記事一覧

脳内整理

私の母は、片付けができず、実家はごみ屋敷です。 テレビで見るようなごみ屋敷レベルです。 これは、私が子供の頃からそうで、私には姉がいますが姉は片付けができる方で…

季
2年前
1

生きるということ

人は、退化していく生き物なんだと思う 生まれてからなにもしないと死ぬだけだ 変わらずに元気でいきいき良い人生を送るためには、その事に自分がいち早く気付いて、自分で…

季
2年前

心の問題について

私は、昔から人の感情が読み取れるタイプで、相手の求めている答えがすぐにわかるので子供らしくない子供だったのではないかと思います。 そして、私は小さい頃、こんな経…

季
2年前
5

共生の反対は群れ?

誰にでも平等に接する人と 似た者同士で群れをなす人

季
3年前

最近の私

お風呂に定期的に入れるようになった! 肌が少しいい感じになってきた! ヘアアレンジをした! メイクを覚えた! 自動車学校に通いはじめた! 一人暮らしそこはかとな…

季
3年前

お料理をつくっています最近

回鍋肉作ってみました! 出来映えとか始めたばっかなので置いといて、 回鍋肉ってこんな美味しかったんだ 中華料理って回鍋肉とか油淋鶏とか青椒肉絲とか色々あるけど、…

季
3年前
2

今日の独り言

とても嫌いなジャンルの仕事をしています。 ハローワークで紹介してもらいました。 なぜ苦手だと向いてないとわかっていてそこに決めたの? そう言われます。 私は好き…

季
3年前

ひとりながらに考えたこと

私は人と話すことが好きだけどそれを避けている、と言う話をしましたが、 実際に人と話すと、聞いてほしいこと、欲しいこたえ、欲しいこたえ以外のこと、事実はそんなに簡…

季
3年前
1

Who are you?

ひとりになりたいわけじゃないのに、誰かとずっと喋ってたいのに、なんなら主役になりたいし、私の話をずっと聞いてほしい。私が中心で私が一番輝いてたい。 そんな思いは…

季
3年前

街を歩いていて思ったこと

大きな街、発達?した文化、充電を借りにスターバックスによっても、キラキラした、リア充ばかり(言い方)、丁寧で早くて頼りになって感じのいい店員さん、私も経験を重ねて…

季
3年前

ポテチとUFOってまじ人類の奇跡だね

現在私は家を借りるため、一人暮らしのため、大人になるために勉強や生計を立てることを頑張っています。 その息抜きに、ポテトチップスを買いました。コイケヤのカラムー…

季
3年前
1

仕事を探しているのですが、履歴書を書いたり面接をやったりと、まだあまり希望とかが固まってないのに、履歴書書くだけでこんないろいろ考えなきゃいけないなんて!そして9時?10時?にまたハローワーク、職安に行ってきます。頑張るんだ! そして就活中の方、一緒に頑張ろう(;o;)!

季
3年前
3

振り返り2020.09.03

目的 ・成長する ・一人でできるようになる ・ ・ ・ すべてを的確に伝えるのは難しいけど、 私は経験学習のサイクルというのを知り、実践してみようと思いました。…

季
3年前

メイク履歴1

ビフォー アフター の比較をしたいのですが、顔写真、上げていいものでしょうか。 一部隠して載せるのはあまり意味がない気がするし、部分部分を切り取って載せればいい…

季
3年前

shit!

私はシェアハウスに住もうと思っています いろんな未体験があって ドキドキします おそれず前に進む 何かきっと得られるはずです 私の見方になってくれるはずです き…

季
3年前

メイク

メイクの記録をアップしていきます。 アップする際は、 ・やったこと ・使ったもの ・やってて思ったこと ・やってて気づいたこと を書いていきます。 できるか自信はな…

季
3年前

脳内整理

私の母は、片付けができず、実家はごみ屋敷です。
テレビで見るようなごみ屋敷レベルです。

これは、私が子供の頃からそうで、私には姉がいますが姉は片付けができる方でした。私はあまり得意ではありませんでしたが、そこはかとなくできるという感じです。
でも、私がやらないと誰もやらない感じで、祖母や祖父もわざわざ片付けてくれたりしていましたが、でも絶対に母は片付けようとしませんでした。
おそらく、自分は片付

もっとみる

生きるということ

人は、退化していく生き物なんだと思う
生まれてからなにもしないと死ぬだけだ
変わらずに元気でいきいき良い人生を送るためには、その事に自分がいち早く気付いて、自分で若々しくいるための努力を続けて、社会に出て、成長して、変わらないでいるための努力を続けないと、人は変わってしまう
認めたくなんか無いけれど
私がそうなんだ。みんなそうなんだと思う

退化してしまった部分を戻す努力
良いことは続ける努力

もっとみる
心の問題について

心の問題について

私は、昔から人の感情が読み取れるタイプで、相手の求めている答えがすぐにわかるので子供らしくない子供だったのではないかと思います。

そして、私は小さい頃、こんな経験をしました。

私の父と母は本当に素晴らしい人たちで、父は聡明で、母はひだまりのように温かく、姉は生真面目で、私はそんな家族を心の底から愛していて、なんて幸せなんだろうと毎日思っていました。

生まれて間もないような頃の記憶はエピソード

もっとみる

共生の反対は群れ?

誰にでも平等に接する人と

似た者同士で群れをなす人

最近の私

お風呂に定期的に入れるようになった!

