あきか

WEBマーケティング職への転職に向けて、日々の学習を発信しています! 未経験からの挑…

あきか

WEBマーケティング職への転職に向けて、日々の学習を発信しています! 未経験からの挑戦です。 誰かの役に立てれば嬉しいです。

記事一覧

職業訓練日誌(6/21)~Excel.IF関数を学んだ~

本日もExcelの使い方について学びました。 IF関数を久しぶりに使ったので頭フル活動で少しr疲れましたが、 良い学びを得られたと思います! 今日学んだことをまとめていき…

あきか
10時間前
1

職業訓練訓練生の休日~博物館巡り~

職業訓練中の3連休最終日! 昨日、一昨日でたくさんの美術館・博物館を訪れて足が悲鳴を上げているので、今日は、ぐるっとパスを使えるの最後の日なので、行きたかった所に…

あきか
1日前

職業訓練生の休日~美術館巡り~

職業訓練中の3連休2日目! 今日もぐるっとパスを使って美術館や博物館をたくさんめぐっていきたいと思います! ・一葉記念館 樋口一葉が使用していた机や筆などがたくさん…

あきか
1日前

職業訓練日誌(6/20)~WordとExcelについて~

本日はExcelについて学び始めました。 関数を使うのは大学ぶりなので、忘れていることがたくさんありました(-_-;) ・グラフの移動 グラフのデザインタブ→場所グループの…

あきか
3日前
1

職業訓練生の休日〜美術館巡り〜

今日から3日間お休みなので、ぐるっとパスを使って、美術館と博物館巡りをしました! その紹介をしていこうと思います! まず、ぐるっとパスというのは、 東京、神奈川、…

あきか
3日前
1

職業訓練日誌(6/18)~Wordの使い方について~

本日は2回目のビジネス資料作成概論でした。 Wordの使い方について学びました。 習った内容を本日もまとめていきます! ・フリガナのつけ方 ホームタブ→フォントグループ…

あきか
4日前
4

職業訓練日誌(6/13)ビジネス資料作成概論~Wordの使い方~

5連休明け、久しぶりの学校です。 朝起きるのは大丈夫なのですが、電車がやっぱりしんどいですね、、、(;_;) 今日は、新しい科目「ビジネス資料作成概論」でした。 全7回…

あきか
7日前

職業訓練日誌(6/4~7)動画撮影のグループ課題

2日間動画編集について学んだことを活かして、2日間グループで 企画・撮影・編集し、金曜日に発表でした。 動画課題のテーマは、「職業訓練校の紹介動画を3分程度」でし…

あきか
8日前
1

職業訓練日誌(6/3)

先週に引き続き動画編集の授業を受けました。 ・モザイクの入れ方 カラーページより、画面中央のアイコン右から6つ目の「ウィンドウ」で 形を選択して、モザイクを入れた…

あきか
12日前
5

職業訓練校日誌(5/31)

新しい科目の「動画撮影編集」を受講しました。 まず初めに、基本的な知識について学びました。 ・露出を決める三大要素 ①絞り・・レンズから入る光の量を調整する部分…

あきか
13日前
5

職業訓練校日誌(5/30)

全班最後のWEBサイト制作の授業でした。 ・フレックスボックス   親要素をクラス指定(左画面10~15行目)   HTMLでクラス指定したものを、色付けする際、    CSS…

あきか
2週間前

職業訓練日誌(5/29)

またまたWEBサイト制作の授業を受講しました。 今日CSSを学びました。学んだスキルは以下の通りです。 ・CSSを適用させる方法  ・別ファイルを作る   メリット:使いま…

あきか
2週間前
1

職業訓練校日誌(5/28)

職業訓練8日目は、「就職支援」の授業を受けました。 ・自己分析 ・強みを活かし弱点を改善するか。そして、いかに自分を売り込むか。 ・就活はマーケティングである ・自…

あきか
2週間前
5

職業訓練校日誌 5/24

今日は、WEB解析ではなく、WEBサイト制作について学びました。 Visual Codeを使用して、サイト制作の方法を学びました。 使ってみて、感じたことは、 1つスペルを間違えた…

あきか
2週間前
2

職業訓練校日誌 5/27

WEB解析最終日! 今日は、LookerStudioで作った分析データを発表しました! ・作成したデータ 職業訓練校のHPデータを使用した項目は以下の通りです。 ・日にち事のセッ…

あきか
2週間前
2

職業訓練校日誌(5/23)

・アクセス解析 ●意識すべきことは、 ・集客を増やす ・ユーザーとの結びつきの強化  (どんなタイミングでどんな情報を提供するか) ・サイトからの離脱を減らす ・CV…

あきか
3週間前
職業訓練日誌(6/21)~Excel.IF関数を学んだ~

職業訓練日誌(6/21)~Excel.IF関数を学んだ~

本日もExcelの使い方について学びました。
IF関数を久しぶりに使ったので頭フル活動で少しr疲れましたが、
良い学びを得られたと思います!

