マガジンのカバー画像

先達に学ぶ 描き方書き方届け方など

123
運営しているクリエイター

#漫画

商業連載と個人連載の差【私見まとめ】

まえがき

こんにちは。漫画家の矢野トシノリです。
今は特定の出版社で連載せずにSNSで個人連載して生活してる漫画家です。この文章は最近知り合った新人の子に向けた内向けの文章なのですが、昨今の問題から迷う人に少しでも指針になればと思い公開することにしました。

あくまで私見と伝聞によるものですが
一応商業での連載(商業単行本発刊15冊)、個人での活動を続けている
プロ活動歴15年の感覚なので参考に

もっとみる

漫画家が出版社に搾取される時代が始まっている

「搾取」この言葉を使うことに抵抗がなくはないですが
やはりそうとしか考えられない現状です…
もちろん現場の人は誰も悪くないのですが
悪しき慣習が漫画家の首を締めています。
普通の方々でも結構知ってる数字かとはと思いますが
漫画家が貰える印税率は10%です。
これは紙の漫画の印税率です。
まだ漫画がデジタルじゃなかった頃
漫画家は漫画を読者に届けるにあたって
写植も打てなければ、印刷もできない。

もっとみる
webtoon背景を作る②

webtoon背景を作る②

カラフルな宝石リンゴを収穫する

comicoで配信中の「亡国の王女は呪いを解く為に朝も夜もキスをする」にて人物線画と背景を作成しています。

このお話の背景を作ることになって、まず頭を抱えたのが宝石の実る森です。
あらゆる種類の宝石が木に実っています。
ネームにはリンゴのような実が描いてありますし、私が原作を読んで想像したのも木の実の形の宝石。
さてどうしよう…?
フルーツの素材に宝石テクスチャ

もっとみる
webtoon 人物装飾について

webtoon 人物装飾について

手のかかる男

さて、縦スクロールで私は背景と人物線画をやっているのですが、人物線画には「衣装の装飾」もふくまれます。
ドレスの地模様などは着彩さんが入れてくださるのですが、フリルやアクセサリー、指定のあるキャラデザに含まれるものは線画が入れます。
ヒロインのドレスはお着替えも多く、シンプル目にした方がきれいに見えるので、最近描いた部分はフリルなどは最低限にしていますが、問題はヒーローの軍服です。

もっとみる
フリーランス漫画家1年目のまとめ 2021

フリーランス漫画家1年目のまとめ 2021

2021年もあと少し、今年はわたしにとって、マンガを仕事の中心においた特別な1年でした。

4月からのフリーランス1年生。
実際どんなふうに過ごしたのか、今年を振り返ってみます!

1月 看護師の仕事から退職を決意。常にキャパオーバーで走ってきて、漫画の仕事をしたくても大きく声を上げられない状況が続いていたので、自分に余白を作ることに。
決意したものの、描く仕事のツテがあるわけでもなく「ほんとにい

もっとみる
webtoon背景を作る①

webtoon背景を作る①

ドアを作って開けるまで

亡国王女では線画のほかに今回は背景も担当させていただいています。
今回は初回無料配信分から、背景のお話をしたいと思っています。
webtoonで背景を作っている方と「私はこうしたよ」というところを共有できたらと思っています。

さて、webtoon背景ですが基本的には3D素材を画角を合わせて動かしてJPEG書き出しするだけ、という事になっているかと思います。
しかしそれだ

もっとみる
伝説の編集者が「完璧な第1話」と絶賛したジャンプ作品。

伝説の編集者が「完璧な第1話」と絶賛したジャンプ作品。

少年ジャンプに長く携わり〝伝説〟と呼ばれた編集者がいます。

鳥嶋和彦さん。

『DRAGON BALL』の鳥山明先生、『電影少女』の桂正和先生、『DRAGON QUEST-ダイの大冒険ー』の稲田浩司先生らを担当。『Dr.スランプ』に登場するDr.マシリトのモデルになった人物です。

