脳内整理

私の母は、片付けができず、実家はごみ屋敷です。
テレビで見るようなごみ屋敷レベルです。

これは、私が子供の頃からそうで、私には姉がいますが姉は片付けができる方でした。私はあまり得意ではありませんでしたが、そこはかとなくできるという感じです。
でも、私がやらないと誰もやらない感じで、祖母や祖父もわざわざ片付けてくれたりしていましたが、でも絶対に母は片付けようとしませんでした。
おそらく、自分は片付けができないと思い込んでしまっているんじゃないかと思います。
なぜなら鞄の中や、職場などは綺麗に整理整頓されているからです。
私の場合では、理想が高すぎるあまりやることが増えてしまうようなことがありますが、母もそれなのではないかなと。
そうなのであれば、変えたいと思うんです。
母のことが好きだし、諦めてないと母は言うから、私も諦めたくないと思うんです。
二人の代わりに私が片付けてやるとか、誰かが率先してやらなければやらない人たちなので、いたしかたなくやれば、二人も協力してくれたことはありました。
なので、もう二人を説得し私がやれば済む話なんですが、2人も自分のものは自分で片付けたいらしいし、もし仮に二人を上手く乗せることができやる気にさせ実家を私、もしくは3人で片付け切ったとします。
母は変わるでしょうか。
母は、外ではとても良く働いてごく普通の人間だと思います。体裁というやつかもしれませんが。外での母をあまり知らないので、変装でもして他人として話をしてみたいと思います。
こればっかりは、やってみないとわからないから、この二つをまずやってみます。変われば私が正しかったということです。

そして姉は、昔から悪知恵が働くというか、真っ直ぐな気持ちとかをあまり持っていないのか、人を騙したり傷つけたり平気でできる人です。でも、根は真面目で、誉めてあげたら喜ぶし、プレゼントとかもすごく喜ぶし、外では気が使える良い子らしい(これも見に行く)し、悪いと言われてそう思い込んでいるだけなのではないかと感じます。
本当は、ごく普通の女の子なんじゃないかと思います。

私の家庭は、父の不倫によって崩れてしまいました。
父は、頭が良くてエリート気質で仕事もできる、本当にすごい人でした。でもあまり家庭を顧みないところがありました。
自分を高潔だと思い込んでいて、今は高飛車になっています。頭の良さが全てみたいな。
でも、絶対に家族を見捨てるような人ではありません。父は私のことをとても信じているといっていました、何があっても絶対に裏切らないと。

私は、自分がどれほど大切にされ、どう生きるのか、自分をいかに大切にして、自分を生きて、家族に恩返しができるのか。
私は、また二人が再婚してくれたら、なんて思っているけど、それは無理でしょう。
もう離婚してしまいましたし、父は再婚しています。

私がやるべきことは、私を大切に生きることなのでしょうか。
私は、自分を生きたいと強く思うようになりました。
大切にされればされるほど、自分の大切さというのがわからなくなります。
当たり前になってしまうんです。
でも、当たり前じゃなくなってしまったら、それはもう過去のものになってしまいます。
人は簡単に変わってしまうんです。
どうして今ある幸せには気付かないで、人の幸せを羨んでしまうのか

事実というのは、事実でしかない。変えられないものです。
だから、なにもしない方がいい。
なにも望まない、なにもやらない
そしたら、間違うことはありません。
そんなことを考えてしまうんです。

私は、そうして失敗を恐れ、間違いを恐れ、人と関わらないで、目の前が見えなくなってしまうんです。
疑心暗鬼になり、些細なことに動揺し、精神虚弱になり、と。

変わるべきは私かもしれないのに、
あることないこと妄想して、無気力。
一歩も動かないで、自分を見失って。
最悪なのは私かもしれない。

私は、円満な家庭という幻みたいなものにすがりついていて、変わることができない。誰にも相談できない、知られたくない、本当の私を。
だから、こう思われるかもしれない、とか嫌われるかもしれない、怒られるかもしれない、見捨てられるかもしれない、バカにされるかもしれない、負け組なのかもしれない、変われないのかもしれない、詰んだのかもしれない、もう手遅れかもしれない、望んでない自分になるだけの人生かもしれない
そう思います。

