マガジンのカバー画像

僕が歩いている道(現)

41
140文字SNSではいろんな意味で話せないことを話してみたりするつもり。仕事がらみのつぶやき多め。
運営しているクリエイター

#日記

先週の面接の結果が分かった‥

先週の面接の結果が分かった‥

前回の面接の結果を頂いた

不採用、とのこと

でも、早くに結果を頂いたのも
理由も伝えてくれたのもありがたかった

だから余計に残念な気持ちにもなる
それだけで判断するわけでもないけど、
思った通りちゃんとした会社だったんだろうなって思うから

いっしょにするのもなんだけど、
恋にも似てる

告白してふられたけど
ちゃんとふってくれたから次に行こうって素直に思える
(そんなに告白したり、ましてや

もっとみる
就職活動、はじめました・・・(ぼやき)

就職活動、はじめました・・・(ぼやき)

就職活動ってなんでこんなに気持ちが落ちるんだろう…

「社会の常識」ってやつをまざまざと感じてしまうのがホントいやだし、
そもそも前職がもともとスーツの会社じゃなかったのにスーツ絶対になったのもいやだった

スーツもホントは着たくない

学生時代の制服は抵抗なかったけど、スーツに関してはなんかすごく抵抗ある。それはもう昔から

大学時代に就職活動する時もホントいやだったし
数年前のそれも、今のそれ

もっとみる
4年ぶりの帰省を終えて

4年ぶりの帰省を終えて

今日の朝、広島から東京に戻ってきた。
高速バスはやっぱり寝た気がしない。
帰宅したらほぼ寝てた。

正確には見てなかったドラマとか、配信とかを見ようとしていくつかは見てたけど、果てた……。

久しぶりの帰省もあっという間だったなあ。
いっぱい話そうとしてたけど、そんなには話せた気はしない。
それでも、いろんなとこ行って、いろんなもの食べて、リフレッシュできた。

なんのリフレッシュだ?ってツッコミ

もっとみる
久しぶりの広島帰省(from東京)〜1日目

久しぶりの広島帰省(from東京)〜1日目

昨日の夜から、今日の朝にかけて東京から広島に高速バスに乗って帰省しました。コロナ禍にもなっていたので4年ぶり。昨年父方の祖母が100歳で亡くなってから一周忌の法事のためでもある(お葬式には行けなかった)。

めちゃめちゃ久しぶりだし、広島駅構内はもう別物の駅になってたけど、実家はほぼ変わらなかったので安心した。お互いさまで歳は重ねたけど、変わったのはそれぐらいか。今は焼肉をたらふく食べたあと、我が

もっとみる
推しとか応援するとかグダグダ書いてしまった

推しとか応援するとかグダグダ書いてしまった

最近、「推し」という言葉をわりと使っている気がする。推し=推している、応援している人としてじぶんは使っている。

でも、応援ってなんだろう、って最近思う。

配信に課金したり、舞台やイベントに行くのは分かりやすい応援だろう。

ささやかだけど、告知ツイートをリツイートしたり、配信にコメントしたりもそれのひとつと言えるだろう。

でも、リツイートしてもそのイベントなり舞台なりに行くとも限らない。まあ

もっとみる
私の名前は「久遠さつき」

私の名前は「久遠さつき」

既にご存知の方もいるとは思うけど、最初に言っておくと「久遠(くおん)さつき」は本名じゃない。本名をもじったものでも全然ない。

ハンドルネームというか、アカウントネームというか、ペンネームというかそれに類するものだ。

もともとはネット上では長いこと「くおん」という名前を使っていた。

だけど、オンラインゲーム「ドラゴンクエストX(テン)」を始めるにあたって、「くおん」だとほかに使っている人がいた

もっとみる
ドラマ「ラジエーションハウス」のチームワークを見て考えたこと。(2019年版、4話まで視聴)

ドラマ「ラジエーションハウス」のチームワークを見て考えたこと。(2019年版、4話まで視聴)

