きりたに

爬虫類と暮らすオタク。

きりたに

爬虫類と暮らすオタク。

記事一覧

固定された記事

わたしの家族を紹介します

こんにちは。桐谷です。 2歳にして既にヘビを首に巻いていました。筋金入りの爬虫類好きです。 そんなわたしが今、いっしょに暮らしている子たちを紹介します。(ヘッダ…

きりたに
2年前
18

電話をかけ直さなかった、特別な理由なんてない

過去の着発信履歴を見返していた。 出産の際に入院していたとき、祖父から電話をもらってたくさん話したなあ、何分くらい話したっけなあと思いながら遡っていくと、3月27日…

きりたに
4か月前

めちゃくちゃ元気な祖父の遺影を撮った話

まず最初に、祖父は存命だ(2021.9.9現在)。死ぬ予定もない。ピンピンしている。 祖父を遺影を撮ったのは去年で、もちろんピンピンしていた。強いて言うなら、5年前より…

きりたに
4か月前
5

BMWのオープンカーを乗り回していた祖父について

私の祖父はめちゃくちゃかっこいい。 髪は黒黒としていて、お気に入りは黒のレザージャケット。 70を過ぎても体型はシュッとしてて、日々の筋トレも欠かさない。幼い頃は腕…

きりたに
4か月前

2023映画鑑賞記録

初鑑賞作品!(ほぼ) 星の順にまとめ。 ★5.0 なし ★4.5 ベイビーわるきゅーれ トップガン マーヴェリック スティング レインマン それでも夜は明ける 花束みたいな恋…

きりたに
5か月前
1

夜間断乳したら7ヶ月の子が夜通し寝てくれるようになった話

こんにちは、桐谷です。 突然ですが、子が寝ません。知の大海インターネットによると、7ヶ月の赤ちゃんは夜通し寝てくれる子が半分以上なんですって(諸説あり)。へえ〜。…

きりたに
7か月前
15

どうやら私は母になれたらしい

子はもうすぐ6ヶ月。できることがたくさん増えた。 名前を呼ぶとこちらを向いてニコッと笑う。「うあ〜あん」と言うときは私を呼んでいる。甲高い声で叫ぶときは「飽きたか…

きりたに
9か月前
6

1年前、まだ受精卵だった我が子

こんにちは。桐谷です。 梅雨入りしましたね! なんだかソワソワして、思い返してみると、ちょうど1年前でした。 いま目の前にいる子がまだ受精卵で、私のお腹に戻ってき…

きりたに
1年前
4

産前産後買ってよかったもの⇔いらなかったもの

よくある出産準備リストとは別に、これは特に良かった!というアイテムをまとめておきます。備忘録も兼ねて。 あわせて、買わなくてよかったな〜ってのも。実際そういうと…

きりたに
1年前
18

生後2ヶ月、母2ヶ月

こんにちは、桐谷です。 出産して2ヶ月が過ぎました。 最近思うこと。 世の母親、マジですげえ。 2歳くらいの子と並んで歩く、おしゃれなママ。 ベビーカーを押しながら…

きりたに
1年前
2

Q.マタニティブルーでしたか? A.たぶんそう

産後、看護師さんから「出産したお母さんの二人に一人はマタニティブルーを経験すると言われています」と話を聞いて。 絶対になるだろうな〜と思っていたら、案の定なった…

きりたに
1年前
7

無痛分娩って最高!CAN MAKE TOKYO

やってきた。最高だった。以下備忘録。 やろうと思ったきっかけ・決意編出産ってめちゃくちゃ痛いらしい。 人生の先輩方が口を揃えて言うのが、「あれ以上の痛みはない」…

きりたに
1年前
14

不妊治療ガチャに大勝利した話

こんにちは。桐谷です。 コソコソ続けていた不妊治療が一段落したので、こんな稀有な体験はnoteにまとめな損…!(損?)と思い筆を取った次第です。 これから不妊治療を…

きりたに
1年前
22

肌荒れとの仁義なき戦いFINAL2022冬

2021年の戦い↓ 実は上記の記事をまとめたあと、やっぱり肌は荒れました。私に断りもなく。 いろいろと調べた結果、足りていないものは「保湿」だという結論に至りまして…

きりたに
1年前
2

2022映画鑑賞記録

初鑑賞作品!(ほぼ)今年は星の順にまとめてみるなどした。 ★5.0 スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム コーダ あいのうた ★4.5 ファーザー 今度は愛妻家 シング:…

きりたに
1年前
9

やってよかった引っ越し準備あれこれ

お疲れ様です!桐谷です。この度、引っ越しました!!ヤッター!!! 人生通算7回目の引っ越しとなった今回。今までの経験をフルに活かせたのでメモ。 はじめに:今回の…

きりたに
1年前
2
わたしの家族を紹介します

わたしの家族を紹介します

こんにちは。桐谷です。
2歳にして既にヘビを首に巻いていました。筋金入りの爬虫類好きです。

そんなわたしが今、いっしょに暮らしている子たちを紹介します。(ヘッダーのミドリガメはフリー素材をお借りしました。)

エントリーNo.1 
インドホシガメ(ポレポレ)えっかわいすぎ…?

