人気の記事一覧

引っ越し後の行政機関への転入手続きなどに行って来ました!

国民健康保険へ新規加入申請してきました

2年前

退職後しなければならない手続き〜国民健康保険と国民年金の加入申請〜

退職したので区役所へ

今日は職場に、退職手続きをしにいく。クリーニングしたユニフォームと、おせんべいの菓子折りを持って。とても緊張する。怖い。 でもその前にハローワークのキャリアカウンセリングを受ける。早く仕事見つけなきゃ。市役所に国保の加入にも行かなくちゃいけない。頑張るスタァ。

やっと国保加入の手続きが取れる、の巻

今日一日は色々な手続き等で時間を削られた。それでも、初めての経験であったからヨシとする。今日やったことは会社を辞めて無職になったから、厚生年金から国民年金への切り替えと会社の健康保険組合から脱退したので国民健康保険に切り替えた。ひとまず、保険証を持って医療期間に行けるようにした。

4年前

役所に国民健康保険の軽減について電話したときも、1ヶ月以内に届いた郵便物を持ってくるよう(結局不要だった。窓口の人には言われなかった)謎の要求をされた。何故なのか説明もなく意味不明に思ったのと最近届いた郵便物が思い付かなくて戸惑ってると、なぜ出せないんですか?と謎に疑ってきた🤷

役所に事前に電話もして何回も健康保険料の軽減について説明して持ち物も準備万端にして行ったのに、窓口の人間にも何度も言ったのに、面倒なのか意地悪なのかこちらの言うこと全然聞いてないのか、軽減の申請をさせてくれようとせずにもう手続きは終わったと言いきって帰らせようとした。お役人仕事😠

役所に退職後の国民健康保険の加入をしに行った。何回も保険料の軽減対象だから軽減したいと言って雇用保険受給資格者証やそれが書かれてるしおりのページを指し示してるのに、窓口の人はスルーして「もう手続き終わりました」って申請させずに帰らそうとした。他人事だと思って当然の権利を阻むな。

健康保険の切り替え

3年前

失業給付受給〜扶養を抜けたいのに〜(なかなか抜けられないあづき奮闘記-自分用の覚書-)

記事タイトル: 派遣の退職手続きの流れ・手順を解説します 記事URL: https://www.keramosimmagini.net/%e6%b4%be%e9%81%a3%e3%81%ae%e9%80%80%e8%81%b7%e6%89%8b%e7%b6%9a%e3%81%8d%e3%81%ae%e6%b5%81%e3%82%8c%e3%83%bb%e6%89%8b%e9%a0%86%e3%82%92%e8%a7%a3%e8%aa%ac/