マガジン

  • 参考

記事一覧

今、名門大学はアニメ学科を作るべきである。

私は高校生の頃、映画監督になりたいと考えていた。そのため大学受験では日本大学芸術学部映画コースを志望した。 しかし、この決定には少々のジレンマがあった。私の実際…

拓
1日前

人狼Jのキャラの身長を予想してみた。

人狼Jのキャラクターはどれくれいの背丈をしているのか。それを勝手に予測してみた。 アーニー 130cm まぁアーニーくんはまだ幼いのでこれくらいでしょう。彼は幼い頃は…

拓
2週間前

😱

拓
3週間前
1

差別反対を唱えながら、平気で差別をしている欧米人について

この記事のタイトルを読んで貴方はどう感じたでしょうか。共感できると思ってしまった貴方は危険です。 「欧米人はやれポリコレだなんだと差別に激しく反対しておきながら…

拓
4週間前

理系を信仰する人の正体を考えてみた。

理系信仰とはここでいう理系信仰とは、とにかく理系は文系より"上"であると吹聴し、文系を見下す人のことを指します。 この記事では私が理系信仰をする人はこういう人なん…

拓
1か月前
2

【攻略】ダンジョン人狼における人狼側の勝ち方

みなさん、ダンジョン人狼やっていますか? 今回は私がしばらくこのゲームをやってきた中でなんとなく見えてきた人狼側の勝ち方を書いていきます。 ちなみに最も多く建っ…

拓
1か月前

AI翻訳が急速に発達し続ける時代に英語を学習するメリットはあるのか。これからの英語学習について考える。

はじめにAI翻訳が急速に発達していく時代に英語を学習する時のメリットを考えてみました。 ①音声による会話で、スムーズなコミュニケーションが取れる。AI翻訳により、デ…

拓
1か月前
7

ネットの書き込みは世論とかけ離れているという話

先日、札幌高等裁判所により、同性婚を認めない規定は違憲であるという判決が下されました。これまで多くの地域の地方裁判所により同様の違憲判決は出ていましたが、高等裁…

拓
2か月前

YouTubeのコメントの追記はなぜ嫌われるのか。

YouTubeのコメントで、このようなものを見かけませんか。 自身のコメントの高評価数が多い場合にコメントの編集機能で「追記」や「追伸」と書き始めて、高評価がたくさん…

拓
3か月前
2

「自分の考えを他人に押し付けるな」という主張の矛盾

よく「自分の考えを他人に押し付けるな」という主張を聞きますが、これ、矛盾してますよね。なぜなら「自分の考えを他人に押し付けるな」という考えを人に押し付けた発言で…

拓
4か月前
3

まずはこれだけ覚えろ!GTRの簡単で高火力な土台一覧

階段積みを卒業して、GTRを覚えたけど、土台・連鎖尻の作り方がいまいちよくわからない....そんな人向けに簡単に組めるGTRの土台をまとめました。 ニコニコ積み 階段積み…

拓
5か月前

「違和感を感じる」という表現はおかしく無いし重言でも無いという話

世の中では、「違和感を感じる」という表現は重言と言われ、避けた方がいい表現として扱われます。 例えば「馬から落馬する」という表現は「落馬」という単体の語で「馬か…

拓
6か月前
1

雪崩が作れる!GTR Y字型土台の組み方一覧【ぷよぷよ】

GTRで雪崩の連鎖尻がうまく作れるY字型土台の様々な組み方をまとめました。Y字型土台はGTRの土台において最も理想的な土台であるともいわれています。 ぷよぷよはインプッ…

拓
7か月前
1
今、名門大学はアニメ学科を作るべきである。

今、名門大学はアニメ学科を作るべきである。

私は高校生の頃、映画監督になりたいと考えていた。そのため大学受験では日本大学芸術学部映画コースを志望した。

しかし、この決定には少々のジレンマがあった。私の実際の学力はさておき、私は「もし大学に行くならば国立大学やMARCH、早慶に行くべきだろう」と思っていた。程度の差はあれど、名の通った大学に行きたい、行くべきだという考え方は世間の殆どの人が考えていることだろう。

