こまとごまの孫

イラストを描いたり文章を書いたりいろんなことやってます。 https://pont.c…

こまとごまの孫

イラストを描いたり文章を書いたりいろんなことやってます。 https://pont.co/u/komato5manoma5

マガジン

記事一覧

小説を初めて最後まで書き終えた

小説を、初めて最後まで書き終えることができた。 何かを終わらせるということに対し、恐怖感を抱いていた部分が少しあったのだが、約一年をかけて、なんとか書き終えるこ…

22

生まれて初めてカレーパンを作ったけど、うまくいってご機嫌💃

お花畑のネックレスをつくった💐

1

朝露に濡れたお花のイヤリング💧

アシンメトリーにしてみた!

部屋の片付け(断捨離の記録)

物が捨てられない性の人間なため、部屋を片付けたいと思っても綺麗になるどころか、箱から物を出すだけ出して、逆に部屋が散らかってしまうというのがここ数年の悩みだ。 …

部屋を掃除していたら、中高生の時に印刷できるプラ板とレジンで作ったものを発見。

お花のビーズと爽やかな夏を詰め込んだ ネックレス🎐

1

森永の冷凍の手づくり用クッキー生地「CHOCOCHIPS(チョコチップクッキー)」と「MARIE(マリー)」を使ってメロンパンを作った(昨日)✊

今回生地はホームベーカリーに混ぜてもらったので、めちゃくちゃ楽だった✌️

クッキー生地がサブレのようになってしまって(生地が緩すぎて扱えなかったから薄力粉を追加した)失敗したクッキーシュー。

でも、少し力を入れただけでクリームが溢れ出てくるくらいクリームをたっぷり入れたので、美味しく出来上がりました!

「明日こそメロンパンをつくる!」と繰り返しの日々は、こうして幕を閉じる。

有言実行!

「明日こそメロンパンをつくる!」と繰り返しの日々。

何かしらの材料が足りず、明日こそ〜明日こそ〜と、明日を積み重ねて数日が経ってしまった。

…でも、明日こそは!

愛犬の観察日記(3日目)

2022年8月24日の愛犬 今日の愛犬も、晩御飯時にキュンキュンとかわいい声で鳴いていた。毎日自分の晩御飯を食べ終わっては、家族にキュンキュン鳴いてアピールをしてくる…

愛犬の観察日記(2日目)

2022年8月23日の愛犬 今日愛犬はシャンプーをしてきた。愛犬自身の匂いが好きなのだが、シャンプーしたてでしか味わえない匂いも最高である。もちろん愛犬に顔をうずめて…

愛犬の観察日記(1日目)

 愛犬が家にきて約11年。自分は一人暮らしを約5年間していたので5年の間は愛犬と離れていたが。長年を共にしてきた。  日記は三日坊主の自分が数か月続いていたものだっ…

映画『劇場版 響け!ユーフォニアム~誓いのフィナーレ~』から見る、アニメの心理表現

部員たちそれぞれの思い  物語最後の関西大会のコンクールでの演奏シーンは、コンクールを生でみているかのような感覚になり、思わず映画の中で拍手をしている観客たちと…

小説【何にでも興味を持つ下地さん。】

「下地さんってさ、何にでも興味持つよね」 「うん! 気になった事があったら、その事について自分の中で解決しないと気が済まないんだよね」 窓際から、クラスメイト女…

小説を初めて最後まで書き終えた

小説を初めて最後まで書き終えた

小説を、初めて最後まで書き終えることができた。

何かを終わらせるということに対し、恐怖感を抱いていた部分が少しあったのだが、約一年をかけて、なんとか書き終えることができた。

制作物は途中までの作品がたくさんあり、noteも書き途中のものがたくさんだ。

唯一、今年の五月から書き始めた日記だけは毎日続いている。

リンクを飛んでもらえるとわかるのだが、文字を書けるスペースが小さいため、数行書いて

もっとみる

生まれて初めてカレーパンを作ったけど、うまくいってご機嫌💃

部屋の片付け(断捨離の記録)

部屋の片付け(断捨離の記録)

