マガジンのカバー画像

JR乗りつぶしの記録

48
コロナ禍で魅力を再発見。廃線の波が訪れようとしている今しかない。 JR線全19530km制覇の実績解除。
運営しているクリエイター

#青春18きっぷ

JR乗りつぶしの記録 2021/4/4 山陰本線 鳥取~城崎温泉~和田山・京都

JR乗りつぶしの記録 2021/4/4 山陰本線 鳥取~城崎温泉~和田山・京都



全長673.8kmの山陰本線も残すところ島根県の益田から下関方面の150kmちょっと、これはいい周遊パスが無ければ夏の18きっぷシーズンまで待ちかな。

山陰本線 鳥取 5:23〜浜坂 6:07・6:10〜城崎温泉 7:05鳥取駅を早朝に出発。昨日の混雑は嘘のようで、2両編成に客は2人。山陰本線の未乗区間経由で東へ。相変わらずのキハ40、いつまで生き残ってくれるかな

浜坂で乗り継ぎ。ここは兵

もっとみる
JR乗りつぶしの記録 2021/4/3 姫新線・津山線・木次線

JR乗りつぶしの記録 2021/4/3 姫新線・津山線・木次線



駆け込みでサンライズのノビノビが取れたのでサクッと18きっぷ消化してきました。てか冷静に考えて姫路まで15000円って普通に高いよね。今の時期定価で乗り物乗るのって、LCC+ホテルと変わらない。

姫新線 姫路 6:10〜佐用 7:23・8:32〜津山 9:31姫路と新見を結ぶから姫新線(本数的に姫路と播磨"新"宮と勘違いしそうだけど)。
全線非電化単線で、岡山の内陸部と関西を最短距離で結んで

もっとみる
JR乗りつぶしの記録 2021/3/28 弥彦線・磐越西線・日光線

JR乗りつぶしの記録 2021/3/28 弥彦線・磐越西線・日光線

燕三条泊で、始発で出発しました。

弥彦線 東三条 21:51〜燕三条 21:57・6:15〜弥彦 6:36

信越本線の東三条から、上越新幹線との乗り換え駅燕三条を通り、吉田で越後線にクロスして弥彦駅まで結ぶ短めの路線。弥彦駅は文字通り弥彦山の山麓にある越後の国一宮の弥彦神社の門前町で、この神社への参拝客のために作られた路線。弥彦山は新潟平野からよく見える、意外にもスカイツリーと同じ634mしか

もっとみる
JR乗りつぶしの記録 2021/3/27 信越本線・吾妻線・飯山線

JR乗りつぶしの記録 2021/3/27 信越本線・吾妻線・飯山線

18きっぷがあと4回分、週末は2回。18きっぷの奴隷と化した私は4時起きで出発した。こんだけ寄り道しても新潟につけるんだし、新潟って近いよね(錯覚)。

信越本線 高崎 6:58〜横川 7:31・8:10〜高崎 8:42信越本線は元々高崎と新潟を信州(長野)経由で結ぶ、信州・越後の名前を冠した大幹線だった。ただ1997年の長野新幹線開業で、横川から軽井沢の碓氷峠山登り区間が廃止、軽井沢から篠ノ井が

もっとみる
JR乗りつぶしの記録 2021/3/21 高山本線・武豊線・美濃赤坂支線 JR東海制覇!

JR乗りつぶしの記録 2021/3/21 高山本線・武豊線・美濃赤坂支線 JR東海制覇!



高山本線 富山 8:03〜猪谷 8:54・9:11〜高山 10:14・10:24〜美濃太田 13:07・13:30〜岐阜 14:02一時期複線電化計画もあったけど叶わなかった、全線非電化単線の長大路線。富山から岐阜県を縦断する路線。富山から富山県最後の駅の猪谷がJR西日本、猪谷から岐阜がJR東海の管轄。

富山駅は路面電車が乗り入れてるのがとても好きな駅。全日本でトップ5に入る好きな駅。

もっとみる
JR乗りつぶしの記録 2021/3/20 御殿場線・身延線・大糸線

JR乗りつぶしの記録 2021/3/20 御殿場線・身延線・大糸線

東京に近いエリアの未乗路線を攻めに1泊2日の小旅行へ。

御殿場線 国府津 7:07〜沼津 8:36東海道線の国府津駅から分岐して、箱根を北側へ迂回して御殿場経由で沼津で東海道線に再合流する路線。全線がJR東海の管轄。

箱根の山と小田原方面の東海道線と分岐。

1934年に熱海と函南の間の丹那トンネルが開通する前は、御殿場線が東海道本線のルートだった。御殿場線は勾配もきつく、機関車の増結作業やス

もっとみる
JR乗りつぶしの記録 2021/3/8 宮古~盛岡~大館~秋田~横手~北上~一ノ関

JR乗りつぶしの記録 2021/3/8 宮古~盛岡~大館~秋田~横手~北上~一ノ関



平日なんですがいい感じの就業時間外に乗れそうだったので、午後休取ってワーケーションしてました。

山田線 宮古 5:00〜盛岡 7:19山田線は本来は名前の通り山田町を目指していて釜石まで建設され、岩手県で最初に東北本線と沿岸部が結ばれる路線だった。というのは昔の話で宮古から釜石の区間は震災の津波被害をきっかけに復旧後三陸鉄道へ移管され、山田駅すら通らないのに山田線の名前が残ってる寂しい路線。

