マガジンのカバー画像

また出逢いたい記事

25
1度読んだけど、また読みたい。 そんな大切な記事です。 勝手に作ってしまったので、 削除して欲しい方がいらっしゃいましたら、即、プライベートを作りそちらに移します。 お手数をおか…
運営しているクリエイター

2022年4月の記事一覧

人気のおでかけスポットや、親子でたのしむ週末のすごし方など、読むと休日がたのしくなる特集「みんな、休日なにしてる?」がスタート!

人気のおでかけスポットや、親子でたのしむ週末のすごし方など、読むと休日がたのしくなる特集「みんな、休日なにしてる?」がスタート!

季節やトレンドにあわせたテーマで投稿をつのり、集まった記事をまとめて紹介するnoteの「特集」。5月のテーマは「みんな、休日なにしてる?」です!

特集に合わせて募集している3つのハッシュタグ「#休日のすごし方」、「#週末プロジェクト」、「#休日フォトアルバム」には、すでにすてきな作品があつまっています。人気のおでかけスポットや、親子でたのしむ週末のすごし方などの記事からは、自分の休日をもっと充実

もっとみる
2022年4月20日

2022年4月20日

おーなり由子さんの著書、365日のスプーンより、4月20日の言葉。

私はお花❁⃘*.゚の中でも、黄色いお花が得に好きです。
黄色いお花って、力強さを感じるものが多くないですか?
ヒマワリ🌻、菜の花、今日の言葉に出てきたたんぽぽも。

力強く咲いている黄色いお花を見ていると、こちらまで元気になれるように思うのです。
ビタミンカラー💛と言われるのも納得。

そして、自分自身も黄色いお花たち🌻�

もっとみる
習慣化 英単語暗記 ウォーキング ダイエット 続かない方へ!(NHK あさイチ まとめ)

習慣化 英単語暗記 ウォーキング ダイエット 続かない方へ!(NHK あさイチ まとめ)

この春からなにか始めたい!

でも、

今まで3日坊主になることが

ほとんどだった・・・

そんなあなたへ、

最新、脳科学研究で攻略!

「習慣化術!」

という記事を公開しました!

<アウトプットが人生を変える>アウトプットがしたい時はこの読書会です👍

<アウトプットが人生を変える>アウトプットがしたい時はこの読書会です👍

アウトプットが人生を変える

そう思っているので、たまに読書会を開催しています。
本を読むだけではなく、読んだ内容を人に伝えることをゴールとするアウトプットをするための読書会です。

そのアウトプットを気軽にするための場となる読書会がどういうものか?
今回はその読書会を紹介します。

どんな読書会?一冊の本をみんなで分担して読み、
読んだパートを自分なりにまとめ、それをシェアする読書会です。

もっとみる
【もしも】私が今から毎日投稿1週間に挑戦するなら

【もしも】私が今から毎日投稿1週間に挑戦するなら

こんにちは、mayuです。

みなさんは先日のいしかわゆきさんの勉強会視聴しましたか?
その名も「『書く習慣』が身に付く 1週間プログラム」です。私は時折ラジオのように聞くことしかできませんでしたが、それでも勇気づけられる言葉が多かったです。

見ていた私は「每日更新を試したいけれど、どんなことを書いたらいいのかわからないっていう方が意外と多いかもしれないぞ」と思いました。

ほぼ毎日でいい。ハー

もっとみる
すてきな記事は"特集"にも掲載!みなさんの「#休日のすごし方」教えてください

すてきな記事は"特集"にも掲載!みなさんの「#休日のすごし方」教えてください

季節やトレンドに合わせたテーマで投稿を募り、集まった記事をまとめて紹介するnoteの「特集」。4/22(金)からは、GWにむけて、特集「みんな、休日なにしてる?」をおとどけします!

特集開始に先がけて、みなさんからは「#休日のすごし方」ほか、3つのハッシュタグで投稿を募集します。すてきな作品は、特集ページに掲載させていただきますので、ぜひ記事をお寄せください。

新しいお店へおでかけをしたり、気

もっとみる
ふつうの日曜日(オンライン読書会)――3行ポジティブ日記

ふつうの日曜日(オンライン読書会)――3行ポジティブ日記

本日はオンライン読書会でした!

毎回皆勤賞級に参加して頂いている方が

いらっしゃいまして、

私の「この話も聞いて!」「この話も!」

みたいな話もイヤな顔ひとつせず

(もとより、顔出してないですが)

聞いてくれるので

めちゃくちゃ嬉しいし、

好きな話を好きなだけできるので

本当に楽しいです!

ありがとうございます!感謝!

読書サークル員募集してます!詳細はコチラ!

ちなみに今

もっとみる
毎日投稿の節目なので記事を振り返ってみます。

毎日投稿の節目なので記事を振り返ってみます。

こんにちは、mayuです。昨日に引き続き、毎日更新500日までの振り返りをしていきたいと思います。

▽昨日の記事はこちら

普段あんまりダッシュボードとかをこまめに確認するタイプではないんですが、折角500日になったから自分の歩みを振り返ってみます!

はい!数字で見てみるとこんな感じ!どーん!

わあ、、、たくさんの方に見ていただけている、、、嬉しいです。500日が経っただけでなく、いろんな方

もっとみる
毎日投稿が500日になった私がnoteを続けてよかったと思うこと

毎日投稿が500日になった私がnoteを続けてよかったと思うこと

こんにちは、mayuです。なんとなんと、毎日更新が500日になりました〜!!わーい!!

私は毎日更新を〇〇日続ける!という気持ちで続けているわけではないのですが、それでもやっぱり区切りの数字になると嬉しいものですね。

今日は私が、ここまでどうやって続けてきたか、続けてみてよかったことは何かを書いていきたいと思います。

改めていつも読んでくださる皆さん、ありがとうございます!

500日続ける

もっとみる