ko-d-a---ii777

初めまして❗️理学療法士として10年以上の経歴とプロアスリートの専属トレーナーをしていま…

ko-d-a---ii777

初めまして❗️理学療法士として10年以上の経歴とプロアスリートの専属トレーナーをしています^ ^ 現在整形外科で自費部門を立ち上げ、自律神経や産前産後、月経痛などの治療も行っています^ - ^この情報社会の中「健康」とは何か本質を伝えていき少しでもお役に立てればと思います♬

記事一覧

子供がママを回復させる2‼️

子供がママを回復させる事で分かっている事がたくさんあります。 今回も皆さまにその情報をお届けしようと思います♬♬ ○母親の知られざるホルモンの働き 子供は産まれ…

100
2

子供がママを回復させる‼️ 〜産まれてきた子供の役割〜

産まれてきた子供にはまずやるべき事があります。 もちろん、泣いたり、おっぱいを飲んだりすることも仕事ですが、同じくらい大切な役割があるのです♬ それは一体なんだ…

100
7

子供のIQを高める育て方♬ 〜未来の子供の成長に勢いをつける〜

子供の反応の悪さに苛立ちを覚えた事はありますか❓ 私はありました。こっちが分かって欲しいから言っている事に対して全く反応をしてくれない。 本当にわかったのか?わ…

100
5

子供にとって「愛情」は食べ物の代わりになる 〜どのような愛情を注ぐか悩まれている方へ〜

人のカラダは食べ物で出来ている。 人のカラダには生きていくために栄養補給は不可欠です。 しかし、「全然食べてくれない」「むしろ食べ過ぎて大丈夫?」思うように栄養…

4

❸ママとのコミュニケーションについて知りたい方へ 〜お腹の中の赤ちゃんの秘められた能力〜

今まで記事を読んで頂いた方は、小さい事でもママと赤ちゃんはコミュニケーションをとっている事が何となく分かったかと思います^ - ^ 1つ1つの行動の大切さを今回の記事…

3

❷ママとのコミュニケーションについて知りたい方へ 〜お腹の中の赤ちゃんの秘められた能力〜

前回の記事では生理学的コミュニケーションまで書かせて頂きました。 ママと赤ちゃんはお互い助け合いながら生活しています☺️産まれてきてから誕生と言いますが、色々分…

6

ご家庭でカラダの異変に感じている方必見!! 〜医学知識から紐解くカラダの状態〜

ママと赤ちゃんシリーズは今日は一回お休みです\(^^)/本日はカラダに対して衰えた感じがする人必見です^ - ^ いきなりですが、、、 家から出れなくてカラダが衰えた感…

2

ママとのコミュニケーションについて知りたい方へ 〜お腹の中の赤ちゃんの秘められた能力〜

ママと赤ちゃんのコミュニケーションってどこで行われているのか❓ これを知っていると、赤ちゃんとのコミュニケーションの取り方について学べます。 コミュニケーションを…

6

ママとお腹の中の赤ちゃんのコミュニケーションについて知りたい方へ 〜お腹の赤ちゃんに秘められた能力第七弾〜

お腹の赤ちゃんは、ママと「キズナ」を深めています。 そのため、ママの日常生活のリズムに慣れる傾向にあるため産まれてからの睡眠のリズムも似てくるのだそうです。 出…

5

お腹の赤ちゃんに秘められた能力 第六弾 〜お腹の赤ちゃんの性格を予測したい人へ〜

どんな子が産まれるかなぁー☺️ このような会話はした事ありますか❓ お腹の赤ちゃんってどんな子なんだろなぁーって楽しみですよね^ ^ 色々想像するだけでも面白いし楽…

5

お腹の赤ちゃんに秘められた能力 第五弾 〜子供の性格の形成の根本を知りたい方へ〜

皆様知っていましたか❓ 子供の性格の基本的な作られ方はお腹の中にいる時に決まっていることを。。。 今日もやっていきたいと思います♬ 前回はストレスに対して書かせ…

5

お腹の赤ちゃんに秘められた能力 第四弾 〜ストレスが赤ちゃんに及ぼす影響を知りたい方へ〜

前回の記事でストレスに対しての事を書きました。 第四弾では赤ちゃんにどの程度ストレスが加わるのかを書いていきます(≧∀≦) 脳と神経が発達するにあたって、「へその…

5

お腹の中の赤ちゃん秘められた能力 第三弾 〜ストレスについて知りたい方へ〜

あまりストレスを溜めるとお腹の中の赤ちゃんに影響及ぼすよ❗️ 胎教に良くない❗️ などなど、ストレスに関して聞いた事はあると思います。 ママはホルモンバランスの影…

6

お腹の中の赤ちゃんシリーズ第二弾 〜お腹の赤ちゃんのために出来ることを考えている方へ〜

●赤ちゃんの驚くべき能力‼️ お腹の中の赤ちゃんは生後1か月から2か月経つと生後〜1歳の子供と変わらないくらい触覚が発達すると言われています♬ そのため、早い頃から…

7

お腹の赤ちゃんシリーズ第一弾 〜お腹にいる赤ちゃんの隠された能力〜

お腹の中の赤ちゃんに声が聞こえている。 お腹の中の赤ちゃんは理解している。 お腹の中の赤ちゃんにお母さんの思った事が伝わっている。 このような事を聞いた事があるか…

7

働く女性のカラダに何が!!!

