見出し画像

咲き誇る為に撒く種は10周年への布石 / Album『To-y2』Kis-My-Ft2

発売週にも関わらずレコード店が時短営業や閉店を余儀なくされる不利な状況、ツアーが中止になる苦境を憂いながら、"想い詰め込んだ夢いっぱいの贈り物"を受け止める日々🎧

9枚目のアルバム=10周年への布石

2015年『KIS-MY-WORLD』を筆頭に、アルバムタイトルの頭文字にはグループ名がなぞられてきた。
2016年『I SCREAM』
2017年『MUSIC COLOSSEUM』
2018年『Yummy!!』
2019年『FREE HUGS!』
そして2020年、自身9枚目のアルバムタイトルは、満を持しての『To-y2』。2は頭文字ではないが、デビュー10周年を迎える2021年に合わせて今年全員分を回収したのだろう。ここで彼らの章がひとつ終わりを迎えるのだ。

"同期"と明確に違うPOP MUSICの魅せ方

今年2月、同じ2011年にデビューしたSexy Zoneが『POP×STEP!?』というアルバムを出した。こちらは様々なJ-POPを彼らなりに魅せる"Tokyo Sexy Pop Music"を体現した素敵なアルバムだった。

キスマイの今作も"Kis-My-Ft2が産み出す「音楽=おもちゃ」を使って一緒に遊び、幸福・感動を分かち合い、人生を豊かに彩ろう"というコンセプトのもとに"様々な音楽的要素を取り入れたキスマイ流のおしゃれな大人POPS"が収録されていると公式サイトにも明記されている。

一方で、楽曲提供のされ方には明確な違いが出ている。

どちらもサブスク解禁で一気にTV視聴者や音楽ファンを取り込めそうなので、是非とも事務所に決断いただきたい所。

CDならではの特典が充実!

といいつつ、初回盤A/B・通常盤と3形態それぞれの、また合わせての特典が充実しているので、是非CDを入手して欲しい作品になっているのが特徴。リード曲のMVとメイキング映像、すごろくの台紙・コマ・サイコロ&メンバーがリアルすごろくをやるオリジナルバラエティ番組映像、写真集ブックレット、ユニット曲etc... さらに3形態同時購入で貰えるシリアルナンバーで、ライブの公開リハーサル見学に応募もできたりする(※ライブ中止により実施は未定)。

画像1

さらにアプリもリリース!

全曲感想:ひとつずつ取り出して魅せる玩具=トイズを、あなたたちへ🤖🧸🧩

01_"9th" Overture
毎回揺るがずOvertureを入れてくる律儀さ。ここにちゃんと世界観を乗せて、ライブのオープニング映像をつくってくる所が推せる。今年は外国の子どもたちが遊んでるポップな感じになりそう…?

02_To Yours
*dTV「キスマイどきどきーん!」テーマソング
歌番組で披露されていたリード曲。君の日々に寄り添いたい!と言わんばかりの様はまさにトイ・ストーリーすら想起させる、いつも側にあるおもちゃの様に大切でワクワクさせる存在と思わせてくれる。To Yours=Toys+our...

"君の笑顔の一つは 僕が理由だったらいいな"
"君の日常がちょっぴり 僕で染まればいいのにな"

03_りあらぶ
*コーワ「三次元マスク」CMソング
歌詞はド直球な恋の歌。ラップもあってキスマイらしい1曲。"三次元な恋をしようよ"なんて歌うサビ、宮田くんが居るから笑ってしまうけど、三次元マスクの方ですね。笑

04_HANDS UP
ぶんぶんぶんぶんぷちょへんざ!ゴリゴリにかっこいいダンスナンバー。これタイアップじゃなかったなんて完璧に勿体無い。適度なK-POPみもあり、幅広く新規狩りできる曲…。次なるステージに向けて、壁を壊そう、ボーダーラインを突破しようと歌った決意のシングル曲。