いちばんの古株で、爬虫類にしては珍しく人間が好き。甲羅を掻いてもらうためなら、自分の好物を踏みつけてでも走ってくる。

もっとみる

電話をかけ直さなかった、特別な理由なんてない

過去の着発信履歴を見返していた。
出産の際に入院していたとき、祖父から電話をもらってたくさん話したなあ、何分くらい話したっけなあと思いながら遡っていくと、3月27日の着信履歴を見つけた。私からの発信履歴はなかった。
どうしてかけ直さなかったんだろう。産後まもない時期で、育児ログを見返すと子が寝ている時間だったから、出られなかったのはわかる。でもどうしてかけ直さなかったんだろう。
新卒の頃、祖父から

もっとみる

めちゃくちゃ元気な祖父の遺影を撮った話

まず最初に、祖父は存命だ(2021.9.9現在)。死ぬ予定もない。ピンピンしている。

祖父を遺影を撮ったのは去年で、もちろんピンピンしていた。強いて言うなら、5年前よりは大人しくなったなと誰から目線で思う。わたしの大好きな祖父。

5年くらい前から、認知症が進行している。ゆっくりゆっくり、けれど着実に。車が大好きで、乗ることはもちろん、いじることも好きで、仕事にまでした祖父。高速でスピードを出し

もっとみる
BMWのオープンカーを乗り回していた祖父について

BMWのオープンカーを乗り回していた祖父について

私の祖父はめちゃくちゃかっこいい。
髪は黒黒としていて、お気に入りは黒のレザージャケット。
70を過ぎても体型はシュッとしてて、日々の筋トレも欠かさない。幼い頃は腕立て伏せをする祖父の背中によく乗っていた。「ちょうどいいくらいやわ!」と祖父は汗を流していた。一緒に買い物へ行くと、店員さんには必ず親子だと勘違いされた。
自慢の祖父だ。

祖父の愛車はBMWだった。
めちゃくちゃかっこいい。真っ黒な車

もっとみる
2023映画鑑賞記録

2023映画鑑賞記録

初鑑賞作品!(ほぼ)
星の順にまとめ。

★5.0
なし

★4.5
ベイビーわるきゅーれ
トップガン マーヴェリック
スティング
レインマン
それでも夜は明ける
花束みたいな恋をした
海の上のピアニスト
きみに読む物語
オットーという男

★4.0
マイ・ブロークン・マリコ
ブラック・クランズマン
ガリレオ 沈黙のパレード
ナイブス・アウト/名探偵と刃の館の秘密
ブレット・トレイン
アナザー・ラ

もっとみる
夜間断乳したら7ヶ月の子が夜通し寝てくれるようになった話

夜間断乳したら7ヶ月の子が夜通し寝てくれるようになった話

こんにちは、桐谷です。
突然ですが、子が寝ません。知の大海インターネットによると、7ヶ月の赤ちゃんは夜通し寝てくれる子が半分以上なんですって(諸説あり)。へえ〜。寝ないが?
いろいろ(後述)あって、夜間断乳を決行しました。結果としては、やってよかったです。タイトルの通り。

夜間断乳前の生活スケジュール●生後3ヶ月頃
ゆるくネントレをしていたのが成功したかのように思えていた頃。うちの子はよく寝てく

もっとみる

どうやら私は母になれたらしい

子はもうすぐ6ヶ月。できることがたくさん増えた。
名前を呼ぶとこちらを向いてニコッと笑う。「うあ〜あん」と言うときは私を呼んでいる。甲高い声で叫ぶときは「飽きたから遊べ」の意思表示。
ひらひら揺れるカーテンに手を伸ばして、つかまえて、また離して、くりっとした目をキラキラ輝かせる。
離乳食のおかゆを指で押し込んだり、私からスプーンの主導権を奪ったりしながら、顔じゅうおかゆまみれにしてニコッと笑う。

もっとみる
1年前、まだ受精卵だった我が子

1年前、まだ受精卵だった我が子

こんにちは。桐谷です。
梅雨入りしましたね!

