見出し画像

JR乗りつぶしの記録 2021/2/11 鹿児島空港~志布志~南宮崎~吉松~鹿児島中央

画像1

今回は飛び石連休を使って九州攻めを決行。この旅で九州のほぼ全てのJRを制覇することになる。

鹿児島空港〜国分駅〜志布志

鹿児島空港からまずはバスで霧島市の国分駅へ。本当は志布志まで一本で行けるんだけど、この旅で活躍してもらう株主優待券を使ってまずは切符を買わないといけない。株主優待券はJR九州の有人窓口でしか使えないので無人駅の志布志では使えないということ。

画像3

画像2

国分駅は鹿児島県下第2位の駅、といいつつこじんまりとした駅。なかなかややこしい行程の切符を購入、一筆書き経路なら半額になるけど今回の旅程はどうやっても一筆書きできないので2枚使って11000円ほどに収めました。窓口で運休情報は大丈夫か、バス停はわかるかなど気にかけていただけました。実は1枚特急券を買い損ねてます

切符購入後、志布志駅行きのバス停へ。正直このバス、志布志駅での乗り継ぎ10分しかないからヒヤヒヤだったけど、定刻通りに到着してくれました。1日5本といえど空港から国分経由で志布志まで行くバス、志布志まで乗ってる人は3人、国分市内から途中のバス停まで乗る人、志布志手前で乗ってくるのが2~3人かってところ。

画像4

日南線 志布志 13:12〜南郷 14:15・15:32〜南宮崎 17:15

志布志駅から日南線で宮崎方面へ。日南線は志布志から海沿いに串間、日南、を通って宮崎駅で日豊本線に合流する。途中宮崎空港駅へ分岐する宮崎空港線もある。この色のキハ40こそ九州ローカルって感じ。

画像6

画像7

志布志駅はかつては大隅線で鹿屋、垂水、国分方面、志布志線で都城まで繋がっていたけど国鉄末期に廃線、いまは盲腸線の日南線のどん詰まり、1日8本しか列車は来ない無人駅、猫が線路でくつろいでるレベル。

IMG_20210211_130922 - コピー

南郷と宮崎の間はJR九州得意の観光列車「D&S列車」(デザイン&ストーリー)の1つ「海幸山幸」が走っているので今回時間を合わせて乗ることに。こんな時期ですしガラガラ、10人くらい。もちろんJR九州のエース水戸岡鋭治デザイン。日向の神話、海幸彦・山幸彦から名前をとった。沿線の名産、飫肥杉を外装に使ってる。一応現代では木製車両は安全上禁止なのでガワだけだけどね。内装も木を多用してるけど。JR九州はだいたい水戸岡鋭治デザインなので内装に木を使うのは特別ではない。

画像9

画像12

画像10

画像20


日向灘の景色に、青島神社、飫肥藩の城下町飫肥なとが沿線の見どころ。飫肥駅では15分ほど、青島駅では5分ほど停まる。始発の南郷駅はライオンズのキャンプ地なので駅もコラボしてる。

画像8

画像11

私がこよなく愛しているローカル菓子パンの一つ、宮崎のじゃりパン。コッペパンにじゃりじゃり砂糖入りのバタークリームを挟んだもの。シュガーマーガリンとは違うんだよね。南郷駅そばのスーパーで売ってたこれ、今までのじゃりパンNo.1です。地元南郷のさかもとパンさん、東京でも売ってください。一応本家?発祥は宮崎市のミカエル堂ってとこです(下の写真)。

画像21

画像22

日豊本線 南宮崎 17:38〜都城 18:25

日豊本線は小倉から鹿児島中央まで大分、宮崎まわりで結ぶ幹線。この日乗ったのはその一部区間、特急きりしまで都城まで。この区間は明日また折り返してくる。宮崎県と鹿児島県の区間は大部分が単線ながらも、特急が走るので電化されてる。
都城は宮崎県の南西端で、宮崎県第二の都市。文化的には旧薩摩藩だしかなり鹿児島よりの地域。芋焼酎黒霧島で有名な霧島酒造は焼酎業界売り上げ圧倒的No.1、意外と知られてないけど都城の酒蔵で駅そばに蒸留所があります。霧島連山は鹿児島県と宮崎県の境なのでおかしくないけど。

画像17

画像22

吉都線・肥薩線 都城 18:33〜吉松 20:06~隼人 21:00

画像15

画像16

名前の通り都城から肥薩線の吉松駅を結ぶ吉都線。霧島連山北側のえびの高原の麓を走ることからえびの高原線という愛称がついてる。最近は地元高校生が考案した験担ぎのキットカット線とも、ネスレともコラボしたらしい。

画像13

現日豊本線の都城〜隼人間開通前にはこっちが日豊本線だった。現在は県庁所在地近郊でも、大きな街を結んでいるわけでもないので今ではJR九州で1番の赤字路線。この日も途中の小林駅から客は私一人だったし、ほぼ人家の明かりすら見えないエリアを走ってる。あと窓開けると、家畜の香りがします。都城は牛豚鶏の食肉出荷量日本一の地方自治体。

いちおう熊本と宮崎の間だと最短経路なんだけど、新幹線で迂回したほうが早いし、なんならJR九州高速バスが一番早い。

吉松からは1日数本吉都線が肥薩線区間に直通する。肥薩線は八代から人吉経由で日豊本線の隼人までの結ぶ、名前の通り肥後と薩摩を結ぶ路線。球磨川の急流沿いに、スイッチバック、ループ線、日本三大車窓の景色に、数々の秘境駅とかなり人気のローカル線だったんですが、吉松から八代の間は豪雨災害で復旧見込みが立ってない状態。交通で言えばあとからできた高速道路は早くて便利だし、熊本から鹿児島に行くなら新幹線もあるし、海沿いルートなら肥薩おれんじ鉄道があるし、観光資源といっても赤字路線だったし、なんとも複雑ですね。熊本在住時に制覇してますが。これ、流されてしまった球磨川第一橋梁とSL人吉。

画像23

日豊本線 隼人 21:03〜鹿児島中央 21:45

本日ようやくラスト鹿児島中央へ。日豊本線もこの区間は鹿児島圏でICカードも使える。途中の姶良あたりから海沿いを走るので昼間なら桜島が一望できる。明日また通ります。また古い車両ですね、415系。

画像19

画像18

鹿児島中央駅は元西鹿児島駅、隣に南北2大幹線鹿児島本線と合流する鹿児島駅があるけど、鹿児島市の中心部に近いのは西鹿児島で特急等も起点駅で実質中心駅だった。九州新幹線開業時に大阪方面からの直通を見据えて鹿児島中央駅に改称された。九州最大級の駅ビルアミュプラザと観覧車が名物。

本日の成果(新規乗車区間)

日南線 志布志〜南宮崎 88.9km ※制覇
吉都線 都城〜吉松 61.6km ※制覇
日豊本線 南宮崎〜都城 47.4km
肥薩線 制覇済み



この記事が参加している募集

#至福のスイーツ

16,239件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?