして、最後のボタンを押した直後に、間違いに気づきました。

レビュー状態になると、情報の編集画面が開けないようになります。

ことりさんの以下の記事に著者名の変更方法の説明がある

もっとみる
4000文字の記事を書く

4000文字の記事を書く

技術的な解説のための文章を書く機会をいただきました。
ページ数にして4ページ。
文字数にして、約4000文字です。

4000文字というと、400字詰め原稿用紙で10枚分です。
子供の頃、国語に授業で原稿用紙を埋めるのに苦労したことを思い出します。
あれが10枚分。

1つの技術的なテーマについて、4000文字というのは、ちょっとした論文を書くようなものです。

情報処理技術者試験のプロジェクトマ

もっとみる
本を書いています

本を書いています

本を出版するのが夢です。

本を読むのが好きでした。
本屋で立読み、好きな本を買い集め本棚に並べました。

図書館にも通いました。

そして、今、自分で経験したことや、蓄積した知識を本にしたいと思っています。

電子出版が、個人でできる時代になりました。

自分が書いた本を誰かが手に取って、自分が書いた文章を読んでくれて、情報を受取って、何らかの反応をしてくれる。

そんなつながりが生み出したい、

もっとみる
【PM】アジェンダは言葉を選んで

【PM】アジェンダは言葉を選んで

丁寧に言葉を選ぶ会議を開催するときは、参加者に目的が伝わるようにアジェンダを作成します。

アジェンダには、議論する内容を項目立てて、箇条書き等で示します。

このとき、簡潔な箇条書きであっても、内容が伝わるように丁寧に言葉を選んで書くようにしましょう。

読み手に伝わること文章は、読む側に正しく伝わらなくては意味がありません。

会議のアジェンダは、会議の参加者はもちろん、参加者以外のプロジェク

もっとみる
ITのPM

ITのPM

はじめにITエンジニアとして、システムやネットワークを構築していると、次はもっと大きなシステム、そして難易度の高いシステムへチャレンジしていくようになります。

より高度なシステムを構築するには、一人では難しいので、複数名のエンジニアでチームを作り、集団で仕事をするようになります。

チームで仕事して、期限内に目標達成できるまで仕上げるのがプロジェクトです。

そのプロジェクトをけん引するのがPM

もっとみる
【PM】リスク=危険 ではない

【PM】リスク=危険 ではない

プロジェクトマネージメントでよく使う、「リスク」という言葉。

頭の中で「リスク」を「危険」と訳していませんか。

リスクとは、余程の大遅延や、天災に見舞われるような事態だ、と思っている人が多いのではないでしょうか。

確かにそれらもリスクであることには間違いありませんが、それだけではありません。

リスクとは国際的なガイドラインである国際化標準機構では「リスク」は以下のように定義されています。

もっとみる
【PM】ファスト・トラッキング

【PM】ファスト・トラッキング

ファスト・トラッキングは、工期短縮手法の一つです。

PMBOKガイド第7版では「スケジュール短縮方法の一つ。通常は順番に実施されるアクティビティやフェーズを並行して遂行する。」と説明されています。

FS関係「通常は順番に実施」とは、FS関係(Finish-to-Start:終了-開始関係)にある作業を順番にするという意味です。

FS関係とは、先行作業が完了して、その結果をインプット情報として

もっとみる
【PM】クラッシング

【PM】クラッシング

プロジェクトの工期短縮手法にクラッシングがあります。

クラッシングとは、スケジュールのボトルネックになっているタスクに資源を投入して早く終わらせる事です。

人・物・金PMBOKガイド第7版によるとクラッシングとは「資源を追加することにより、コストの増大を最小限に抑えスケジュールの所要期間を短縮する方法」と説明されています。

追加する「資源」とは、人材であったり、物であったり、お金であったりし

もっとみる