父は母を見捨てました。
でもそれは正しかったようにも思えます。
私は、父と母が離婚するとき、父にどっちを選ぶかと聞かれ、父を選べなかった。
だから、私は、父と肩を並べられる人生は訪れないのだと思い込んでいます。
諦めそうになっているという感じです。
わかりませんが、なにかを成し遂げるということに、できないと限界を決めてしまっている。
怖いですよね

私は、どうしたらいいんでしょうか。
間違えたくない。
父の方の祖母が、私に言ってくれることがあります。とても人生の教訓みたいな深い話をしてくれます。
どうしてそんなことがわかるのか、私はなんでわからないのか。
何が良くて、何が悪いのか
何が幸せで、何が不幸せなのか。
有り余る幸せを、私は大切にすることができるのが。
私の生まれはあまりにも幸せすぎて、生まれたときからいい人生です。
だから、不幸な人とか、恵まれない人とかに憧れて(?)しまったんです。
今ある幸せに気付かないで、敷かれたレールや安全な場所、幸せな道を選ぶということをおろそかにしていました。
父は、それを知っている人です。
私は父を選ばなかった自分に後悔しています。
良い方は確実にわかっているのに。
父は頭が良いです。私は、そこまで頭が良い人間ではないでしょう。
父の頭の良さは、私が学べるところは学びたいと思いますし、今から学んでいきたいです。
父よりも頭が良い人だっているはずですし、私が形式にとらわれることはないんです。
わかっているんです。
私は今21歳です。この先、良くも悪くもなる可能性はあると思います。
別にやりたければやること増やしてもいいし、全部やりたいなら今からでもやればいい。好きなこともやっていい。
知らないことだってたくさんある。
運動もしなきゃいけない。
大それた夢とかでも、努力すれば叶うし、お金貯めて学校にでも行ったらいい。
自由なんだから。
でも、そのためには全部中身が大切で。私がどうしたいかで。

こんな話誰にも言えないし、脳内直結は良くないとわかっています。
何を信じるかとかも、守るものとかも。当たり前にあったものがどれだけ幸せだったのか、無くなってからわかりました。もうおしまいです。
でも、今、今できる全力で人生に抗っていかないと、なんにも成し遂げられない。

できることは全部やる。順番とか正確さとかはあとでいい。

あとは、余計なものを持たないこと。悪いものや悪いことをあえてはじめる必要は全く無い。ちゃらんぽらんに無駄にされる人生はない。

なので、やはり今は、車を買い、実家を片付け、習い事をはじめ(通う方がいい)、運動をし(通う方がいい)、持ち物を整理し、人間関係を構築していくこと。

私が得意だったこと、やってたこと、続けていること、大事にしてるもの、これを辞めないこと。

自分をどんどん開発(成長)させていくこと。やはり人との関わりが一番大切だと思います。

私は勉強運動芸術工作なんでもそつなくこなせる方で、柔軟で明るい人でした。でもそれは日々努力していたから。やりたくないことほど、価値があるんです。

明日車を買って、実家の片付けをして、ペンタブを持って帰り、パソコンで絵を描いて、仕事に行って、軽く運動もして、規則正しく、ちゃんと、やるべきことをやる。

そうして全て完璧は難しいかもしれないけど、理想は高く、変わっていく姿を見せたら、まわりも少しずつ変化していくんじゃないかと思います。

辛抱強く、変わるために努力し続けたいと思います。

話す人がいなくて見苦しい今の心境でしたが、どこかに吐き出さないと整理ができないので、書きました。最初は教えて!gooへの質問だったけど、こわくて誰も見なさそうなこっちに書きました。

今度はちゃんと質問したいし、人との関わりを増やしていきたいです。Twitterとか職場とか、習い事とかでも。

これから何かあったら日記みたいに書いていこうかと思います。

あと人と関わること、胸の内とかをさらけ出すことが今の私には必要です。直近の課題です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?