肌が少しいい感じになってきた!

ヘアアレンジをした!

メイクを覚えた!

自動車学校に通いはじめた!

一人暮らしそこはかとなくいい生活をしているのでよき!

部屋をきれいにしている!

今日も自動車学校です!
私って、めっちゃ可愛いですね。
よーし、今日も一日可愛く楽しく頑張るぞ♪

お料理をつくっています最近

回鍋肉作ってみました!

出来映えとか始めたばっかなので置いといて、

回鍋肉ってこんな美味しかったんだ
中華料理って回鍋肉とか油淋鶏とか青椒肉絲とか色々あるけど、その中でも回鍋肉は食べたことがなくて、青椒肉絲とか油淋鶏とかとはまた別の中華料理らしさ?があります。

豚肉と炒めたキャベツとたけのこと、『秘伝』ですって感じのこのタレ。
祖母の代から受け継がれてきましたみたいな、とにかく中華料理の個人

もっとみる
今日の独り言

今日の独り言

とても嫌いなジャンルの仕事をしています。

ハローワークで紹介してもらいました。

なぜ苦手だと向いてないとわかっていてそこに決めたの?

そう言われます。

私は好きなことをやって好きなことをしている自分を認めてもらいたい、受け入れられたいと思っています。

それが一番自分が幸せになれると信じられるからです。

でも、ビジョンを否定されることが耐えられない。でも、まだそれを信じていないんです。

もっとみる

ひとりながらに考えたこと

私は人と話すことが好きだけどそれを避けている、と言う話をしましたが、

実際に人と話すと、聞いてほしいこと、欲しいこたえ、欲しいこたえ以外のこと、事実はそんなに簡単ではなくて自分の求めてることが、他人とは違うこと、それが現実だということ。

たとえば、私は家に帰ってもう好きなだけ寝て明日のことなんてどうでもいい、やらなきゃいけないことなんか、他人なんかどうでもいい。と、とにかく自分を満たすことだけ

もっとみる

Who are you?

ひとりになりたいわけじゃないのに、誰かとずっと喋ってたいのに、なんなら主役になりたいし、私の話をずっと聞いてほしい。私が中心で私が一番輝いてたい。
そんな思いは私しか知らない。私は知りたいけどそんなこと言えない。だから誰にも自分をうち明かさないし、そんな自分しか見ない。誰も受け入れない、代わりに自分しか見ようとしない。
人に知ってほしいけど知られたくない。
そうやって気配を消しすぎて、自分が存在し

もっとみる

街を歩いていて思ったこと

大きな街、発達?した文化、充電を借りにスターバックスによっても、キラキラした、リア充ばかり(言い方)、丁寧で早くて頼りになって感じのいい店員さん、私も経験を重ねて努力すればこんなふうになれるだろうか。

ケータイの取り扱いで精一杯の私が、もっと小さなことから始めた方がいいのではないか。

うん、このまちは私には向いてない。

そう思いました。

小さなことからこつこつ積み上げる方が私にはあっている

もっとみる

ポテチとUFOってまじ人類の奇跡だね

現在私は家を借りるため、一人暮らしのため、大人になるために勉強や生計を立てることを頑張っています。

その息抜きに、ポテトチップスを買いました。コイケヤのカラムーチョというポテチです。

その美味さたるや。

誰もいないところで人目も気にせず食べまくりたいけど、そうするとポテチの感動というか味が薄れてしまう気がします。

おいしく味わうには日々の努力あってこそなのかな、と思うことが少しでもできるの

もっとみる

仕事を探しているのですが、履歴書を書いたり面接をやったりと、まだあまり希望とかが固まってないのに、履歴書書くだけでこんないろいろ考えなきゃいけないなんて!そして9時?10時?にまたハローワーク、職安に行ってきます。頑張るんだ! そして就活中の方、一緒に頑張ろう(;o;)!

振り返り2020.09.03

目的

・成長する

・一人でできるようになる







すべてを的確に伝えるのは難しいけど、

私は経験学習のサイクルというのを知り、実践してみようと思いました。

経験学習のサイクルとは、経験と省察と概念化と実践という学習の理論で、成長に役立ちそうだと思いました。

家を出て、

まずトイレがしたくてコンビニに行きました。

そこで私は思いました。本当にトイレがしたかったので一安心し

もっとみる

メイク履歴1

ビフォー

アフター

の比較をしたいのですが、顔写真、上げていいものでしょうか。

一部隠して載せるのはあまり意味がない気がするし、部分部分を切り取って載せればいいでしょうか。

組み合わせたらというか全部位載せたら大体想像つく気がしますが、

半顔載せるとか、

半分見えなくしたところでですね。

文で説明して想像で補っていただく他ないでしょうか。

今はそうするしかないですね。

文だけなの

もっとみる

shit!

私はシェアハウスに住もうと思っています

いろんな未体験があって ドキドキします

おそれず前に進む 何かきっと得られるはずです

私の見方になってくれるはずです

きっとなります 

メイク

メイクの記録をアップしていきます。

アップする際は、
・やったこと
・使ったもの
・やってて思ったこと
・やってて気づいたこと

を書いていきます。

できるか自信はないけど、いろいろ不安しかないけどやってみます。

これをやるにいたったきっかけは、自分のため、何も知らないまま死にたくない!という思いです。

どんな形でもとにかくやってみようと思います。