10月から始まるドラマ「ラジエーションハウスⅡ」に合わせて、Tverで前シリーズが順次配信されている。

今はそのうちの4話まで見終ったところ。

ここまで見てきて思うことは、チームワークが一見なさそうに見えてとてもあるんだということ。

ひとりじゃなかなかできない仕事をそれとなくお互いがカバーしつつ、仕事をしている。

自ら進んで助けを求めていける人もいれば(五十嵐タイプ)、ほかの人に迷惑をかけ

もっとみる
対人戦のゲーム

対人戦のゲーム

ドラゴンクエストXを発売日+約2週間以降から、ほぼほぼ毎日プレイしてる

(+2週間なのは最初の2週間ネットが繋がるまでの期間。その間オフラインでできた兄弟姉妹の物語をプレイしてた)

ストーリーをメインで楽しんでるけど、ドラクエ10の中にはコロシアムってコンテンツがある。

プレイヤー同士で戦うコンテンツだ。

これがどうしても苦手で、今までにもちょっとしかやったことがない。

仲間うちでやる分

もっとみる
前職のこと、今頃考えてみちゃった

前職のこと、今頃考えてみちゃった

前職は、会社の理念がいいなと思って入ったところが多い

特に経験のない分野だし、大学時代にコンビニで働いたぐらいの接客経験がないうえでの正社員としての接客業

それでも、やっていけると思った
恋じゃないけど、恋してるような盲目的な状態になってたと今は思う

でも、入ってみると「しんどい」しかなかった

社長は考え方は素敵だったけど、掲かげる理念はとても共感持てるものだったけど、理想に現実が全然追い

もっとみる
納税の相談

納税の相談

つい先日、市民税の納税通知書が市役所から届いた。

仕事を辞めたから当然届くものだ。じぶんで納税はしなくてはいけない。

だけど、金額を見て驚かざるを得なかった。

今月末までにこの金額を払うのはなかなかにキツイ・・・!

傷病手当が入ってるとはいえ、その額はもともとの給料の三分の二ほど。(手取りじゃなくて額面ね。税金等が引かれてない額)

さらにそこからン万円なんて・・・・・・。

で、悩んで悩

もっとみる
強みを探すって難儀だのう

強みを探すって難儀だのう

これからの仕事を考えるにあたって、最近よく聞く「強み」探しをやってる。

今までの仕事とかどんなことやってたか、どんなスキルが身に付いたのか。

見つめれば見つめるほど、ダークな気分になる。

ほんと、なんもないから…。

もちろん、飲食店で働いた経験からだったらその裏側が「垣間(ほんのわずかに)」見えたりとか、時計業界で働いてた時は時計のメンテナンスについて(ほぼほぼ初級レベル)知れたり、とかは

もっとみる
雲の上はいつもいい天気

雲の上はいつもいい天気

再スタートだと意気込んだ会社をけっきょくやめてしまって

じぶんの人生ってなんなんだろうなーってやっぱり思ってしまうけれど、

それでも、ゲームやったり、ドラマ見たりして、笑って、泣いて、怒って

ほぼ人と会うことはないし、できないけれど

TwitterでLINEで配信でつながって、やりとりもできて

(noteでももっとそうできれば嬉しい ならばもっと頑張らねば)

ご飯だって食べるし、お風呂

もっとみる
やっと国保加入の手続きが取れる、の巻

やっと国保加入の手続きが取れる、の巻

今日、会社から退職書類というか”社会保険の資格がなくなったよ”っていう書類と傷病手当の申請用紙が届いた。(あと残ってた私物も…)

そして、すぐさま市役所に向かった。

坂の上にある市役所を目指し、100段あるという階段も登って・・・

市役所に入り、保険関係の受付に行って、手続きの用紙を渡されて、書いて、また受付に出して、番号札待つこと約5分。

呼ばれた席に座ると担当の方が書類を確認したら「保

もっとみる
退職してから1週間

退職してから1週間

退職届を会社に郵送してから1週間と少し。

折り返し離職票とかそのあたりの書類も返送してもらうことになっていたのに、なかなか来なかった。

だから、そもそも退職届が届いたかどうか心配だったので、会社に連絡した。そしたら届いてたらしく、書類の方も今日発送してくれるそうだ。

・・・とは言え、遅いなあって思う。もちろん、直接会社に手渡ししにいったら早かったんだろうけど、行きたくないし、来なくてもいいと

もっとみる