05_Cannonball
cannon=大砲。弾丸のように破壊力を持つ、または高速な物象に命名されるそう。君への気持ちがキャノンボールの様に飛んで行く。ただのラブソングじゃなく『To Yours』にも繋がるテーマと思うと、健気な"トイズ"の気持ちが愛おしい🤖

06_Letting Go
ミドルテンポが心地良い1曲。雑誌のインタビューで千賀くんがイチオシしてて、聴いたら彼のまあまあ大きめなソロパートがあった(笑)そういう所が可愛いよね。
さよならをした君に伝える感謝。涙の雨を降らせても、上がった後にかかる"虹"のように強くなれる。去っていったファンのことと思って聴くとちょっと切ない。。

07_Positive Man
UTAGE!で共演のTEEさん作詞曲(…で良いんだよね?)。新しい歌い方にも挑戦している意欲作。ビーチで聴きたいレゲエ🏖ニカちゃんの声のハマり方がとても良いのでこういうジャンルをソロ曲でもやってほしい🌷

"俺の辞書にはネガティブない
 これ聴いた人からポジティブMind"

08_MAHARAJA
Overtureからの、この曲でツアー始まったらどうしようww これも結構な意欲作。インド風の派手派手な衣装で踊る彼らが観たい…!オチ、キスマイらしくてほっこり。笑
特に北千が歌い方をわざとらしくしてて、ビブラート得意な二人らしくて好き。「俺マハラジャ!」だけ1番も2番も誰が歌ってるのかわからない(笑)なんでたまちゃんだけあんなに歌割少ないの(笑)

09_Be alright
Rock on you!!! いつまでもこの元気な感じで居て欲しい。曲調は元気で、歌詞は寄り添うように優しい。"虹色の明日へ"、虹は日本では大抵7色、という解釈で合ってるかな。

10_My Place
*東京インテリアCMソング
前曲とはうってかわって大人のバラード。インテリアのCMで「僕の場所」を歌うのって凄く素敵。結婚式の想い出ムービーか、新婦からの手紙のBGMにして欲しい(笑) 全体的に、これまでよりバラード比率が高いアルバムかも。

"いつでも会いたい そう会いたい 明かり灯る Sweet Home
 この街は…大好きな風が吹く
 かけがえのない キミがいる
 優しみも 微笑みも 溢れ出すよ My Home Town"

11_Edge of Days
*北山宏光主演ドラマ「ミリオンジョー」主題歌
イントロはギターロック、サビはややミドルテンポの緩急が気持ち良い。ドラマも面白かった。映画『ジョーカー』が流行ってる時期にトランプのジョーカーを見せて歌い踊るパフォーマンスをしていたというタイミングの良さもひっくるめて大好きな曲。ドラマに合わせた曲だとしても、これもまた進み続ける決意を宣言していて、『HANDS UP』も然りシングルでは前に進もうとする歌をリリースしていたのだなと改めて。「ミリオン」を夢見る様はデビュー以来1位を獲り続けている彼らにも重なる。
 # 宏光なう を瞬く間にバズらせた北山宏光の奇跡が懐かしいですね…。北山でもなく、みっくんでもなく、宏光…あざとい。
edgeの意味は刃、鋭利、縁とか。『The Edge of Glory』というレディー・ガガの曲名は訳せば「栄光の果てに」。歌詞の最後にだけ出てくるgloryと相まって、日々の端っこ、崖っぷち、刃の様に鋭利な感じが出てる。

"いつの日か 世界に僕だけのRealを
 刻み付ける Edge of Days
    On the edge of glory days"

12_Make you mine
YouTubeライブや歌番組でも披露されていたので、彼ら的にも推し曲なのかなと…。どんなに歳をとってもキスマイにはチャラさを忘れずにいて欲しい。『Girl is mine』『Hair』『Touch』あたりと繋げて演ってくれないかな…。特効バンバン撃ってほしい🔥オラオラな恋愛ソングに見せて、よくよく聴けば10周年に向けた気概を感じる曲。ライブで観たら泣いちゃうかも。