物が捨てられない性の人間なため、部屋を片付けたいと思っても綺麗になるどころか、箱から物を出すだけ出して、逆に部屋が散らかってしまうというのがここ数年の悩みだ。

十二分に綺麗な部屋にしたいという気持ちはあるのだが、裏腹な行動をしてしまう。

そのため、自分の気持ちに踏ん切りをつけるため、このnoteに捨てた物を残していきたいと思う。

そして、容量の整理も苦手なので日々スマホの容量と格闘しているた

もっとみる

部屋を掃除していたら、中高生の時に印刷できるプラ板とレジンで作ったものを発見。

森永の冷凍の手づくり用クッキー生地「CHOCOCHIPS(チョコチップクッキー)」と「MARIE(マリー)」を使ってメロンパンを作った(昨日)✊

今回生地はホームベーカリーに混ぜてもらったので、めちゃくちゃ楽だった✌️

クッキー生地がサブレのようになってしまって(生地が緩すぎて扱えなかったから薄力粉を追加した)失敗したクッキーシュー。

でも、少し力を入れただけでクリームが溢れ出てくるくらいクリームをたっぷり入れたので、美味しく出来上がりました!

「明日こそメロンパンをつくる!」と繰り返しの日々は、こうして幕を閉じる。

有言実行!

「明日こそメロンパンをつくる!」と繰り返しの日々。

何かしらの材料が足りず、明日こそ〜明日こそ〜と、明日を積み重ねて数日が経ってしまった。

…でも、明日こそは!

愛犬の観察日記(3日目)

2022年8月24日の愛犬 今日の愛犬も、晩御飯時にキュンキュンとかわいい声で鳴いていた。毎日自分の晩御飯を食べ終わっては、家族にキュンキュン鳴いてアピールをしてくる。主に父にアピールをしており、自分のところにはアピールをしてこない。自分は厳しく躾ていたのだが、どうやら自分がいないときに刺身などを食べさせていたようだ。毎日懲りることもなくアピールをしてくるので、よっぽど人間の食べ物はおいしいものが

もっとみる

愛犬の観察日記(2日目)

2022年8月23日の愛犬 今日愛犬はシャンプーをしてきた。愛犬自身の匂いが好きなのだが、シャンプーしたてでしか味わえない匂いも最高である。もちろん愛犬に顔をうずめて匂いを堪能したわけだが、どうやらトリマーさんが変わってから、サラサラにはならなくなったようだ。
 前のトリマーさんにシャンプーをしてもらった後だと、ものすごく毛並みが良くなっており、一目見ただけでシャンプーをしたばかりだということがわ

もっとみる

愛犬の観察日記(1日目)

 愛犬が家にきて約11年。自分は一人暮らしを約5年間していたので5年の間は愛犬と離れていたが。長年を共にしてきた。
 日記は三日坊主の自分が数か月続いていたものだったが、コロナ禍になりなにもすることがなくなったため、書くのをやめてしまった。そのため、久しぶりの日記となる。もしかしたら1日で終わってしまうかもしれないし、ずっと続いていくかもしれない。途切れ途切れに書くことになる可能性は十分にあるが、

もっとみる

映画『劇場版 響け!ユーフォニアム~誓いのフィナーレ~』から見る、アニメの心理表現

部員たちそれぞれの思い

 物語最後の関西大会のコンクールでの演奏シーンは、コンクールを生でみているかのような感覚になり、思わず映画の中で拍手をしている観客たちと同じタイミングで拍手をしそうになるほどであった。コンクールは、「全国大会金賞」を目標に掲げ頑張ってきた部員たちにとって目指してきたものであり、関西大会から全国大会への切符をつかむことのできる大事な場面である。そして、映画の中での物語の集大

もっとみる

小説【何にでも興味を持つ下地さん。】

「下地さんってさ、何にでも興味持つよね」

「うん! 気になった事があったら、その事について自分の中で解決しないと気が済まないんだよね」

窓際から、クラスメイト女子二人組の話声が聞こえてきた。俺の席は、その女子が居るところから三席ほど離れている。
チラッと窓際の様子を見ると、俺は机に突っ伏した。

「昨日もテレビで観た検証VTRが本当なのか気になっちゃって、試していたら全然眠れなくなって寝不足な

もっとみる