マガジンのカバー画像

感想文&推し事の記録

54
観たり聴いたり読んだり/担当や推しのはなし/応援スタンス語りとか
運営しているクリエイター

2020年3月の記事一覧

岡村靖幸×小出祐介のノンフィクション〜愛はおしゃれじゃないし、始まりはこの曲じゃない

岡村靖幸×小出祐介のノンフィクション〜愛はおしゃれじゃないし、始まりはこの曲じゃない

◇3.29 関ジャムで岡村靖幸特集!3月23日未明、関ジャムの次回予告を観てのけぞってしまった女がここに一人。愛おしゃを岡村ちゃんと関ジャニがセッションって!あなた!

ジャムセッションでは…
岡村靖幸と、ボーカル丸山・ギター/ボーカル安田・ドラム/ボーカル大倉が、岡村靖幸の名曲「愛はおしゃれじゃない」を演奏!岡村靖幸と丸山の熱い掛け合い、全員での歌唱に注目!

すみません、どうして小出祐介さんは

もっとみる
咲き誇る為に撒く種は10周年への布石 / Album『To-y2』Kis-My-Ft2

咲き誇る為に撒く種は10周年への布石 / Album『To-y2』Kis-My-Ft2

発売週にも関わらずレコード店が時短営業や閉店を余儀なくされる不利な状況、ツアーが中止になる苦境を憂いながら、"想い詰め込んだ夢いっぱいの贈り物"を受け止める日々🎧

9枚目のアルバム=10周年への布石2015年『KIS-MY-WORLD』を筆頭に、アルバムタイトルの頭文字にはグループ名がなぞられてきた。
2016年『I SCREAM』
2017年『MUSIC COLOSSEUM』
2018年『Y

もっとみる
今こそ書きたい大人の読書感想文

今こそ書きたい大人の読書感想文

本を読むのが好きな子どもだった。正確にはテレビやゲームを制限されていて、親から与えられる唯一の娯楽が本だっただけの話だ(漫画はある程度OKだった)。どんな親も一度は我が子を天才だと思うらしいが、絵本でひらがなを覚え、早々と大人向けの本に手を出し漢字を覚えていたそうで、小学生の頃には年間600冊を読む本の虫に成長していた。ただしこれは全てが自らの意志だった訳ではない。「読書ノート」なる記録をつけるこ

もっとみる
令和初日の福島駅で、消えた旅館とソフトクリーム / 映画『FUKUSHIMA DAY』(3.11に寄せて)

令和初日の福島駅で、消えた旅館とソフトクリーム / 映画『FUKUSHIMA DAY』(3.11に寄せて)

出会いのきっかけは「カメラを止めるな!」。劇中で気になった役者さんの経歴を調べていると、初主演作の情報に辿りついた。

それまで自主映画というものを意識して観たこともなく、「映画=円盤化される2時間の映像」という認識だった私にとって、「観ることができない作品」の存在は信じ難いものだった。どうにかして観る術が無いかとせめてノベライズを購入し、桜井亜美監督のTwitterをフォローし、映像化の情報探し

もっとみる
カメラを止めても、留めない様に

カメラを止めても、留めない様に

📸2019.6 新宿K's cinema

文芸サロン「青い傘」内の企画(*)にて、綴りそびれていた『カメラを止めるな!』の話。台詞を誦じるほどには観ているけど、内容ではなく自分との関わり方について少々。観た人が読む前提で書いてるからネタバレだらけにつき注意。またカメ止めについては書くかもね。

*映画の感想記事・映画に関した物語記事。テーマは2010年代の映画。#note映画部 #青い傘

もっとみる