マガジンのカバー画像

仕事・トレーニング

71
運営しているクリエイター

#コラム

現状維持は、本当に停滞なのか?

現状維持は、本当に停滞なのか?

FBの機能で3年前の投稿が出てきた。

その時の記録を越えたい!と思いジムでチャレンジ!

見事に成功した。

見た目は前の方がいいし、体重も軽い。

でも、今の方が少し進歩していた。僕の体の能力は、少し前進していることを確信した。

記録するということ。まずは努力の可視化、という事が重要である。

僕が昨日、前に進んでいるという事がわかった一つが比較しやすい数字がきちんと記録されていたこと。記録

もっとみる
筋力はどのぐらいから低下し始めるのか?

筋力はどのぐらいから低下し始めるのか?

緊急事態宣言によって、多くの対象地域のジムが閉鎖されています。本日、福岡・愛知が追加され延長が決まりましたね。

フィットネスに関しては他県に移動して運動を楽しむ方もいますが、真面目に自粛に協力されている方もいる。そんな方の心配の一つが、どのくらい体が鈍ってしまうんだろう?だと思う。

そんなことを書いてみる。

実際筋力は落ちるのか?落ちる。間違いなく。筋肉が、というよりも力が出にくくなる。筋力

もっとみる
記録を取ることで、疑問が見える。

記録を取ることで、疑問が見える。

最近、ガーミンとオムロン体組成計を買った。

正直、職場に行けば体組成計はあるからいらないと思っていた。

しかし、僕にApple Watch購買意欲が出てから一気に変わった。

でも、普段時計をしない僕。

色々と考えた結果、この組み合わせにした。

アプリとの連携から逆算この組み合わせだと、カロミルというアプリ(食事管理のアプリ)がほぼフルに活用できる。ここはApple Watchではできない

もっとみる
どんな種目をするのか?よりも、続けやすいことを。

どんな種目をするのか?よりも、続けやすいことを。

トレーニング指導で考えていることの一つに、自主練する気が起きるかどうか?ということを考えている。

パーソナルトレーニングって、なんとなく真似できないメニューをお客様に提案する事があったりしますが(無理矢理重たいもの使うとか)そういうのって、自分でするトレーニングがない人であればいいけど、自分でもジムを利用する人に対してのメニューでは不向きなんですよね。

普段対象にする人がフィットネスクラブの会

もっとみる
運動が楽しいと感じてもらうために。

運動が楽しいと感じてもらうために。

パーソナルトレーニングってどんな人が受けるの?

わりと聞かれるし、実際気になっている人は多いはず。僕個人が見ている方の傾向として、今一番多い人が、

学生時代は運動部ではなかった人・運動経験が少ない人

である。

イメージ的には運動している人が受けそうな気もする。

しかし、フィットネスクラブに来る人で意外と多いのが社会人になって運動した方がいいのでは?と漠然と感じて会員になる人が多いというこ

もっとみる
施設内容よりも、人とつながることを。

施設内容よりも、人とつながることを。

最近、フィットネスクラブのニュースを目にする。

コロナで仕方ないことも多いかと思うが、それでも苦しさあふれる対策が目立つ。ただ、個人的に感じていることをつらつらと書きたいと思う。

サービス面の低下が目立つ施設経営面でまず減らしたい所が人件費。実際多くのリストラや早期退職希望の募集が目立つ。

それだけコロナが与えた影響は大きいし、しわ寄せが来ている気がする。でも多くのスポーツジムの値上げ、新た

もっとみる
考える、は高度な技術だ。

考える、は高度な技術だ。

自分で考えたらわかるでしょ?

