見出し画像

RPE系プログラムを実施するにあたって思ったこと。(初心者向け)

僕は今年2か月ほどこちらをやってました。

本当に作り込まれたいいメニューですね!なんていうか、新鮮!そしてやるべき事が決まっていていいです。

無料部分だけでも本当に考え方の勉強になるのでよかったです。質疑応答の追加もあるし商品としては大変満足です。

ただ、こういうメニューをやっていく中で僕なりに感じたことを。多分、他の方のメニューなどやる際にも気をつけられる事だと思います。

ちなみに成果としては2ヶ月なので筋量が増えた!みたいなのはないのですが、トレーニングボリュームの割に出力が維持できたのは驚きました。これは嬉しい!

数値上僕は全てアドバンスに該当したのでプログラム的には対象ではないのですが、それでも充分の効果を感じました。(週4回非線形メニューを実施)

よかった点

トレーニングボリュームの見直しができたのは大きいです。

どうしてもトレーニングメニューって際限なく増えていく事が多いので、このようなメニューの組み方を知ることで見直せたのはよかったです。

結構頑張らないと!ってトレーニングはやり過ぎてしまいがちなんだなーと。決して楽ではないけど、効率よくというのはこういう事なんだと思いました。

あとはRPE(Rating of perceived exertion:主観的運動強度)のイメージを掴むにはすごくよかったです。自分の感覚と、参考数値のずれを埋める作業は個人的に楽しかったです。

誰かが組んだメニューを行う、というのは今まであまりした事なかったのですがこの自粛期間で行えたのは本当に良かったです。

きちんと理解できると、競技者以外なら割と幅広く使いやすい考え方かと思いました。

実施の際、困った点(主にパワーラック問題)

タイトルにもしたのですが、パワーラックのメニューは時間通り行う際には工夫が要るのかな?と。一応対策書いてはあるのですが、アップを含めると結構ギリギリになる・・・

トレーニング自体の推定時間はきっと45分〜90分くらいだと思いますが、順調にできた場合かなと。RPE8とかのメニューをパワーラックで!ってなると、大概のフィットネスクラブでは時間オーバーになります(笑)

完全に主観ですが、休憩90秒のメニューって少ないし、RPE8で90秒インターバルは回復全くしない・・・

なので時間の融通が効く日、もしくは二部に分けて対応していました。

時間がない!となった時にどんなふうに対応するのか?というのは大事なんだと。

あとは、重量設定の際の条件を決める。

今回基礎筋力アップ、という目的で実施していたのですが参考重量をどの条件で決めるのか?は大切。

僕、パワーリフティングの時の記録で計算して少し重過ぎたんですよね・・・w

なので、どういう条件での記録なのか?はきちんとした方がいいです。

あとはニースリーブを使う使わないとか、アイテムも多少は関係すると思うので決めてから行うとよりメニューの精度は良くなるのでこだわるべきポイントかと。

誰かのメニューをするのは、新たな刺激を入れるいい機会

今回自分が購入したメニューについて話しましたが、RPEや何かサイクルトレーニングを行うときの参考になればと思います。

自分だけでは手をつけないところ、また自分だけだと思いつかないことなど様々なことがあるのでこういうメニューが購入できる時代はいい時代だなーと思います。

この記事が何かの参考になれば。

僕は引き続き、この記事にある初心者向け週3回のメニューをしますw




サポートは自分の知識向上に使っていきたいと思います。 サポートもうれしいですが、記事のシェアやリアクションはもっと嬉しいです!