なんだかソワソワして、思い返してみると、ちょうど1年前でした。
いま目の前にいる子がまだ受精卵で、私のお腹に戻ってきてくれた日。

人工授精がダメで、体外受精に移行すると決めて。
仕事終わり、クリニックに毎日通って、排卵誘発剤を注射してもらって、痛い思いをして。

人生初の全身麻酔で、取ってもらえた卵は7つ。少なかったです。
その後、移植できるグレー

もっとみる
産前産後買ってよかったもの⇔いらなかったもの

産前産後買ってよかったもの⇔いらなかったもの

よくある出産準備リストとは別に、これは特に良かった!というアイテムをまとめておきます。備忘録も兼ねて。

あわせて、買わなくてよかったな〜ってのも。実際そういうところが一番知りたかったりしますよね〜。

あくまで個人的な要不要リストなので、参考程度に。随時追加するかも。

買ってよかった!!!はぐまむ 抱きまくらになる授乳クッション

本領発揮したのは産後!

授乳中に両手があくと、赤子や自分の爪

もっとみる
生後2ヶ月、母2ヶ月

生後2ヶ月、母2ヶ月

こんにちは、桐谷です。
出産して2ヶ月が過ぎました。

最近思うこと。
世の母親、マジですげえ。

2歳くらいの子と並んで歩く、おしゃれなママ。
ベビーカーを押しながらもうひとり連れている、髪がきれいなママ。
スーパーで子を抱えて食材を選ぶ、すらりとした長身のママ。

子と外出したときに見かける先輩ママたち。今までは風景に溶け込んでいて気づかなかったけれど、出産してからは、不思議と子連れママばかり

もっとみる
Q.マタニティブルーでしたか? A.たぶんそう

Q.マタニティブルーでしたか? A.たぶんそう

産後、看護師さんから「出産したお母さんの二人に一人はマタニティブルーを経験すると言われています」と話を聞いて。
絶対になるだろうな〜と思っていたら、案の定なった!!記録!

もしかして:マタニティブルー 症状編いろいろあったので(以下参照)。
マタニティブルーとは関係なく、産後めちゃくちゃ涙もろかった。赤子の顔見て、抱っこしては、「うわ〜人間だ〜〜」「出てきてる…」「すげ〜〜…」って泣いてた。

もっとみる
無痛分娩って最高!CAN MAKE TOKYO

無痛分娩って最高!CAN MAKE TOKYO

やってきた。最高だった。以下備忘録。

やろうと思ったきっかけ・決意編出産ってめちゃくちゃ痛いらしい。
人生の先輩方が口を揃えて言うのが、「あれ以上の痛みはない」。

そんなの経験したくないが??????

そういうわけで、妊娠前から絶対に無痛分娩にする!と意気込んでいた私。
色々調べてみると、メリットもあればデメリットもある。分娩時間が大幅に延びるのはちょっと聞いてない。

ちょっと揺らいだ瞬間

もっとみる
不妊治療ガチャに大勝利した話

不妊治療ガチャに大勝利した話

こんにちは。桐谷です。

コソコソ続けていた不妊治療が一段落したので、こんな稀有な体験はnoteにまとめな損…!(損?)と思い筆を取った次第です。

これから不妊治療をする方だけじゃなく、周りに治療中の方がいるかもしれない方へ。

そもそも不妊治療とは?妊娠・出産を希望しているにも関わらず一定期間、妊娠の兆候がないカップルに対して行われる治療のこと。2022年4月から保険適用になったので、最近は特

もっとみる

肌荒れとの仁義なき戦いFINAL2022冬

2021年の戦い↓

実は上記の記事をまとめたあと、やっぱり肌は荒れました。私に断りもなく。

いろいろと調べた結果、足りていないものは「保湿」だという結論に至りまして。すべてまるっとくるっと見直しました。

朝●洗顔
SANA 豆乳イソフラボン 薬用純白泡洗顔

●化粧水
Anua スージングトナー

●美容液
アンレーベルラボ セラミドエッセンス
ネイチャーリパブリック ビタペアCセラム

もっとみる
2022映画鑑賞記録

2022映画鑑賞記録

初鑑賞作品!(ほぼ)今年は星の順にまとめてみるなどした。

★5.0
スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム
コーダ あいのうた

★4.5
ファーザー
今度は愛妻家
シング:ネクスト・ステージ
クルエラ

★4.0
9人の翻訳家 囚われたベストセラー
つみきのいえ
マスカレード・ホテル
マスカレード・ナイト
浅田家!
LIFE!
海辺のエトランゼ
エクス・マキナ
グッバイ、レーニン!
ラストナイト

もっとみる
やってよかった引っ越し準備あれこれ

やってよかった引っ越し準備あれこれ

お疲れ様です!桐谷です。この度、引っ越しました!!ヤッター!!!

人生通算7回目の引っ越しとなった今回。今までの経験をフルに活かせたのでメモ。

はじめに:今回のスケジュール

三連休をフル活用して、こんな感じで進めました。

・土曜日(契約開始日)
 ライフライン諸々立ち会い&最終のお片付け
・日曜日(引っ越し当日)
 午前中引っ越し、午後ライフライン諸々
・月曜日
 荷解き、火曜日からの生活

もっとみる