社会に出て、近いニュアンスのことを何度言われただろう。

この時は本当に自分の不甲斐なさを責めたし、なんでできないんだろうと自分なりに考えた。その時に思い、今思うこの答えがこの記事だ。

今は卒業シーズン真っ只中。何かの参考になれば。

そもそも、考えることは一つの技術である。何かを考えて、一つの答えを出す。

これは、本当にすごいことだ。どんな人生においても答えを

もっとみる
RPE系プログラムを実施するにあたって思ったこと。(初心者向け)

RPE系プログラムを実施するにあたって思ったこと。(初心者向け)

僕は今年2か月ほどこちらをやってました。

本当に作り込まれたいいメニューですね!なんていうか、新鮮!そしてやるべき事が決まっていていいです。

無料部分だけでも本当に考え方の勉強になるのでよかったです。質疑応答の追加もあるし商品としては大変満足です。

ただ、こういうメニューをやっていく中で僕なりに感じたことを。多分、他の方のメニューなどやる際にも気をつけられる事だと思います。

ちなみに成果と

もっとみる
だいぶ早いけど、2020年下半期フィットネスニュース

だいぶ早いけど、2020年下半期フィットネスニュース

せっかく上半期もしたので、下半期も書いてみようと。

しかし、今回は皆さんもご存知のことが多いので質の悪いNEVERまとめ(笑)みたいになりそうです。

総合型フィットネス大量閉店まずはこれですね。

話題となったのはジョイフィットのニュース。

https://joyfit.jp/important_news/5578/

あとはティップネス

http://cloud.ml.tipness.c

もっとみる

すごく簡単に超回復とフィットネス回復理論について書く。

最近、超回復理論と合わせて聞くようになった単語として、フィットネス疲労理論がある。

これ、本だとこの本に載ってます。

割と昔からある本ですが、今見ても気付かされることが多いと思う本ですね。YouTubeなんかで勉強したことの裏付けは、わりとこれで解決するw

フィットネス疲労理論は元々、二要因理論って言うんですね。

なんとなくとっつきにくい・・・

超回復理論と引き合いに出されることが多いの

もっとみる
個人的にトレーナーとして食べていける人と、食べてくのが大変な人の違い

個人的にトレーナーとして食べていける人と、食べてくのが大変な人の違い

こんなタイトルをつけてしまい、本当にいけないことをしている気になってくるw
でも、個人で活躍しやすいからこそ振り返りをするということが重要になってくる。

僕もトレーナーとして10年そこそこ経とうとしている。何か感じたことを残そうと思い、お酒を飲みながらこれを書いている。

自分が10年前はパーソナルトレーナーの認知は低かったし、自分自身もあまり仕事がなかった。トレーナーとして問題視されていた部分

もっとみる
押さえておきたい家トレのコツ!

押さえておきたい家トレのコツ!

家でトレーニングするときのコツって何だろう?

エクササイズの動画とかはたくさんあるけど、筋肉痛がないな?とかそういう疑問の解決に繋がればと思います。

①家トレと、ジムトレの違い。

まず重さ。ダンベルなどのアイテムでの物理的な負荷というのは本当に重要です。

次にアイテム数。やっぱりここで種目数が稼げるので、身体に対しての深レベルが違います。家では環境的に増やせない種目が多いので。

最後は可

もっとみる

4月、フィットネスクラブで働いてみての感想(あくまで主観)

4月。

スタジオプログラムも再開し、フィットネスクラブとしてはここから再スタートを切ろうと考えていたところなんじゃないか?というところでの、コロナの盛り上がり。だいぶ来てますね。

実際影響は大きく、休会や退会が相次いでると聞きます。働いていても影響を強く感じていて、まずコアタイムでも人が少ない。スタジオも元々が定員とかではない限り参加者の数も相当減っています。

スタジオの対策については、クラ

もっとみる
反省が上手い人、下手な人

反省が上手い人、下手な人

昨日、そんな話が仕事中に出た。

大人になって思うことは、反省って難しいことじゃないかなぁと自分の中で思っている。

そもそも、人に何か言われた時って、

・何を言われたか?

・誰に言われたか?

・それは正しいのか?

・感情的になるのか?ならないのか?

みたいなことを直感的に判断している。

その中でさらに、

『それは本当に自分のせいなのかどうか?』

を判断している。

この時に、自分

もっとみる