メイク履歴1

ビフォー

アフター

の比較をしたいのですが、顔写真、上げていいものでしょうか。

一部隠して載せるのはあまり意味がない気がするし、部分部分を切り取って載せればいいでしょうか。

組み合わせたらというか全部位載せたら大体想像つく気がしますが、

半顔載せるとか、

半分見えなくしたところでですね。

文で説明して想像で補っていただく他ないでしょうか。

今はそうするしかないですね。

文だけなのはもったいないですが、文で説明しますので想像で補う形でお願い致します。


ビフォー

 すっぴん

アフター

 肌 ー さら地を意識

 骨(濃淡) ー ざっくりを意識

 眉 ー 幾何学みたいな無駄のない形を意識

 目 ー とにかく存在感を強くすることを意識

 口 ー ぶ厚めぽってりを意識


まずは自分の中のメイクを形にするために、自分を撮影し、客観的に見てどこを改善するべきか考えました。

その結果、

全体的な凹凸、(私の顔と外国人の顔の骨とくらべると、影の現れ方がちがうため?)

下顎を外国人のようにコンパクトに納めること。

筋の通ったスラッと長い鼻、骨感のある一本の線のような整った鼻

目の強度、

ぶ厚めだけど出しゃばりすぎない唇

無駄のない形の眉毛

これをやれば、全て逆の要素をもつ私の顔は改善されるのではないかという目算です。

画像1

↑私のしたいこと

画像2

控えめにいってこれになりたい。


話を元に戻します。

すっぴんはこの要素が一つもない中学生みたいな顔をしています。


では使ったものとやったことを説明します。

「プリマヴィスタ 皮脂崩れ防止 化粧下地」

「キャンメイク パーフェクトセラムBBクリーム 02」

「CLIO KILL COVER」

「ETUDE HOUSE ユニバースマルチパレット #2」

「セザンヌ シェーデングスティック」

「セザンヌフェースコントロールカラー 2」

「Kーパレット ラスティング3Dシャドウライナー NW」

「プリマヴィスタ スティックコンシーラー ナチュラル」

「ラブライナー リキッドアイライナーR2 DBR」

「インテグレート ビューティーガイドアイブロー N」


やったこと

さら地になるイメージをして(防止下地、BB下地、キルカバーファンデ)この三つを選択。

キルカバーのカバー力が高いので、カバー力の高いBB下地を足せばもっときれいに見えるのではないか。

その結果、想像以上というか当然というか、はんぺんのようなお肌に。(主観)

重ねればいいというわけではないのかもしれないとは思った。

次は幾何学のような眉、

目頭から上に線を引いた場所、小鼻から目尻にせんをひいた先を通る場所、その目印から目印の長さを意識しながら、

眉を眉専用ハサミで長さを短くして、直線のある紙(はがき)で眉のふちをつくり筆タイプのアイブロウで眉尻まで線を引いたら(眉の形はもう少し勉強する)パウダーで埋め、コンシーラーでよれを綺麗に削ります。

また挑戦します。

そして、骨格を作る作業。

シェーデングハイライトは欲しい色がなかったので、あったものでやりました。

ざっくりを意識して、鼻、頬、顔周りなどに入れ、

ファンデ1>2、シェーデング1>2>3、ハイライト1、くらい重ねた方がいいのかもしれません。このときアイプチ。


目の周りは作りが複雑なので作り込みも複雑です。ベースは完成しているから、あとはつけまをつけてベースにならって目をつくる。(要勉強)


後はもう勢いだけでリップ塗って終わり。


以上!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?