しかし上述した国立大学やM

もっとみる

人狼Jのキャラの身長を予想してみた。

人狼Jのキャラクターはどれくれいの背丈をしているのか。それを勝手に予測してみた。

アーニー 130cm

まぁアーニーくんはまだ幼いのでこれくらいでしょう。彼は幼い頃は小さいけど、中学あたりで急激に伸びるタイプ。

アンナ 160cm

気の強そうな顔をしているので、そこまで低くなさそうな印象

エマ 167cm

意外にもエマは高いという結論。エマは見るからにアメリカのド田舎のお転婆娘といった

もっとみる

差別反対を唱えながら、平気で差別をしている欧米人について

この記事のタイトルを読んで貴方はどう感じたでしょうか。共感できると思ってしまった貴方は危険です。

「欧米人はやれポリコレだなんだと差別に激しく反対しておきながら彼らの国では平気で差別が横行しているではないか」という言説をネットでよく見ますね。

確かに欧米人は人権やポリティカルコネクトネスといった面で進んでいる印象があると同時に有色人種を差別しているイメージもあります。

しかし非常に基本的なこ

もっとみる
理系を信仰する人の正体を考えてみた。

理系を信仰する人の正体を考えてみた。

理系信仰とはここでいう理系信仰とは、とにかく理系は文系より"上"であると吹聴し、文系を見下す人のことを指します。

この記事では私が理系信仰をする人はこういう人なんじゃないかと妄想をします。暇な方は是非最後までご覧ください。

理系信仰をする人の正体

私が思うに理系信仰をする人の正体は、①日々が充実していない理系学生、②社会で上手く行っていない文系学部出身者、③貧乏人です。

日々が充実していな

もっとみる
【攻略】ダンジョン人狼における人狼側の勝ち方

【攻略】ダンジョン人狼における人狼側の勝ち方

みなさん、ダンジョン人狼やっていますか?
今回は私がしばらくこのゲームをやってきた中でなんとなく見えてきた人狼側の勝ち方を書いていきます。

ちなみに最も多く建っている部屋の構成・ルール[市民5、鈴職人1、狼信者1、人狼2]の部屋を前提に考えますが、違う部屋でもあまりやり方は変わらないと思います。

経路の偽装はしない人狼として心得て起きたいことは、経路の偽装をしないということです。

経験上、経

もっとみる
AI翻訳が急速に発達し続ける時代に英語を学習するメリットはあるのか。これからの英語学習について考える。

AI翻訳が急速に発達し続ける時代に英語を学習するメリットはあるのか。これからの英語学習について考える。

はじめにAI翻訳が急速に発達していく時代に英語を学習する時のメリットを考えてみました。

①音声による会話で、スムーズなコミュニケーションが取れる。AI翻訳により、デジタル上のテキストでの会話では、共通した言語で話す時と同程度のスムーズさが確保されますが、リアルタイムの音声による会話ではそうは行きません。

通話や対面での会話のスピードはテキストの会話より遥かに早いです。AI翻訳を挟む場合、ラグが

もっとみる
ネットの書き込みは世論とかけ離れているという話

ネットの書き込みは世論とかけ離れているという話

先日、札幌高等裁判所により、同性婚を認めない規定は違憲であるという判決が下されました。これまで多くの地域の地方裁判所により同様の違憲判決は出ていましたが、高等裁判所による違憲判決はこれが初であり、これは非常に注目を集めた出来事となりました。

https://youtu.be/YKdP3MOIj28?si=thHaM3dVEpa4iT-s

さて、ANNnewsCHはこの出来事を伝えたニュース動画

もっとみる
YouTubeのコメントの追記はなぜ嫌われるのか。

YouTubeのコメントの追記はなぜ嫌われるのか。

YouTubeのコメントで、このようなものを見かけませんか。

自身のコメントの高評価数が多い場合にコメントの編集機能で「追記」や「追伸」と書き始めて、高評価がたくさんされたことに感謝する。

こういうコメントが嫌いな人、寒いと感じる人、とても多いらしいです。何を隠そう私も嫌いです。

しかし、このコメントは誰かを誹謗中傷しているわけでもなく、誰にも迷惑はかけていません。ではなぜこれがそこまで嫌わ

もっとみる

「自分の考えを他人に押し付けるな」という主張の矛盾

よく「自分の考えを他人に押し付けるな」という主張を聞きますが、これ、矛盾してますよね。なぜなら「自分の考えを他人に押し付けるな」という考えを人に押し付けた発言ですから。

そもそも私は自分の考えが正義だと思うならばそれを他人に押し付けることは真っ当だと思います。
とある親が教育と称して子どもを虐待していれば、私たちは"虐待はいけない"という考えを彼に押し付ける必要があるでしょう。
他人のものを盗む

もっとみる
まずはこれだけ覚えろ!GTRの簡単で高火力な土台一覧

まずはこれだけ覚えろ!GTRの簡単で高火力な土台一覧

階段積みを卒業して、GTRを覚えたけど、土台・連鎖尻の作り方がいまいちよくわからない....そんな人向けに簡単に組めるGTRの土台をまとめました。

ニコニコ積み

階段積みと同じ要領で組むことができます。私も未だに使っています。

連鎖尻はこんな感じ↓

鍵積み

その名の通り、鍵積みの土台です。鍵積みに慣れている人にとってはかなり組みやすいです。しかしニコニコ積みより連鎖尻の拡張がしづらいとい

もっとみる
「違和感を感じる」という表現はおかしく無いし重言でも無いという話

「違和感を感じる」という表現はおかしく無いし重言でも無いという話

世の中では、「違和感を感じる」という表現は重言と言われ、避けた方がいい表現として扱われます。

例えば「馬から落馬する」という表現は「落馬」という単体の語で「馬から落ちる」という意味になるため、「馬から落馬する」は重言と言えるでしょう。

しかし「違和感を感じる」という表現は重言ではありません。上記の通り重言とは同じ意味の語を重ねることを言います。「違和感を感じる」は同じ意味の語が重なっているでし

もっとみる
雪崩が作れる!GTR Y字型土台の組み方一覧【ぷよぷよ】

雪崩が作れる!GTR Y字型土台の組み方一覧【ぷよぷよ】

GTRで雪崩の連鎖尻がうまく作れるY字型土台の様々な組み方をまとめました。Y字型土台はGTRの土台において最も理想的な土台であるともいわれています。

ぷよぷよはインプットも大事です!
この記事は盤面画像を大きく掲載しています。何度も見返してインプットしまくれば、貴方もY字型土台がスムーズに組めるようになれます。

Y字型やそれ以外の土台について詳しく解説したWebページのリンクは目次のその他の情

もっとみる