その鳥嶋さんが絶賛した〝第1話〟があるといいます。

こちらの書籍で矢吹健太朗先生が証言していたのですが……、

もっとみる
  私がKindleインディーズマンガをはじめた本当の理由とは

私がKindleインディーズマンガをはじめた本当の理由とは

ウォーカープラスさんからの取材を受けて

「日本、ここいけWalker」でグランプリをもらったことが
きっかけで、取材を合計3回受けました。
1回目は「部屋のみひとりざけ」「呑みにいったはなし」シリーズ、
コミックエッセイについて。

2回目は「黒百合短編集」の中の「交換」についてでした。

そして3回目はインディーズマンガ全体についてです。

質問を受けて答えててまた質問されて…
という形式では

もっとみる
私の漫画ネームの描き方

私の漫画ネームの描き方

ネームは漫画において一番といってもいいくらい大事な作業。
その描き方は作家によって全然違います。
ゆえに人のネームの描き方を知るのは楽しい。

今までいろんなネームの描き方を試しましたが、この方法が今のところ自分に合ってます。 #仕事の話をしよう
というタグを発見したので、こんな漫画を描いてみました。

これからもどんどんネーム描いていきます!

コミックエッセイ描き方講座 第5期終了しました!

コミックエッセイ描き方講座 第5期終了しました!

こんにちは~。はちみつコミックエッセイ編集長の松田紀子です。
この度、無事に描き方講座5期が終了しました。

今回は30名の方々にご応募いただきましたが、最終的に8名の方をお迎えし、2月から4月までの3ヶ月間一緒に駆け抜けました…!

講座は隔週火曜日に行われていたのですが、
本業をこなしながら講座の準備やコーチング、ネームチェックの時間をとるのがなかなかスムーズにいかなくて…。
でも、毎回、みん

もっとみる
漫画の絵が古いとか言うのはなんか違う。むしろ気にするべきは

漫画の絵が古いとか言うのはなんか違う。むしろ気にするべきは

おつかれさまです。
GW直前。やっと花粉が抜けた高河です。

ところで、漫画家や志望者、編集など、漫画制作の周辺でよく聞く
「絵が古いって言われました」問題について言いたいことがあります。
絵が古いって、なんでしょうか?
例えば「いつ」の絵柄のこと?「今」以前か?
特定の時期に流行った過去の画風とか?

違いますね。

だいたい「今」流行りの絵柄や塗りだって、3年後には「昔のやり方」になるわけだ。

もっとみる
50歳漫画家志望者、絵柄を徹底改善する!

50歳漫画家志望者、絵柄を徹底改善する!

「絵柄が古い問題」の壁

さて22年3月から漫画投稿を初めて4ヶ月目。
出張編集部やweb持ち込みを重ね、ぶち当たったのが絵柄が古い問題。
あちこちの編集さんに言われ続けた(今も言われますが)
「画力は充分。表情も身体も描けてる…でも絵柄が古い」という言葉。
逆に言えばここさえクリア出来れば、絵をお仕事にする夢はぐっと近づくわけです。
私はライフワーク(夢)もライスワーク(収入源)も絵でやっていき

もっとみる
【固定記事】バズってないし万フォロワーでもない私が、本を出版できた理由

【固定記事】バズってないし万フォロワーでもない私が、本を出版できた理由

通常、無名の一般人が出版社から書籍を出していただくには、バズるかSNSで万フォロワーつくかしかありません(自費出版でもない限り)。

そのどちらもなかった私が書籍を出版していただけた理由は、「SNSとブログで執念深く投稿し続けたから」でした。

◆無名の一般人、自費出版でなく本を出す私は10年フリーランスでイラストレーターをやっている者です(ちなみに島根県民)。
最近は「漫画家カウンセラー」という

もっとみる
ナンバーナインの漫画家養成プログラム「アクセルナイン」2期生募集のお知らせ

ナンバーナインの漫画家養成プログラム「アクセルナイン」2期生募集のお知らせ

こんにちは!ナンバーナイン執行役員の工藤です。

今日は漫画家養成プログラム「アクセルナイン」についての大事な報告とこれからのことを書いていきます。まず最初に大事な報告から。

SNS漫画家養成プログラム「アクセルナイン」2期目やります!アクセルナインってなに?と思われる方も多いと思いますので、下記のnoteに始めた経緯や、解決したい課題をまとめておりますのでよろしければ!

アクセルナインは端的

もっとみる