"Make you mine, Make you mine 俺だけ見てろ いつでもここにいる
Make you mine, Make you mine 今ついて来な どこまでも連れてく
Gotta make you mine その手離さない
Gotta make you mine 邪魔なんてさせない"

13_Sometime...
夜のジャズバーを思わせるピアノジャズ!!!かと思いきや、エモいラップ!!!ライブの演出はスーツでお願いします。失った恋の幸せを願う大人の曲。ライブでは難しいかもしれないけど、音楽番組で生バンドと一緒で演ってくれたりしないかなぁ…スカパラ…(夢はでっかく)MV撮るなら主演は藤ヶ谷さんだな。笑

14_memento
*藤ヶ谷太輔主演ドラマ「やめるときも、すこやかなるときも」主題歌
こういうバラードを実感を持って歌えるのが大人の強み。これがシングルで出るくらいになると国民的アイドルに近づいた感ある。ゴールデンドラマの主題歌なら最高。

"ねぇ 今日という日を 僕らの記念日にしよう
それぞれの道を 照らす光になる
もう迷わないと思える今が 二人歩んで来た証"

藤ヶ谷くんはミラーツインズの時も然り、深夜ドラマでもちゃんと一般層を掴むから演技班としては素晴らしい活躍。同じ演技班でも、たまちゃんは主演より脇役を演じる方が世間に見つかる子。この2人は役に染まるのが上手い。かたや北山くんは役を自分色に染めるのが上手い、と個人的には思っている。良い意味で何をやっても「キタミツっぽい」感じ。

15_COUNT 7EVEN
うたプリ他多数でお馴染みの上松範康さんが「関ジャム」で宮っちと共演した縁から作詞作曲!『マジLOVE1000%』にもかけてくれたのか、この歌詞にも"1000"が入ってる…それを歌う劇中ユニット「ST☆RISH」はメンバーの姓名の頭文字から取られた名前、ってのもKis-My-Ft2との共通点なんですよね…!ライブの始まりがこの曲だと良いなぁ。ちょっと調べてみたらカウントするのがST☆RISHっぽい、という意見の他「HE★VENS」っぽい!という声もあり、こちらも7人なんですね…沼が見えるぜ…。とりあえずキスマイをアニメ化して共演させてくれないかな?偉い人!

"夢を叫んで 愛を束ねて 70億分の7の可能性を
 君だけに 見ていてほしい 極上のShinyな楽園さ"

ちなみに先日のYouTubeライブでも披露されたので是非!登場は冒頭、この曲は3曲目に歌ってました。

↓上松P♥︎

16_Smilest
*アパマンショップCMソング
こういうのがアルバムの最後に据えられると、大きくなったなぁと思わされる。励ましてくれる曲が本当に増えて、新たなフェーズへ進んでいることを実感させられる。かつて『Smile』という曲もあったがその最上級『Smilest』が表すのは、何よりも君に笑っていてほしい、という"トイズ"のメッセージ。ライブの最後に歌われたら号泣必至…。

17_種 ★通常盤のみ収録
ついにキスマイにも隠しトラックが!!歌詞はHPに記載。卒業式or合唱コンクールで歌って欲しいし、「みんなのうた」来ないかな? 私たちも微力ながら、撒いてくれた種に水をやれたら良いなと、咲き誇る花を一緒に見たいなと思わせてくれる曲。素敵なサプライズを有難う。

通常盤のDisc2〜ユニット曲×4

キスマイは7人なのでコンビにすると余るのです。シングルでは3人の組み合わせもあるのですがアルバムでは律儀にコンビを貫くスタイル。かつては藤ヶ谷くんが2曲。今回はたまちゃんが2曲でした。

