マガジンのカバー画像

ケンシロウの人間TV

25
運営しているクリエイター

2021年7月の記事一覧

【人間関係】不倫や浮気は覚せい剤と一緒です辞める為には【愛着障害】

【人間関係】不倫や浮気は覚せい剤と一緒です辞める為には【愛着障害】

どもラブソルジャーケンシロウです。

相談者の方で自分に自信がない

自己肯定感が低いなどの理由で

責任を伴う人間関係が苦手という事で

不倫や浮気でしか

人間関係を築けない人がいます。

もう、言いたい事は分かると思うけど

それは大きな間違いです!

例えるなら覚せい剤をやっているのと同じです。

なぜなら

浮気や不倫は誰かを傷つける結果になりますよね?

バレなかったとしても自分の心の

もっとみる
親が子供の前でお互いの悪口を言ってはいけない理由【愛着障害・アダルトチルドレン】

親が子供の前でお互いの悪口を言ってはいけない理由【愛着障害・アダルトチルドレン】

あなたを愛し、あなたの為に涙を流す

ラブソルジャー!ケンシロウです!!

カウンセラーと名乗っていましたが

それでは相談しにくいと思い

ラブソルジャーと名乗る事にしまいた。

いや、もっと相談しにくいわ!!笑

今回は

親がお互いの悪口を言ってはいけない理由

です。

実際、子供の前でお互いの悪口を言うのは難しいし

言いたくて言ってるわけではないのは分かるんですが

あまりにも子供に悪

もっとみる
余命4ヶ月の母と暴力を振るう父、非行に走って本当に良かった自分

余命4ヶ月の母と暴力を振るう父、非行に走って本当に良かった自分

小学校四年生の時に母は胃がんで余命が4ヶ月と告げられた

その当時、自分は人が死ぬ経験をした事がなかった事もあって

なにがおきているか分かっていなかった。

父は気性がとても荒く

物によく当たる人で

たまに暴力も振るわれた・・・

母のために親戚の人たちが

ガンに効く水とか食べ物とか

とにかく色んな事を試してくれて

その甲斐あってか

母は、僕が高校二年生まで生きてくれた。

その頃に

もっとみる
言葉と感情の不一致になるピエロタイプの特徴【愛着障害】

言葉と感情の不一致になるピエロタイプの特徴【愛着障害】

どうもカウンセラーのケンシロウです。

今回は

言葉と感情が一致しない方に向けてのお話です。

愛着障害やアダルトチルドレンとしては

ピエロと表現される事もあるのですが

それはどういう事かと言うと

悲しい事や辛い事を言っているのに

へらへらして

あたかも自分は傷つていない

ように振舞ってしまう状態の事です。

それを繰り返しているうちに

心がつかれて

いつかは急に涙が止まらなくな

もっとみる
過保護な親に育った君がやるべき自分探しの方法

過保護な親に育った君がやるべき自分探しの方法

どうもカウンセラーのケンシロウです。

今回は愛着障害を持つ方には必見の自分探しの方法をお伝えします。

自分がわからない

自分のやりたい事がわからない

幸せになりたい

そんなあなたへ送ります。

まず、自分探しをなぜするのか?

それは今の自分に満足していないから

なぜ満足していないのか?

人から言われた事をしているから

自分の人生を自分で選んでない状態ですね。

それには過保護な親

もっとみる
人の顔色を伺うのも大事だと思うけど自分の顔色を伺うのも大事だと思う。

人の顔色を伺うのも大事だと思うけど自分の顔色を伺うのも大事だと思う。

どうもカウンセラーのケンシロウです。

人の顔色を伺って

人からの頼み事や人付き合いをして

最終的には

体調が悪くなったりうつ病になったり

生きづらさを感じる人って

たくさんいると思うんだけど

僕は、大切なことは

人の顔色を伺う以上に

自分の顔色も伺ってあげる事

それが大事だと思う。

人の顔色を伺って何かを断らないって

人に好かれる為にやってる事だと思うっちゃねん。

あるい

もっとみる
愛着障害と浮気の関係性

愛着障害と浮気の関係性

どうも、カウンセラーのケンシロウです。

今回は愛着障害と浮気の関係性についてお伝えします。

ある女性の方が

凄く浮気症でその原因がどうやら

彼女の編み出した生存戦略にあるようです。

というのも、

子供の頃に

親からの愛情が条件付きだと感じ

安定的に与えられるものではないと

思ったそうです。

そんな環境で育った本人が大人になった時

出来るだけ

愛してくれる人間が多い方が良いと

もっとみる
【悩み相談】嫌われるのが怖くて避妊せず親の二の舞

【悩み相談】嫌われるのが怖くて避妊せず親の二の舞

どうもカウンセラーのケンシロウです。

今回はお悩み相談です。

彼氏に嫌われるのが怖くて避妊をお願い出来ず

妊娠したかもしれない・・・

不安です

との事なんですが

まず

嫌われるのが怖くて何かをお願い出来ない気持ちは

とても分かります。

その上で相手の事を想いやってみるとどうでしょうか?