もっとみる
JR乗りつぶしの記録 2021/3/7 青森~蟹田~三厩~八甲田丸~野辺地~大湊~八戸~久慈~宮古

JR乗りつぶしの記録 2021/3/7 青森~蟹田~三厩~八甲田丸~野辺地~大湊~八戸~久慈~宮古



この日も始発からなんだけど、盲腸線を折り返してたから新規乗車は増えてないかな。

津軽線 青森 6:15〜蟹田 6:58・7:07〜三厩 7:46・8:16〜蟹田 8:56・9:13〜青森 9:50

青森から津軽半島を北上する津軽線へ。一介のローカル線だったところ、1988年に青函トンネルが開通するタイミングで中小国駅までが電化され、多数の特急や寝台列車が通る大幹線に。その時代も2016年の

もっとみる
JR乗りつぶしの記録 2021/3/6 仙台~高城町~山形~左沢~新庄~余目~秋田~男鹿~青森

JR乗りつぶしの記録 2021/3/6 仙台~高城町~山形~左沢~新庄~余目~秋田~男鹿~青森



変態なので夜行バスで仙台に土曜朝5時着、そこからスタートです。新幹線とか飛行機は乗りつぶし旅にとっては無駄が多いので(?)

仙石線・仙石東北ライン 仙台 6:03〜高城町 6:47・7:09〜仙台 7:35未乗区間の仙石東北ラインの高城町から塩釜の間のために折り返し。仙石東北ラインとは東北本線と仙石線が接近する付近(松島・高城町)で線路をつなげて直通運転できるようにした運行形態の愛称、201

もっとみる
JR乗りつぶしの記録petit 2021/2/15 博多~博多南

JR乗りつぶしの記録petit 2021/2/15 博多~博多南



100円新幹線 博多南線博多南線とは、博多から南に伸びる山陽新幹線の博多総合車両所(=車庫)までの回送用の線路を活用して客を乗せるようになった路線。山陽新幹線の車庫がある春日市と那珂川市(開業時那珂川町)のこの地域はかつては鉄道空白地帯で福岡市内へはバスしか交通手段が無く不便だった。地元民が山陽新幹線の回送が走っている線路に注目し当時の国鉄に要望を続けた甲斐あり、1990年に車庫の端っこに博多

もっとみる
JR乗りつぶしの記録 2021/2/14 伊万里~佐賀~唐津~香椎~西戸崎~若松~原田~宇美

JR乗りつぶしの記録 2021/2/14 伊万里~佐賀~唐津~香椎~西戸崎~若松~原田~宇美



筑肥線 伊万里 5:38〜山本 6:22早朝の伊万里駅よりスタート。昨晩は松浦鉄道で来たけど、今度はJRの筑肥線(上図の赤)。筑肥線は筑州(筑前-福岡市周辺)と肥州(肥前-佐賀)を結ぶ路線。博多駅から日本海沿いにすすみ唐津の手前で佐賀から上ってくる唐津線(上図の黄色)と合流し伊万里を結ぶ路線だった。現在の形は国鉄末期に姪浜から福岡市営地下鉄空港線との直通のため電化すると同時に、唐津市内に直接乗

もっとみる
JR乗りつぶしの記録 2021/2/13 別府~日田~三角~新鳥栖~長崎~佐世保~伊万里

JR乗りつぶしの記録 2021/2/13 別府~日田~三角~新鳥栖~長崎~佐世保~伊万里

日豊本線 別府 6:04〜城野 7:33別府から特急ソニックで出発。このソニックも水戸岡鋭治デザイン。787系の技術をベースに今までの鉄道車両の常識に囚われないSFやヨーロッパの自動車をイメージするようなデザイン。25年前にこの路線にたどり着いていたJR九州はすごいとしか言いようがない。

別府は日本一の湯量を誇る温泉街で有名だけど、それが日本の歴史ある温泉街というのは認めるし、それがいいというの

もっとみる
JR乗りつぶしの記録 2021/2/12 南鹿児島~枕崎~西大山~鹿児島中央~宮崎~別府

JR乗りつぶしの記録 2021/2/12 南鹿児島~枕崎~西大山~鹿児島中央~宮崎~別府



2日目は快活CLUB泊だったので南鹿児島駅からスタート。

指宿枕崎線 南鹿児島 4:56〜山川 6:02・6:11〜枕崎 7:25指宿枕崎線の始発で枕崎まで。4時台の始発というのはかなり早い。復路が本番だし、この時間なので真っ暗というのもあり行きはひたすら寝る。これが南鹿児島駅。

途中山川駅で乗り継ぎが必要なんだけど、4両→1両に減るのと平日ということもあって高校生で埋め尽くされてた。これ

もっとみる
JR乗りつぶしの記録 2021/2/11 鹿児島空港~志布志~南宮崎~吉松~鹿児島中央

JR乗りつぶしの記録 2021/2/11 鹿児島空港~志布志~南宮崎~吉松~鹿児島中央



今回は飛び石連休を使って九州攻めを決行。この旅で九州のほぼ全てのJRを制覇することになる。

鹿児島空港〜国分駅〜志布志鹿児島空港からまずはバスで霧島市の国分駅へ。本当は志布志まで一本で行けるんだけど、この旅で活躍してもらう株主優待券を使ってまずは切符を買わないといけない。株主優待券はJR九州の有人窓口でしか使えないので無人駅の志布志では使えないということ。

国分駅は鹿児島県下第2位の駅、と

もっとみる