01_# NO!NO! (玉森裕太&二階堂高嗣)
B型コンビの曲。サビが完全に「たいぴー」。曲調かっこいいのに歌詞が面白いギャップw 良いコンビなんです。

02_バクテリア(北山宏光&藤ヶ谷太輔)
みんな大好き藤北曲❤️💗
前回の『CHUDOKU』に続き、バンドWHITE JAMのSHIROSEさん作詞作曲。端的にエッチなやつ。"あえいで"ってひらがなで書けば良いってもんじゃないぞ!(褒めてる)作り込んだ2人のキメ顔とキメ台詞がもう見える。絶対にフルで演ってほしいし、Jr.も交えずに2人だけで、絵の具をお互いに塗り合う以上の演出に期待← 

03_王国の蝶(横尾渉&千賀健永)
バラエティ番組「プレバト!!」でお馴染み、俳句の夏井いつき先生が作詞に参加!歌詞が俳句の五七五!特待生など優秀な成績を収める彼ら2人だからこその歌。雅楽のような和の雰囲気も美しい1曲。ライブでは和服で踊って欲しい…!

↓先生のブログ🦋 "俳句って韻文"!

04_運命(宮田俊哉&玉森裕太)
メロディーは往年のジャニーズらしい曲調(こちらも作曲のみ上松さん!)。宮玉&千賀くんが数年演っていたミュージカル『DREAM BOYS』の感じも彷彿とさせる。
しかし、何回聴いても怖い。こ わ い 。だってまさかの後日談!!!ジャニーズJr.時代からの「シンメ」で非常に仲が良い2人。最初のユニット曲『BE LOVE』ではBL演出ぶっ放して結婚して(ライブで「結婚式」を10回以上やった)、次の曲『星に願いを』では嫁のたまちゃんがまさかの死、、、からの今作『運命』では、生き残った旦那の浮気に怒り蘇った嫁が、まさかの旦那を殺し、死を持って再び一つになるという、、、世界観できすぎでは、、、怖さがお分かりいただけただろうか?(褒めてる)

10周年はベストアルバム?

10周年以降はアルバムタイトルがまた『Kis-My-●●』シリーズに戻るかもしれないし、セルフタイトルもあり得るかもしれない。ベスト盤が出るのかも。ただ、既に2012年『HIT!HIT!HIT!』(なんて強気なタイトル)を出してしまっているので工夫が欲しい所…。7周年の2018年、ライブでも過去のアルバム曲まで積極的に拾い「周年」感を出していたことを思い出せば、もしかすると彼らには「7」の方が大切で、10周年は一味違うアプローチになるのかもしれない。

ちなみに嵐は5周年の際にアルバム曲からも拾ってみたり(レーベル移籍でデビューから3年分が出てしまっていたので実質5周年では2002〜2004年の曲のみ収録。しかも「2002←2004」の表記通り、新曲から収録されていたのが新しかった!)、自分たちで作った曲を入れたり(翔くんが作詞できてニノが作詞作曲できるのは布陣として素晴らしい。キスマイなら北山くんに期待、千賀くんも入って欲しい)、タイトルを5周年区切り&メンバー数に合わせて『5×●(年数。5, 10, 20)』シリーズにしたり、逆に15周年の2014年はベスト盤を出さずオリジナルアルバムを作ったり…。振り返るとやることなすことかっこ良かったな、と改めて。笑 キスマイはどう魅せてくれるかな?

ちなみにジャケ写の話

通常盤こそメンバーが大きく写ってるけど、初回盤はAもBもメンバーがおもちゃ箱の中にまぶされていて、流石ジャニーズなのにレギュラー番組に「BUSAIKU」を冠してるだけあるな…?と謎に感動してしまった(ちなみに過去のアルバムでもパイ投げされたりサングラスかけたり素顔隠しがち)。出して良いんだよ!!!と大声で言って一度筆を置くことにします。笑

↓購入はこちらから♡


💿『王国の蝶』解釈チャレンジ

💿愛すべきキスマイトンチキソング


この記事が参加している募集

#コンテンツ会議

30,729件

愛を込めた文章を書く為の活動費に充てさせていただきます。ライブや旅に行ったり、素敵な映画を観たり、美味しい珈琲豆やお菓子を買ったり。記事へのスキ(ハートマーク)はログインしなくても押せますので、そちらも是非。