私がおこなっている自費治療で多いのが月経痛です。 産婦人科で検査や治療を行っている方もいらっしゃいますが、そこでの治療と併用しながら私の自費治療を行なっています…

5

子供がママを回復させる2‼️

子供がママを回復させる事で分かっている事がたくさんあります。
今回も皆さまにその情報をお届けしようと思います♬♬

○母親の知られざるホルモンの働き

子供は産まれてから泣く事がお仕事。
などと良く言われます。
確かに泣く事で自分の状態を知らせてくれる手段でありますから大切にしたいものです。

しかし、子供を産んだばかりのママはホルモンバランスが乱れ「心」が追いつかない事もあると思います。
泣くの

もっとみる

子供がママを回復させる‼️ 〜産まれてきた子供の役割〜

産まれてきた子供にはまずやるべき事があります。
もちろん、泣いたり、おっぱいを飲んだりすることも仕事ですが、同じくらい大切な役割があるのです♬

それは一体なんだと思いますか❓

ズバリ、『出産で疲れたママのカラダを回復させる』ことです。
子供の1つ1つの動作がママのカラダを回復させているのです♬

またまたこれを知ることで、子供がより可愛くなります‼️さらに、ママが安心して子供に身を委ねる事が出

もっとみる

子供のIQを高める育て方♬ 〜未来の子供の成長に勢いをつける〜

子供の反応の悪さに苛立ちを覚えた事はありますか❓
私はありました。こっちが分かって欲しいから言っている事に対して全く反応をしてくれない。

本当にわかったのか?わかっていないのか?反応の薄さに「おいッ!!!」ってなる事もあります。

しかし‼️‼️
バートン•ホワイト教授はこのような事を言っています。
「子供の話す能力を伸ばしたいのであれば、ここで怒ることはいけない。能力を伸ばすためには正確にタイ

もっとみる

子供にとって「愛情」は食べ物の代わりになる 〜どのような愛情を注ぐか悩まれている方へ〜

人のカラダは食べ物で出来ている。

人のカラダには生きていくために栄養補給は不可欠です。
しかし、「全然食べてくれない」「むしろ食べ過ぎて大丈夫?」思うように栄養補給をしてくれないのが子供です。

大人の場合は自己責任ですが、小さい子供の場合私たち親が面倒をみないと何も出来ません。

ここで責任を感じてしまい、すごく心配してしまうママ、パパがとても多いです。

そのため、何故このような事が起こるの

もっとみる

❸ママとのコミュニケーションについて知りたい方へ 〜お腹の中の赤ちゃんの秘められた能力〜

今まで記事を読んで頂いた方は、小さい事でもママと赤ちゃんはコミュニケーションをとっている事が何となく分かったかと思います^ - ^
1つ1つの行動の大切さを今回の記事で感じて頂いたら大変嬉しいです♬

様々な研究がなされている中、コミュニケーションについてもここまで明らかになっていることに私は驚いています^ ^

では共感によるコミュニケーションです♬
最後これを知ることで、ママの直感を鍛えて頂き

もっとみる

❷ママとのコミュニケーションについて知りたい方へ 〜お腹の中の赤ちゃんの秘められた能力〜

前回の記事では生理学的コミュニケーションまで書かせて頂きました。
ママと赤ちゃんはお互い助け合いながら生活しています☺️産まれてきてから誕生と言いますが、色々分かってくるとお腹の中にいる時に誕生と言ってもいいんじゃないかなぁ😌って思えてきます。

今回は動作によるコミュニケーションとはどうゆうものなのか。
ママと赤ちゃんのコミュニケーション手段をみてみましょう\(^^)/
これを見る事でお腹の赤

もっとみる

ご家庭でカラダの異変に感じている方必見!! 〜医学知識から紐解くカラダの状態〜

ママと赤ちゃんシリーズは今日は一回お休みです\(^^)/本日はカラダに対して衰えた感じがする人必見です^ - ^

いきなりですが、、、

家から出れなくてカラダが衰えた感じがしませんか❓

新型コロナウィルスにより緊急事態宣言が出されました。
それ以降にカラダが本当に動かなくなった。
筋力が落ちた気がする。
具合があまり良くない。
と言う声が現場では聞こえてきます。

これは、緊急事態宣言により

もっとみる

ママとのコミュニケーションについて知りたい方へ 〜お腹の中の赤ちゃんの秘められた能力〜

ママと赤ちゃんのコミュニケーションってどこで行われているのか❓
これを知っていると、赤ちゃんとのコミュニケーションの取り方について学べます。
コミュニケーションをとるとどうなるか^ ^
前回記事でも書きましたが、元気な赤ちゃんが産まれる可能性が高くなります♬
結構重要な情報かもしれませんね\(^^)/

