見出し画像

筋力はどのぐらいから低下し始めるのか?

緊急事態宣言によって、多くの対象地域のジムが閉鎖されています。本日、福岡・愛知が追加され延長が決まりましたね。

フィットネスに関しては他県に移動して運動を楽しむ方もいますが、真面目に自粛に協力されている方もいる。そんな方の心配の一つが、どのくらい体が鈍ってしまうんだろう?だと思う。

そんなことを書いてみる。

実際筋力は落ちるのか?

落ちる。間違いなく。筋肉が、というよりも力が出にくくなる。筋力が落ちる、あとは体力は一時的に低下する。

まあ、運動を再開すれば戻るので心配はいらないが、不安な方も多いと思います。

ここで大事なのが、家の中でもスクワットや腕立て伏せをするだけでもは維持されるのでできることは継続するということ。

この積み重ねが、自分の健康をより強固なものにします。

筋肉量はどのぐらい落ちる?

正直、1ヶ月ならほぼ変わらないと思います。

落ちないコツとして、

・タンパク質を多く。

・炭水化物も食べる。

の点は、気をつけて行いたいポイントです。

逆に気をつけたいのは、脂質を取りすぎない!

これを守れていない人は、自粛太りになりやすい!お菓子や脂っこいものを多く食べていくと太る可能性が多いので注意。

どうしても運動でなんとかしたい!!

こういう時は、オンラインレッスンがおすすめ!

僕も担当しているところは、ウメジム。

オンラインでおうちでできることを駆使すれば、十分に体力・筋力は維持できます!また、スポーツクラブも自粛中はオンラインレッスンを無料で受ける事ができるところも多くあるので、この機会に活用するのはいかがでしょうか?

機会を待つのではなく、自ら探して解決する。

そんなきっかけになると良いですね。

サポートは自分の知識向上に使っていきたいと思います。 サポートもうれしいですが、記事のシェアやリアクションはもっと嬉しいです!