マガジンのカバー画像

仕事に役立つ

187
・自分の仕事の幅を広げてくれた記事 ・仕事で得た経験を言語化するのに役立ちそうな記事 ・仕事仲間に紹介したい記事
運営しているクリエイター

#リモートワーク

リモートワークで見えにくい成果をどう評価する?業務のプロセスと結果を評価する「ポートフォリオ」の導入

リモートワークで見えにくい成果をどう評価する?業務のプロセスと結果を評価する「ポートフォリオ」の導入

こんにちは。ajike PRチームの説田です。3月後半からリモートワークに切り替え、5ヶ月も経つと見えてくる課題や対応すべきことも変わってきますね。
その1つが、「人事評価」。リモートワーク下では個々の業務が見えにくいからこそ、成果主義になりがちですよね。そこで、成果だけではなくアウトプットに至るプロセスもセットで評価する方法「ポートフォリオ」を考え、社内で運用し始めました。

ajikeの評価方

もっとみる
電動昇降デスク×2を導入して夫婦のワークスペース 兼 子どもたちの勉強スペースをつくった話

電動昇降デスク×2を導入して夫婦のワークスペース 兼 子どもたちの勉強スペースをつくった話

きっかけはこちらのnote

夫婦それぞれこのnoteを見つけてきて「このデスクかわいくない?」って話になったのがはじまり。我が家には小学校1年生と1歳の子どもたちがいてそろそろ学習机を考えないとねぇと話してたところ「この感じいいね」と。

ちょうどその頃、夫婦ともにリモートワークがはじまって数ヶ月、おそらくこの先も続くだろうと見えてきたタイミングで、一緒にリビングで仕事したり、大事なMTGのとき

もっとみる
デジタル・グラフィックレコーディングで可能になる会議の新しい共有の形

デジタル・グラフィックレコーディングで可能になる会議の新しい共有の形

こんにちは、くぼみ(@kubomi____)です。デザインやビジュアルシンキングをやっています。「グラレコのヒミツ」では、グラフィックレコーディングの実践で気づいた学びを紹介しています。

前回の記事では、デジタルならではの表現力について、まとめました。
ここでは、デジタル・グラフィックレコーディングによって可能になる、新しい共有の形を提案します。

デジタル・グラフィックレコーディングの広がり

もっとみる
【Zoom Tips】「会話」以外の「音」をクリアに配信する

【Zoom Tips】「会話」以外の「音」をクリアに配信する

こんにちは。東京 代々木のポストプロダクション「レスパスビジョン」です。

映像編集の業界でも「三密」を避けるためZoomでのリモートチェックを行うことが増えてきました。

しかし標準のZoom設定では音声がクリアに配信できない場合があります。それを回避するTipsを以下にまとめました。

「音」にまつわる業種の方は是非お試しください!

Zoomは会話を聞こえやすくするために標準で「ノイズキャン

もっとみる
リモートワークが 超快適になる製品10選 〜仕事に本気なあなたに〜

リモートワークが 超快適になる製品10選 〜仕事に本気なあなたに〜

10年かけて作った、めっちゃ快適なデスク環境を、惜しみなく公開します。これであなたの生産性もきっとあがる!

リモートワーク/自宅勤務 が本格化するなか、自宅の作業環境を改善し、仕事に本気になりたい方への記事です。

筆者は、「作業環境だけは、自分に合うものを選びぬく。」と決めてますので、やりきります。た、多少・・・財布が痛んでも・・・。

その結果、「デスク環境系の記事は、これ一本で大丈夫」とい

もっとみる
ZoomでできなくてRemoでできること(参考noteリンク追加)

ZoomでできなくてRemoでできること(参考noteリンク追加)

2020/04/15 追記:記事の最後にRemo関連のnoteをまとめておきました。このnoteからRemoについて読んでおくべき日本語記事に飛んでいけるようにしていきます。

2020/04/25 追記:Remoよりもさらに雑談に向いていそうなSpachialChatというサービスについてnote記事にしたので、こちらの合わせて読んでみてください!

雑談を生むビデオツール「Remo」日本だとま

もっとみる