海音寺ジョー(涸れ井戸)

超短編小説、短歌、俳句を作ってます。

海音寺ジョー(涸れ井戸)

超短編小説、短歌、俳句を作ってます。

記事一覧

窮鼠日記70 モリャー店長のみやげ物(ミクシィに過去に書いた日記)

2008年12月22日17:23 モリャー店長が、沖縄旅行の土産に、シーサーを買って来てくれた。何故かバナナに乗っているところがいい。部屋の飾り物にしよう。魔除けにしよう。

窮鼠日記69 電車通勤(ミクシィに過去に書いた日記)

2008年11月23日20:18 上石神井の店に異動になったので、今は電車通勤をしている。 (所沢に通ってた時は、スクーターを使ってた) 電車の中で勉強しようと思って、MP3レコ…

窮鼠日記68 白い悪魔(ミクシィに過去に書いた日記)

太平燕(タイピーエン)という新メニューが勤め先の店で始まった。これは春雨をゆでた上にトンコツ野菜スープをかけるという、タンメンの、麺を春雨に入れ替えたような品な…

窮鼠日記67 がんばれベアーズ状態(ミクシィに過去に書いた日記)

2008年11月04日22:36 ひと昔まえのアメリカの映画で、『がんばれベアーズ』ゆうのがあって、ベアーズというのは子供らの野球チームの名前で、やる気なしの野球下手の子供ら…

窮鼠日記66 XLの男(ミクシィに過去に書いた日記)

2008年09月27日01:09 所沢店に中途採用の人が体験入社の形で配属される、ゆうことでユニフォームを用意。かなりガタイがいいとのことでXLサイズを揃えた。 ひさびさの新鮮…

窮鼠日記65 165kgが!(ミクシィに過去に書いた日記)

2008年08月06日22:18 最近驚いたことが二つあり、ひとつは、今は無きまんぷく食堂で『笑っていいとも』を観てたら昔解散したはずの芸人コンビの一人に酷似したタレントが出…

窮鼠日記64 義経(ミクシィに過去に書いた日記)

2008年07月22日10:18 最近司馬遼太郎の『義経』を読んでいる。所沢店の有能な先輩社員が他店異動になったり、ヤングサンデーが休刊したり、ガソリンが高騰したりで現実世界…

窮鼠日記63 めちゃ速サチ太郎(ミクシィに過去に書いた日記)

2008年06月14日13:37 昨日の東大和の店の夕方は忙しかった。最近給料日だろうがハナ金だろうがヒマ、ヒマ、ほんまにヒマという期間が長かったが、昨日は団体客が襲来して視…

窮鼠日記62 キティをめぐる深いかっとう(ミクシィに過去に書いた日記)

2008年06月04日16:55 東大和の店のガスレンジ、火力を調整するレバーは先に赤い球型のグリップがついているのだが、だいぶん前にネジがゆるんで赤球が転がり落ちて、どこか…

窮鼠日記61 常連さんの誕生日(ミクシィに過去に書いた日記)

2008年04月26日05:20 休みの日の食糧、いつもは夜中でも開いてる東大和駅前のショップ99で値引き品を買うのだが、今日はメンドかったので、上北台住宅と村山団地の間にある…

窮鼠日記60 ざわざわ所沢(ミクシィに過去に書いた日記)

60 ざわざわ所沢 2008年03月18日06:55 今月から所沢の店に異動になったのだが、この店は日々の売り上げが50万以上ありメタメタ忙しい。この店で『今日はヒマだった』と言え…

窮鼠日記59 油吸わせ虫(ミクシィに過去に書いた日記)

2008年02月18日18:36 餃子を焼くホットプレートが店にあるのだが、アレの掃除のしかたがいまだによくわからない。ホットプレートの下が油まみれになるので、ダンボールを昔…

窮鼠日記58 ふとぎもサチ太郎(ミクシィに過去に書いた日記)

2008年01月28日14:19 今住んでるアパートが、2回目の契約満期なので、さらに安い部屋を探してたら東大和市の公団に空き部屋が! そういうわけで、移り住むことになりそうで…

窮鼠日記57 アリストファネスお願いします(ミクシィに過去に書いた日記)

2008年01月24日19:36 今日は、高田馬場の店で働いてた。相変わらず、ランチは局部的に忙しかったのだが、そんななか、ホール係の鈴(リン)さんが、ラーメンを出した時に、中…

窮鼠日記56 亀戸クリスマス会(ミクシィに過去に書いた日記)

2007年12月27日14:25 25日が休みだったので、ドラゴンと亀戸で呑む。ドラゴンは丸の内での悪辣な仕事についての不満愚痴を何一つもらさぬ硬派な爬虫類だが、朝昇龍のモンゴ…

窮鼠日記55 半分のみかん(ミクシィに過去に書いた日記)

2007年12月11日13:34 趣味で、NHKラジオスペイン語講座を聴いている。たまに面白い言葉を紹介してくれるので楽しい。 『このひとは、半分のみかんですよ』 という、慣用句…

窮鼠日記70 モリャー店長のみやげ物(ミクシィに過去に書いた日記)

窮鼠日記70 モリャー店長のみやげ物(ミクシィに過去に書いた日記)

2008年12月22日17:23
モリャー店長が、沖縄旅行の土産に、シーサーを買って来てくれた。何故かバナナに乗っているところがいい。部屋の飾り物にしよう。魔除けにしよう。

