マガジンのカバー画像

おうちご飯

445
我が家の次男(通称シェフ)の毎日の料理を紹介しています。その日のお買い得品や旬のものを使い、いろいろ工夫したメニューを考えてくれます。出汁はインスタントは使わない、調味料も無添加…
運営しているクリエイター

2022年1月の記事一覧

残り物パンケーキ

残り物パンケーキ

シェフが「残り物パンケーキ」を作ってくれました。

「塩豚の薄衣カツ」を作った時に使った衣(水、卵、オリーブオイルを混ぜたもの)に余ったパン粉と硬くなったフランスパンを砕いて入れます。

フランスパンが柔らかくなったらブレンダーでペースト状にして、粉チーズ、ブラックペッパー、塩で味付けします。

フライパンにたっぷりにオリーブオイルを入れて両面をこんがりと焼きます。

生地はモチモチした食感で甘味

もっとみる
塩豚の薄衣カツ

塩豚の薄衣カツ

シェフが「塩豚の薄衣カツ」を作ってくれました。

・豚ロースのトンカツ用を肉たたきでたたき、塩コショウをすりこんで2晩寝かせおきます。

・卵、オリーブオイル、小麦粉、水を混ぜ合わせた物に漬け込んだお肉をくぐらせます。

・細めのパン粉をまぶして油で揚げます。

肉たたきでやや薄めに伸ばし、小麦粉や卵などを合わせた衣をつけ、細目パン粉を使ってあるので衣が薄くてサクサクで脂っこさもなくてさっぱりした

もっとみる
大根飯のチャーハン

大根飯のチャーハン

シェフが「大根飯のチャーハン」を作ってくれました。

先日作った「大根飯」を翌日のお昼にチャーハンにしたものです。

・ごま油で大根飯を十分に炒めます。

・フライパンの片側に炒めた大根飯を寄せて、空いたスペースにごま油を入れ、溶き卵を入れて炒り卵を作ります。

・大根飯と炒り卵を十分に混ぜあわせたら、深ネギの葉っぱの部分を小口切りにしたものを加えます。

・深ネギに火が通ったら醤油で味を調えて出

もっとみる
豚バラ肉の唐揚げ

豚バラ肉の唐揚げ

シェフが「豚バラ肉の唐揚げ」を作ってくれました。

豚バラ肉スライスに軽く塩コショウをして少しなじませておきます。

片栗粉をまぶして、じっくり揚げます。

大根おろしとレタスを添え、和三盆入りの自家製すだちポン酢で頂きました。

じっくり揚げると程よく脂が抜けてカリカリの食感になります。たっぷりの大根おろしと自家製すだちポン酢を掛けるとポン酢の酸味や甘さ、大根おろしの風味を感じられ、さらに噛むほ

