見出し画像

前職のこと、今頃考えてみちゃった

前職は、会社の理念がいいなと思って入ったところが多い

特に経験のない分野だし、大学時代にコンビニで働いたぐらいの接客経験がないうえでの正社員としての接客業

それでも、やっていけると思った
恋じゃないけど、恋してるような盲目的な状態になってたと今は思う

でも、入ってみると「しんどい」しかなかった

社長は考え方は素敵だったけど、掲かげる理念はとても共感持てるものだったけど、理想に現実が全然追いついてなかった

どこか理想に酔ってるように見えた

社員をちゃんと見てないようにも見えた(全員は無理だとはしても)

社長とは直接は関係ないのかもしれないけど、
最初の職場でも、次の職場でも実質上のパワハラを受けた。

前者はほぼ暴力的に(振るわれてはないが匂わせ的に)、後者は精神的に。

本人が実際にどういうつもりかは関係ない。

実際、つらくてしんどくて、それで前者の時は別店舗への異動となって、後者では結局会社を退職した。

誰のせいでもないような感じで辞めたけど、本当にそうなのかって今は思うけど、もう終わったこと。

今は前へ進んでいくしかない。

次の仕事はどうしたらいいか、いまだに悩みつつ迷走中。

会社勤め、向いてないんだろうなと思いつつ。

そんな中、生きている。

「サポート」を頂けたらnoteを書く大きな、大きな力となります。よろしければお願いしたします。