実は相手に避妊をお願いする事は

相手を守る事になるんです

だって相手も困る事になるから

もっとみる
アンガーマネジメントを知った時思った・・・え?これ当たり前じゃないと?

アンガーマネジメントを知った時思った・・・え?これ当たり前じゃないと?

どうもカウンセラーのケンシロウです。

会社の同僚とか友達に

イライラしてしまう事ない?

ほんで怒ってしまって人間関係が悪くなる・・・

みたいな?

そんな人が多いようなので今回は

僕のやっているアンガーマネジメントについてお伝えさせていただきます。

で、アンガーマネジメントについて色々発信してる人がおって

そういった人たちを否定するつもりはないんだけど

こうすれば、怒らなくなる

もっとみる
毒親産まれ児童施設育ち全盲の友達が希望の光を手に入れた話

毒親産まれ児童施設育ち全盲の友達が希望の光を手に入れた話

どうもカウンセラーのケンシロウです。

今回はとんでもなく素敵なお話を書かせて頂きます。

youtubeの方では思わず泣きながら話しているので観てもらえると嬉しいです。

僕の友達に

毒親産まれで児童施設育ち、全盲の友達がいます。

ほんのちょっとだけ聞いても興味は尽きないと思いますが

そんな彼の生い立ちは

親の暴力から始まり

保護された児童施設でも暴力が支配していました。

もちろん全

もっとみる
【注意喚起】自分の不幸に酔ってしまう不幸中毒に気を付けて!!

【注意喚起】自分の不幸に酔ってしまう不幸中毒に気を付けて!!

どうも、カウンセラーのケンシロウです。

今回は

自分の不幸に酔ってしまう

不幸中毒

についてお伝えします。

よくtwitterで目にするのが

自分は子供の頃

毒親に、手伝いを強制させられたあげく

ちゃんとしていたのに叩かれた

など

本当に辛い経験を語っていて

それに対して

親を肯定した方が良い

なんて事は全く思わないんだけど

そういったtweetに対してかさになって

もっとみる
【あなたの命を大切にして下さい】愛着障害と依存症の関係

【あなたの命を大切にして下さい】愛着障害と依存症の関係

今回は愛着障害と依存症の関係についてのお話です。

依存症とは

自分で分かっていてもやめられない事を言います。

すぐ思い浮かぶものにギャンブルやアルコールがあると思いますが

愛着障害の観点から依存症になっていく原因について考えていきたいと思います。

まず、愛着障害は自分と親との愛着が育たず

自分が大人になった時

不安を抱えて生きていたり、人間関係が上手くいかない状態の事を言いますが

もっとみる
うつ病になる前に知っておきたい【人に迷惑をかけるとは?】どういう事なのか

うつ病になる前に知っておきたい【人に迷惑をかけるとは?】どういう事なのか

僕が一番伝えたい事は

自分が一生懸命やって誰かに助けを求める時

それは迷惑をかけたのではなくて

頼った

という事。

そして人は

頼られたら嬉しい。

つまり、人に助ける求める事は人を幸せにする事。

どうも!!

カウンセラーのケンシロウです。

今回は僕がカウンセラーを目指すきっかけにもなった

精神科医でうつ病になった後輩とのお話です。

精神科医でもうつ病になるの?

と思うかも

もっとみる
自己愛性人格障害の僕はありのままの自分を愛せていませんでした。

自己愛性人格障害の僕はありのままの自分を愛せていませんでした。

どうもカウンセラーのケンシロウです。

今回は自己愛性人格障害のお話なんですが

思いっきり僕の話でした笑

というのも

カウンセラーあるあると思うんですが

心理学に詳しくなればなる程

自分がなんらかのパーソナリティ障害にあてはまっていく・・・

つまり、パーソナリティ障害は本人が問題と思っていなければ

問題ないんです。

パーソナリティ障害を持っているからと言って不幸ではないんです。

もっとみる