もっとみる
スダチたっぷりなます

スダチたっぷりなます

シェフが「スダチたっぷりなます」を作ってくれました。

人参と大根を5センチほどの薄い短冊に切り、軽く塩揉みをしておきます。

塩揉みした野菜の水は切らず、たっぷりのスダチの果汁を加え、塩で味を調えます。

そこに松の実とちりめんじゃこを加えて和えてあります。

塩とスダチの酸味だけの味付けなのでとてもすっきりしたお味で、ほっくりした松の実やジャコの風味がいいアクセントになっていました。甘みがない

もっとみる
和野菜シチュー

和野菜シチュー

シェフが冷蔵庫に残っていた野菜を使って「和野菜シチュー」を作ってくれました。

ベーコンをじっくり炒めて、そこにぶつ切りの深ネギを入れてこんがりするまで炒めます。

さらに人参、大根、冷凍椎茸、白菜の芯を加えて十分に炒めて、水を加えます。

具が柔らかくなったら白菜の葉っぱとウィンナーソーセージを入れて煮立ってきたら、火を止めてシチューの素を加えて十分に混ぜわせます。

いつもはすべて手作りするの

もっとみる
大根飯

大根飯

シェフが「大根飯」を作ってくれました。

冬になるとよくメニューに出てくる油揚げと大根の炊き込みご飯です。今回は干し椎茸も加えてあります。

干し椎茸は水で戻して、細かく刻んでおきます。

油抜きした油揚げも細かく刻んでおきます。

大根は3センチほどの薄い短冊に切っておきます。

お米に干し椎茸出汁と水を、いつもの水加減より控えめに入れて、砂糖、醤油、塩で味を調えます。

そこに干し椎茸、油揚げ

もっとみる
寿司チャーハン

寿司チャーハン

シェフが「寿司チャーハン」を作ってくれました。

バラ寿しの残りを使ってあります。

フライパンに油を引き、バラ寿しを十分に炒めます。

フライパンの中の寿司を片方に寄せて、空いた部分に溶き卵を入れ、炒り卵を作ります。

寿司と炒り卵を混ぜ合わせて炒め、最後に醤油で味を調えてあります。

酸味が飛んだお寿司はほんのりと甘さも感じられ、卵のもフワフワしていて優しいお味でした。具だくさんのお寿司を使っ

もっとみる
豆苗のかきたま汁

豆苗のかきたま汁

シェフが「豆苗のかきたま汁」を作ってくれました。

豚肉を茹でた汁のアクを取り、砂糖、醤油少々を加えた塩味メインのお汁に溶き卵を加え、最後に豆苗を加えてひと煮たちさせてあります。

ほんのり甘みのある薄味のお汁は「豚肉と豆腐の辛味炒め」にピッタリの美味しさでした。コショウは入れてありませんが、豆苗の風味でお肉の臭みもありませんでした。豆苗のシャキシャキ感もありつつ、お豆のようなほくほくとした味わい

もっとみる
豚肉と豆腐の辛味炒め

豚肉と豆腐の辛味炒め

シェフが「豚肉と豆腐の辛味炒め」を作ってくれました。

豚肉バラ肉の塊をじっくり茹でて、サイコロに切っておきます。

豆腐も大きめのサイコロに切って、塩水で茹でておきます。

「四川風朝鮮漬け」を作った時の薬味(ニンニク、生姜、唐辛子、花椒)を細かく刻んだものをごま油で風味が出るまで炒め、豆板醤を加えてさらに炒め辛味油を作ります。

そこに豚肉を入れて脂が出るくらいまでじっくり炒め、深ネギのぶつ切

もっとみる
薄焼きパンケーキのウィンナー巻き

薄焼きパンケーキのウィンナー巻き

シェフが「薄焼きパンケーキのウィンナー巻き」を作ってくれました。

「パンプディング」の生地を薄焼きにして、ボイルしたウィンナーソーセージを巻いてあります。

昨日の「パンプディング」はパンケーキになる予定だったのですが、食感がもっちりとしていたので「パンプディング」になりましたとさ(笑)

外側のパンケーキのほんのりした甘味とウィンナーソーセージの塩味がとてもよくマッチしていて、お酒のお供にピッ

もっとみる
パンプディング

パンプディング

シェフが「パンプディング」を作ってくれました。

牛乳と卵と和三盆を混ぜて作った卵液に古くなったパンをつけておき、パンにしっかり液がしみこんだらブレンダーでペースト状にします。

少し緩めだったので小麦粉を加えて生地を作り、スキレットにバターを塗り、生地を入れてガスレンジとグリルを使って焼き上げてあります。

焼きあがったら表面はカリカリで中はモチモチ&しっとり&みっちりした食感でした。ハチミツを

もっとみる
ひき肉と漬け物とニラの炒め

ひき肉と漬け物とニラの炒め

シェフが「ひき肉と漬け物とニラの炒め」を作ってくれました。

ごま油でひき肉を炒めます。この時にコショウを加えておきます。

作り置きしてある「四川風朝鮮漬け」の白菜と人参を刻んで、ひき肉と一緒に炒めます。

漬け物に火が通ったらニラを加え、醤油少々で味を調えます。

ニラに火が通ったら出来上がりです。

漬け物が思いのほかシャキシャキしていて、ひき肉のホロホロが絡んで楽しい食感でした。薄味の漬け

もっとみる
椎茸たっぷり焼きそば

椎茸たっぷり焼きそば

シェフ「椎茸たっぷり焼きそば」を作ってくれました。

フライパンにたっぷりの油を入れて焼きそば麺を入れ、表面がこんがりなるように蓋をして蒸し焼きにします。

別のフライパンにごま油を入れ豚肉を炒めます。豚肉の脂が十分出るようにじっくり炒めます。この時、胡椒を加えておきます。

細切り椎茸を入れて、脂がなじむようにしっかり炒め、塩を加えます。

そこにネギとサラダほうれん草を入れ、蒸し焼きにしていた

もっとみる