今日学んだことをまとめていきます!!

・グラフの種類の変更
下のグラフは、棒グラフが売上、線グラフが達成率なのだが、
線グラフにマーカーがないため、数値が少し見にくいため、変更したい。

グラフを選択→グラフのデザインタブ→種類グループの「グラフの種類の

もっとみる
職業訓練訓練生の休日~博物館巡り~

職業訓練訓練生の休日~博物館巡り~

職業訓練中の3連休最終日!
昨日、一昨日でたくさんの美術館・博物館を訪れて足が悲鳴を上げているので、今日は、ぐるっとパスを使えるの最後の日なので、行きたかった所に
限定して巡ることにしました!

さっそく紹介していきます!

・府中市郷土の森博物館
「あじさいまつり」が開催されていたので、園内は写真を撮りに来ている方がたくさんいらっしゃいました。そんな中、私は、園内にある旧府中尋常高等小学校や旧田

もっとみる
職業訓練生の休日~美術館巡り~

職業訓練生の休日~美術館巡り~

職業訓練中の3連休2日目!
今日もぐるっとパスを使って美術館や博物館をたくさんめぐっていきたいと思います!

・一葉記念館
樋口一葉が使用していた机や筆などがたくさん展示されていた。どれもとてもきれいで素敵だった。樋口一葉に対してあまり知識がなく、年表を見て24歳で亡くなっているのを初めて知った。

・吉村昭記念文学館
三鷹の方にある美術館と間違えたが、東京の路面電車に乗れたし、綺麗で広い図書館の

もっとみる
職業訓練日誌(6/20)~WordとExcelについて~

職業訓練日誌(6/20)~WordとExcelについて~

本日はExcelについて学び始めました。
関数を使うのは大学ぶりなので、忘れていることがたくさんありました(-_-;)

・グラフの移動
グラフのデザインタブ→場所グループの「グラフの移動」をクリック
「オブジェクト」から「新しいシート」に変更→新しいページに表を移動できる
戻す際は、同じように操作し、「新しいシート」から」「オブジェクト」に選択変更する

・合計数を入力
B4セルからF9セルまで

もっとみる
職業訓練生の休日〜美術館巡り〜

職業訓練生の休日〜美術館巡り〜

今日から3日間お休みなので、ぐるっとパスを使って、美術館と博物館巡りをしました!
その紹介をしていこうと思います!

まず、ぐるっとパスというのは、
東京、神奈川、千葉、埼玉の美術館・博物館を無料で行けたり、割引料金で入れたりするものです。
初めに使った日から2ヶ月使用可能です!
2500円で101施設使用できるのでとてもお得です!

6/10 休日1日目のルートをご紹介します。
まず、私はとにか

もっとみる
職業訓練日誌(6/18)~Wordの使い方について~

職業訓練日誌(6/18)~Wordの使い方について~

本日は2回目のビジネス資料作成概論でした。
Wordの使い方について学びました。
習った内容を本日もまとめていきます!

・フリガナのつけ方
ホームタブ→フォントグループ→ルビ(上の段、右から二つ目)
→ルビにフリガナを入力する

オフセット・・・文字とフリガナの距離
サイズ・・・フリガナのサイズ

・印鑑印を入れる
ホームタブ→フォントグループ→囲い文字(下段一番右)

・履歴書の写真をぴったり

もっとみる
職業訓練日誌(6/13)ビジネス資料作成概論~Wordの使い方~

職業訓練日誌(6/13)ビジネス資料作成概論~Wordの使い方~

5連休明け、久しぶりの学校です。
朝起きるのは大丈夫なのですが、電車がやっぱりしんどいですね、、、(;_;)

今日は、新しい科目「ビジネス資料作成概論」でした。
全7回の授業の中でWordとExcel、PowerPointの使い方を学びます。

さっそく、本日は、Wordの基礎を学びました。
学んだ内容をまとめたいと思います。

・任意タブの設定
任意タブを指定したい範囲を選択
→ルーラーの左に

もっとみる
職業訓練日誌(6/4~7)動画撮影のグループ課題

職業訓練日誌(6/4~7)動画撮影のグループ課題

2日間動画編集について学んだことを活かして、2日間グループで
企画・撮影・編集し、金曜日に発表でした。

動画課題のテーマは、「職業訓練校の紹介動画を3分程度」でした。

私たちのグループは、
情熱大陸のパロディ動画で、インタビューしながら職業訓練校の受講を
迷っている人。不安を抱えている人に向けて動画を作成しました。

まず、1日目(6/4)に、動画の方向性と役割分担、インタビュー内容、
撮影場

もっとみる
職業訓練日誌(6/3)

