マガジンのカバー画像

我が子をデザインする

40
運営しているクリエイター

記事一覧

世界は楽しい事にあるれているかのよう

世界は楽しい事にあるれているかのよう

この100年前後は
遊ぶ事重視の時代。

1940年代は2回の大戦もあった。
それ以前は生き残る事も重視されていた。

死ななくなった今の時期は
生きる事より楽しく遊ぶ事に重きが置かれている。

多分この感覚、価値観も
大きく振れて
違うモノに置き換わる。

楽しい事はさて置き
「遊ぶ」以外のものが出てくるんじゃないか?

次は何かな?

揺れる保育園業界

揺れる保育園業界

大量退職が続く保育園業界。
10人単位で一気に辞めている。

実際劣悪な労働条件は聞くに耐えないものもある。
1.給料は最低賃金に限りなく近い。
2.勤続10年以降は給料が上がらない。
3.残業手当が曖昧。
4.持ち帰り業務多数。
5.ボランティアの強要。

某幼児教育系短大では
30年前と比べ卒業生の業界就職率は80%ダウン。
劣悪な条件に耐えきれないみたいです。

昭和、平成、令和と社会生活や

もっとみる
塾はいつから?

塾はいつから?

義理の妹から質問された。
「塾はいつから通わしてましたか?」

ウチの奥さんの弟の奥さんは
子育てに迷っていました。
2024年4月に
小学3年になる娘さんがいる。
周りにも中学受験を見据えたママ友もいて
気になるところだ。

スタートの学年?

スタートの月?

どこの塾?

それまでの学年でやる事

1.スタートの学年
昔は難関私立と公立中高一貫校だと
難関は小4。公立中高一貫校だと小5がリミ

もっとみる
やっぱり指導者だよなぁ

やっぱり指導者だよなぁ

京都の洛北高校の駅伝が強くなってるらしい。
四年前からコーチが洛南高校出身で
箱根を走った人らしい。

指導の方針が変わったみたいだ。

日体大の野球部のピッチャーも
近年、プロになる子が増えた。
それもピッチングコーチが変わったから。

優秀な素材を集めても
いい結果が出るとは限らない。
上手く調理する人。
まとめ上げる人。
指導する人。
がいなければいい方向には進まない。

子育ても同じ感じ。

もっとみる
2023年1年ありがとうございました

2023年1年ありがとうございました

今年は嫌な年だった
そやけど
いい事もあったし
あげてみる。
・新しくやってきたアイテムが多い。
ダイニングテーブル、スツール、パソコン、コーヒードリッパー、車のバッテリー、ソファ、アイロン、カッティングボード、旅行用シューズバッグ、ポータブルアロマディスペンサー、文鎮、ぐい呑み、キッチンダスター、松、絵本、写真集、資料本
・アレグリア見に行った。
・金沢旅行に行けた。
・京都観光できた。
・気球

もっとみる

100人規模の暴動の米国

実は、弱者とか
識字率が低い層が多い世界とか
教育という統制のもと保っていた理性とか安全とかあったんだけど
まさか100人、1000人単位で略奪が始まるなど
現実味がなかった。
実際には、起こっちゃった。
それは海の向こうの話ではなくて
教育システムとか経済体系とか
真似してきた日本でも
似た様な事が起こってる。
銀座で白昼堂々と強盗に入ったり
田舎の模型店や中古車販売店に集団で窃盗に入ったり

もっとみる
大学不要論

大学不要論

大学不要論言ってる人は
大学に合格した人がほとんどじゃない?
天才とか行動力のある人はいいんだけど
それ以外凡人以下の方々は
頭ひとつ抜け出すのに手っ取り早くて効率が良くて安定した評価をもらえるのは
学歴とか免許。

逆に行きたくても行けなかった人にとっては
大きなアドバンテージである事は間違いない。

それと
独学では取りにくい資格も
大学に行けば取りやすいものもある。

その道を閉ざしてしまう

もっとみる
自由の主張

自由の主張

服装の自由とか
性とか
経済活動とか
自由を主張する人は
不自由な状態とか
気を許すとその自由が保てないから
主張するんだろう。
ほんとに自由な状態は
呼吸レベルで自由の責任とプレッシャーとに
対応していて
他者の自由を侵害しない事

考える。

娘に聞かれた 「父、垢抜けるってどうすれば良い?」初心者編

娘に聞かれた 「父、垢抜けるってどうすれば良い?」初心者編

「父、垢抜けるってどうすれば良い?」
改めて、まとめてみる事にした。

〈初心者〉
先ずは、「垢抜け」を目指す前に
「野暮」を無くして行くことが早道。
王道を押さえる。

★色目

・季節感。
春夏→淡い。明るい。
秋冬→濃い。暗い。
・ニュートラルカラーをベースにまとめる。
黒、白、グレー、ベージュ、ネイビー

・ワントーン。グレー系。ベージュ系。
・グラデーション。白→グレー→黒
オフ白→ベー

もっとみる
財力がある家庭の子ほど「東大」に進学する現実

財力がある家庭の子ほど「東大」に進学する現実

こんな記事があった。
旧帝大は言わばトップアスリートに近くないか?
野球でもサッカーでもトップになるにはそれなりの金はかかる。
収入が少ない家庭なら
子供の才能のために親の遊ぶ金を節約して死ぬ気で働いてかき集めるって手しか無い。
そうすればその子の世代からは
金に苦労せずに済む可能性が高くなるんじゃ無い?

夕暮れを完全に把握しました。

夕暮れを完全に把握しました。

最近は叱られる事が無くなってきて
指摘や修正すらしてもらえない状態らしいが、
それだと
ズレてる事に気がつくまでに時間がかかる。
自分を正当化するしかスキルが無ければ
まー
凡人は進んでいる気がしてても
相当凡庸なんじゃ無いか?
サラリーもらっていて
凡庸で良いんですと答える事もあるとして
君の凡庸は先人の凡庸以下なのだよと
つまり
凡庸にすらたどり着けないのだよ
「夕暮れを完全に把握しました」

もっとみる
一万時間

一万時間

寿司職人になるのに10年かかるのは
意味がわからないと言う人がいた。
多分、
5年くらい重ねないと
違いがわからないし
気がついて自分をコントロールして
仕上げられるようになって
自身が納得できるまで
さらに五年はかかるかな

天才はそれを3年とか2年スパンでできるかもしれないけど
ほとんどの人は凡人だから
結果10年かかる
若くして花開く凡人は
五年早くスタートしてるのかもしれない。
あるいは

もっとみる
遺伝

遺伝

遺伝子の問題で
昔の武将とか学者とか
差別や偏見が普通にあった時代。
偉人たちの
体格や健康状態
あるいは脳とか
人柄も含めて
極めて優れている人しか残れなかった事から
それを引き継いだ方々も
現代であっても
その体付きや思考など含めて
際立って来る方は多い。

恐るべき10代

恐るべき10代

2000年も過ぎて10年ほど経った頃に生まれた子たちは
それまでの人類と全く違う感覚や感性に
なっているらしい。
思春期のかかりに感染症によるパンデミック。
隔離され強制的に制限がかけられた世代。

個人的には注目せざるおえないし
受け入れた方が
優しい。