ママと赤ちゃんのコミュニケーションは3つの回路から成り立ってるのだそうです。
その回路とは、

もっとみる

ママとお腹の中の赤ちゃんのコミュニケーションについて知りたい方へ 〜お腹の赤ちゃんに秘められた能力第七弾〜

お腹の赤ちゃんは、ママと「キズナ」を深めています。
そのため、ママの日常生活のリズムに慣れる傾向にあるため産まれてからの睡眠のリズムも似てくるのだそうです。

出産後に
昼夜逆転しまう子。
朝早く起きる子。
夜寝るのが遅い子。

このような子はママの妊娠中のリズムに合わせるみたいです\(^^)/何から何までママの真似っ子です😌
お仕事されていて、ようやく産休がきたぁー‼️
よし、少し楽しむぞー‼

もっとみる

お腹の赤ちゃんに秘められた能力 第六弾 〜お腹の赤ちゃんの性格を予測したい人へ〜

どんな子が産まれるかなぁー☺️
このような会話はした事ありますか❓

お腹の赤ちゃんってどんな子なんだろなぁーって楽しみですよね^ ^
色々想像するだけでも面白いし楽しみがまた増えます☺️👍
今回は少し楽しむと言った方向でこの記事をみて頂くと嬉しいです^_^

アメリカのアハイオ州のイエロー•スプリングスにあるフェルズ研究所が母親からのメッセージに対して胎児がどう反応するかという点で、「高反応型

もっとみる

お腹の赤ちゃんに秘められた能力 第五弾 〜子供の性格の形成の根本を知りたい方へ〜

皆様知っていましたか❓

子供の性格の基本的な作られ方はお腹の中にいる時に決まっていることを。。。

今日もやっていきたいと思います♬
前回はストレスに対して書かせて頂きました(^^)/
今回は子供の性格はお腹の中の赤ちゃんの時から作られていきますよー!!というお話しです。

以前私はこれを学んだ時に驚いたのですが、、
お腹の赤ちゃんは決定的な影響をうけるみたいです。

ストック博士という方が家族

もっとみる

お腹の赤ちゃんに秘められた能力 第四弾 〜ストレスが赤ちゃんに及ぼす影響を知りたい方へ〜

前回の記事でストレスに対しての事を書きました。
第四弾では赤ちゃんにどの程度ストレスが加わるのかを書いていきます(≧∀≦)

脳と神経が発達するにあたって、「へその緒」から物質を受け取りカラダで感じていた意外に精神的に感じられるようになります。

胎生6ヶ月ないし7ヶ月までにはお腹の赤ちゃんはママの態度や感情をかなり微妙に区別する事ができ、またその態度や感情に反応する事が出来るようになります♬

もっとみる

お腹の中の赤ちゃん秘められた能力 第三弾 〜ストレスについて知りたい方へ〜

あまりストレスを溜めるとお腹の中の赤ちゃんに影響及ぼすよ❗️
胎教に良くない❗️
などなど、ストレスに関して聞いた事はあると思います。
ママはホルモンバランスの影響により、ストレスに対しての防御が弱まっているのも事実です。

いつもなら怒らないのに少しした事でイライラする。1人でいる孤独感。これからの不安感。
色々な事を感じながら生活されていると思います。

私はカラダの治療家でもあり様々な方のカ

もっとみる

お腹の中の赤ちゃんシリーズ第二弾 〜お腹の赤ちゃんのために出来ることを考えている方へ〜

●赤ちゃんの驚くべき能力‼️
お腹の中の赤ちゃんは生後1か月から2か月経つと生後〜1歳の子供と変わらないくらい触覚が発達すると言われています♬
そのため、早い頃から感覚を使って様々な事を学んでいるみたいです。

特に驚くべき事として、味覚が発達しているというのです🤔
え??本当に😵と自分は疑ったのですが、研究によりますと、赤ちゃんはお腹の中の羊水を飲んだり吐き出したりします。
それは産まれてき

もっとみる

お腹の赤ちゃんシリーズ第一弾 〜お腹にいる赤ちゃんの隠された能力〜

お腹の中の赤ちゃんに声が聞こえている。
お腹の中の赤ちゃんは理解している。
お腹の中の赤ちゃんにお母さんの思った事が伝わっている。

このような事を聞いた事があるかも知れません。

私もお腹の中の子供に話しかけたりして産まれてきてくれる事をとても楽しみにしていました♬

お腹に「おーい、元気かー?」とか言ったり「栄養摂れてる?」など色々心配しながら、もう産まれてきて育てているような気持ちで接してい

もっとみる

働く女性のカラダに何が!!!

私がおこなっている自費治療で多いのが月経痛です。
産婦人科で検査や治療を行っている方もいらっしゃいますが、そこでの治療と併用しながら私の自費治療を行なっています。
この月経痛言うならば生理時の痛みですΣ(-᷅_-᷄๑)
本当に困ってる方が多いと感じています。

来られる方はかなり心身的に追い詰められている事が多いです。。
たんまりストレスが溜まってる感じ(*゚∀゚*)

特に社会進出されている女性

もっとみる