職業訓練日誌(6/3)

先週に引き続き動画編集の授業を受けました。

・モザイクの入れ方

カラーページより、画面中央のアイコン右から6つ目の「ウィンドウ」で
形を選択して、モザイクを入れたい所に図形を合わせる。

次に、「ウィンドウ」の隣のアイコン「トラッカー」を選択し、再生ボタン
を押下することで、モザイクをかける対象範囲を読み込んでくれる。

画面右上の「エフェクト」の「ライブラリ」→「ResolveFX」の中の

もっとみる
職業訓練校日誌(5/31)

職業訓練校日誌(5/31)

新しい科目の「動画撮影編集」を受講しました。

まず初めに、基本的な知識について学びました。

・露出を決める三大要素
①絞り・・レンズから入る光の量を調整する部分。穴の大きさを
     変えることで取り込む光の量を調整する
 開けると、明るくなり
 閉める(絞る)と、暗くなる
 ※スマホは構造的に固定されている

②シャッタースピード・・絞りを通った光をどのくらいの時間センサーに
      

もっとみる
職業訓練校日誌(5/30)

職業訓練校日誌(5/30)

全班最後のWEBサイト制作の授業でした。

・フレックスボックス
  親要素をクラス指定(左画面10~15行目)
  HTMLでクラス指定したものを、色付けする際、
   CSSは、「.○○(ドット○○)」で始まる(右画面3~5行目)

親要素をクラス指定し、フレックスボックス適用すると、
子要素も連動させることができる。

親要素→<div class=”container” >(左画面10~

もっとみる
職業訓練日誌(5/29)

職業訓練日誌(5/29)

またまたWEBサイト制作の授業を受講しました。
今日CSSを学びました。学んだスキルは以下の通りです。

・CSSを適用させる方法
 ・別ファイルを作る
  メリット:使いまわしができる、同じCSSを参照できる
       1か所変えれば全部変更できる
 ・CSSの中に加える方法(特殊)
  メンテナンス的には良くない

CSSは、赤い波線が入っていたら、何か間違えている

・外部参照での書き方

もっとみる
職業訓練校日誌(5/28)

職業訓練校日誌(5/28)

職業訓練8日目は、「就職支援」の授業を受けました。

・自己分析
・強みを活かし弱点を改善するか。そして、いかに自分を売り込むか。
・就活はマーケティングである
・自分と向き合う時間を設ける。
・人前で話す機会を増やす。
・動詞で考える。
  どんなマーケターになりたいのか。その根拠は?
  この人がいたら会社に貢献してくれそうと思わせる。
・自己分析は期限を決めて行う。
・自分視点で会社を選ぶ。

もっとみる
職業訓練校日誌 5/24

職業訓練校日誌 5/24

今日は、WEB解析ではなく、WEBサイト制作について学びました。

Visual Codeを使用して、サイト制作の方法を学びました。
使ってみて、感じたことは、
1つスペルを間違えただけでサイトが正しく表示されないことの
大変さ。間違えを見つけ、正しく表示された時の達成感。

・学習内容

・見出しの入れ方
・ページタイトルの入れ方
・写真の挿入方法
・リストの作成方法(中黒と数字)
・表の作成方

もっとみる
職業訓練校日誌 5/27

職業訓練校日誌 5/27

WEB解析最終日!
今日は、LookerStudioで作った分析データを発表しました!

・作成したデータ

職業訓練校のHPデータを使用した項目は以下の通りです。
・日にち事のセッション数と新規ユーザー数の前月比
・日にち事の総ユーザー数と表示回数
・地域ごとの総ユーザー数とセッション数
・どこのデバイス、ブラウザから来たかの割合
・曜日ごとのセッション数と表示回数
・曜日ごとの総ユーザー数、セ

もっとみる
職業訓練校日誌(5/23)

職業訓練校日誌(5/23)

・アクセス解析

●意識すべきことは、
・集客を増やす
・ユーザーとの結びつきの強化
 (どんなタイミングでどんな情報を提供するか)
・サイトからの離脱を減らす
・CVを増やす

●基本的な考え方
WEBの成果を上げるためには、階層ごとに確認し課題を改善する。
・ランディングページの直帰率が高い→広告との情報のズレが生じている?
・回遊率が低い・・離脱率が高い。移動せずに離脱している
・フォーム離

もっとみる