マガジンのカバー画像

日記

608
日々思ったこと、感じたことなど徒然に綴っています。
運営しているクリエイター

#インテリアコーディネーター

本日開催、壁紙で作るインテリアパネル

本日開催、壁紙で作るインテリアパネル

コマーシャルでしてましたね。経済センサスが届きました。

前は郵送で返信するか、インターネットで回答するかの二択だった気がしますが今回はインターネット押しですね。紙でも回答できるようですが、紙は入って無かったような…

まあインターネットの方が手軽で便利なので回答率も上がる気がします。質問項目は社名や住所、連絡先と昨年の売り上げを入れるだけなので5分もあれば回答できます。

今日は松山中央図書館(

もっとみる
松山市中央図書館にて開催

松山市中央図書館にて開催

コミセンにある松山市中央図書館にて6月1日開催。壁紙で作るインテリアパネル

講師は愛媛インテリアコーディネーター協会の高橋先生。インテリア産業協会四国支部と松山市中央図書館の共済により参加費は無料です。ご興味のある方は松山市中央図書館へお申し込みください。

先着順です。

春の休日本屋まつり

春の休日本屋まつり

先週の土日曜に三津の濱田医院(インテリアポート)にて開催された春の休日本屋まつりに日曜日の午後少しでしたが顔を出しました。

インテリアポートでは高橋さんのブックカバー作りとひめかさんの大洲和紙のフロアランプ、篠塚さんの姫手まりのワークショップが、一階では中山会長のときたま文庫が出展していました。

娘と二人で行ったので帰りにラムーでお菓子を買わされました…

講習二日目

講習二日目

昨日も引き続きポリテクセンターさんでの講習。
今回事務所にあるサンプルや見本帳を持参して現物を見てもらいながらお話しさせて頂きました。

写真では伝わりにくいものも現物を見てもらうとイメージも湧きやすくなりますね。

二日目になると生徒の方々とも距離が近づいて休み時間に色々質問してもらったり、逆にこちらから質問したり…3日間の講習なのであと一日で終わってしまうのですが最後は名残惜しくなりますし、生

もっとみる
ポリテクセンターさんでの講習

ポリテクセンターさんでの講習

昨日からポリテクセンターさんでの講習をさせて頂いています。

机と椅子が新しくなりました。書類入れがなくなったので足下が随分スッキリとした印象です。

今回から新しいカリキュラムで資料も一新しています。なんとお茶室を造らせて頂いた島崎先生の社中のかたがいらっしゃりびっくり‼️世間はいやはや狭いですね。

お昼休みの時間を利用して講師控え室からWEB会議に参加。一般社団法人空き家アドバイザー協議会が

もっとみる
資格更新 25年目に突入

資格更新 25年目に突入

インテリアコーディネーターの更新手続きをして新しい会員証が届いた…

資格を取ったのが1999年。25年経ちました。

建築士も同じ時に取得したのでこちらも25年…
四半世紀過ぎたということになる。

過ぎてみればあっという間だった気がします。
25年とキリが良いのでなんかお祝いしよう。

お仕事フェスタに参加しています。

お仕事フェスタに参加しています。

昨日からアイテム愛媛にて開催のお仕事フェスタにインテリアコーディネーターのブースで座ってます。

毎年開催のお仕事フェスタ、中高生を中心に来場され色々なお仕事の内容を聞くことができます。

小学生も沢山来られます。入場無料、本日も開催していますのでお暇があれば遊びにきてください。私も今日は午後ブースにいる予定です。

お仕事フェスタ、参加無料で逆に報酬もありませんが代わりにお昼のお弁当が出ます。豪

もっとみる
トイレ増築工事中…将来はインテリアコーディネーター

トイレ増築工事中…将来はインテリアコーディネーター

外からトイレが使えるようにと別荘のトイレを増築しています。

靴のまま入れるように床はモルタルで仕上げます。合わせて工事していた転落防止のフェンスは一足先に完成しました。

山の中なのでこの現場に行く時は長靴を持っていきます。

娘が学校の授業で将来の夢について考えてすごろくを作るというのをやったみたいで持って返ってきた…

小学一年生で私の仕事の内容を説明したら、同じ仕事をしたいと言ってくれ、

もっとみる
ポリテク講習リニューアル

ポリテク講習リニューアル

ポリテクセンター愛媛さんで定期的に外部講師として講習をしています。2種類あって、ひとつは離職者でポリテクさんに入学した方を対象とした三日間の講習。もうひとつは企業にお勤めの方を対象とした二日間の講習です。

二日間の講習は手描きパースと古民家の2つのパターンがあります。

いつも少しずつ内容は進化させてきているのですが、今回大幅にカリキュラムも含めてバージョンアップする事に…

三日間のうち二日は

もっとみる
インテリアパネルイベントへ

インテリアパネルイベントへ

昨日は愛媛インテリアコーディネーター協会のイベントでシンコールさんのショールームに伺いました。

ショールームを見学させて頂き、新商品などの説明を聞きました。

シンコールさんの新しいバーチカルブランドに変わるスマートなカーテン「スマートカーテン」

面白いし、大きな窓で天井から吊るとボリュームもあっていい感じになりそうです。

私が興味を惹かれたのはこちらのプロジェクター対応壁紙です。使ってみた

もっとみる
2月の愛媛インテリアコーディネーター協会のイベント

2月の愛媛インテリアコーディネーター協会のイベント

愛媛インテリアコーディネーター協会では三津の旧濱田医院にありますインテリアポートを中心に毎月スキルアップのための勉強会などを開催しています。来月は21日の水曜日に内宮にありますクロスメーカーのシンコールさんのショールームをお借りして壁紙を使ったパネル製作と新商品勉強会を開催します。

シンコールさんのカーテンや壁紙だけでなく、TOSOさんやニチベイさんの商品も実物を見ることができます。

私もシン

もっとみる
茶の湯住宅のススメセミナー

茶の湯住宅のススメセミナー

今日は松山コミニュティセンターにてインテリア産業協会四国支部主催で茶の湯住宅のススメと題した講演をさせて頂きました。90分間、茶道のこと、茶道を行う場である茶室についてお話しさせていただきました。

24名の方にお越し頂きました。ありがとうございました♪

愛媛インテリアコーディネーター協会からも中山会長、樋口さんに参加いただき、久しぶりに一之瀬さんや川原さんとも再会、ポリテクからも八田先生をはじ

もっとみる
手描きパースセミナー

手描きパースセミナー

昨日の午後、愛媛インテリアコーディネーター協会主催にて伊予市のミュゼ灘谷さんで手描きパースセミナーを開催させて頂きました。

二時間半という時間でしたのでパースの種類などは最低限の説明に留めて、一消点図法による洋室の内観パースを描いて頂きました。

中山会長の挨拶の後講義に入りました。

二時間半、パースの実技ではあっというまの時間ですが、休憩も取らずに皆様熱心に取り組んで頂きました。ありがとうご

もっとみる
IC向け茶の湯住宅のススメセミナー開催

IC向け茶の湯住宅のススメセミナー開催

11月3日松山市総合コミュニティーセンターにてインテリアコーディネーターさん向けに茶の湯住宅のススメと題したセミナーを開催させていただきます。

主催は公益社団法人インテリア産業協会四国支部さんで定員は40名。
一般の方の参加も大丈夫だそうです。

茶の湯住宅プロデューサー資格の講習よりはより一般の方にもわかりやすい噛み砕いた内容でお話しさせていただきますのでご興味のある方は是非お申し込みください

もっとみる