窮鼠日記69 電車通勤(ミクシィに過去に書いた日記)

窮鼠日記69 電車通勤(ミクシィに過去に書いた日記)

2008年11月23日20:18
上石神井の店に異動になったので、今は電車通勤をしている。
(所沢に通ってた時は、スクーターを使ってた)
電車の中で勉強しようと思って、MP3レコーダーを買った。この機械は便利だ!
この機械にラジオ中国語口座の放送録音を入れて、毎日聞いている。まだ使いこなせてないが、この韓国製のレコーダー、FMラジオとボイスレコーダー機能もついてるらしい。
これらも早く設定を終わら

もっとみる
窮鼠日記68 白い悪魔(ミクシィに過去に書いた日記)

窮鼠日記68 白い悪魔(ミクシィに過去に書いた日記)

太平燕(タイピーエン)という新メニューが勤め先の店で始まった。これは春雨をゆでた上にトンコツ野菜スープをかけるという、タンメンの、麺を春雨に入れ替えたような品なのだが、この春雨麺のしこみが面倒なのだ。所沢の店では発売開始当時、一日で70食以上売れ、この春雨を180グラムずつに分けて小袋に詰める作業がエンエンなされるわけだが、ゆでた春雨の麺をつかんでビニール袋に詰めるのが相当大変で、所沢店では、この

もっとみる
窮鼠日記67 がんばれベアーズ状態(ミクシィに過去に書いた日記)

窮鼠日記67 がんばれベアーズ状態(ミクシィに過去に書いた日記)

2008年11月04日22:36
ひと昔まえのアメリカの映画で、『がんばれベアーズ』ゆうのがあって、ベアーズというのは子供らの野球チームの名前で、やる気なしの野球下手の子供らが寄り集まってるクズチームで、そこの監督に元マイナーリーグの有名選手が、急激に就任するのだが、その監督も実はグダグダの飲んだくれで、もうどうしようもないダメダメ状態で、チーム解散の危機となるのだが、何とか建て直してみたろやんけ

もっとみる
窮鼠日記66 XLの男(ミクシィに過去に書いた日記)

窮鼠日記66 XLの男(ミクシィに過去に書いた日記)

2008年09月27日01:09
所沢店に中途採用の人が体験入社の形で配属される、ゆうことでユニフォームを用意。かなりガタイがいいとのことでXLサイズを揃えた。
ひさびさの新鮮ばなしだったので、どんな人ですねん?この前あいさつに来てたけど、好青年でしたよ!ほんまですか?長くいてくれるといいですねー、などとスタッフの皆と明るい未来を夢にえがき、はしゃいでいたのだった。
しかし…社員が一人増えるという

もっとみる
窮鼠日記65 165kgが!(ミクシィに過去に書いた日記)

窮鼠日記65 165kgが!(ミクシィに過去に書いた日記)

2008年08月06日22:18
最近驚いたことが二つあり、ひとつは、今は無きまんぷく食堂で『笑っていいとも』を観てたら昔解散したはずの芸人コンビの一人に酷似したタレントが出ていて、後で調べたらジャリズムの渡辺あつむだったこと。
解散した後放送作家になったという噂を聞いてそれっきりだったが、最近ジャリズムも再結成し、さらにソロで『世界のナベアツ』という芸名でタレント活動もしてるらしい。昔関西に住ん

もっとみる
窮鼠日記64 義経(ミクシィに過去に書いた日記)

窮鼠日記64 義経(ミクシィに過去に書いた日記)

2008年07月22日10:18
最近司馬遼太郎の『義経』を読んでいる。所沢店の有能な先輩社員が他店異動になったり、ヤングサンデーが休刊したり、ガソリンが高騰したりで現実世界がシビアすぎるので、源氏、平家とかが台頭してた昔の話を読むことで、気分転換を図っているのだ!
近所の激安店・まんぷく食堂が売り上げ不振でつぶれてしまったのも打撃だった。いつ行ってもガラ空きなので、休みのたびに利用してたのだが残

もっとみる
窮鼠日記63 めちゃ速サチ太郎(ミクシィに過去に書いた日記)

窮鼠日記63 めちゃ速サチ太郎(ミクシィに過去に書いた日記)

2008年06月14日13:37
昨日の東大和の店の夕方は忙しかった。最近給料日だろうがハナ金だろうがヒマ、ヒマ、ほんまにヒマという期間が長かったが、昨日は団体客が襲来して視界がダイダイ色になるほど高速で働いた。咳止めの風邪薬を呑みたかったが、それどころではなかった。中盤では自分で麺をゆで麺器にブチ込んだものの、どれが何ラーメンの麺なのか、見失ってしまうほどに、最もやりづらい配列での集中オーダーに

もっとみる
窮鼠日記62 キティをめぐる深いかっとう(ミクシィに過去に書いた日記)

窮鼠日記62 キティをめぐる深いかっとう(ミクシィに過去に書いた日記)

2008年06月04日16:55
東大和の店のガスレンジ、火力を調整するレバーは先に赤い球型のグリップがついているのだが、だいぶん前にネジがゆるんで赤球が転がり落ちて、どこかへ行ってしまい、応急措置としてレバーの先にキティーの貯金箱(プラ製)をガムテープでくくりつけてあるのだ。
むかしむかし、中国人留学生のキャクさんに教えてもらって以来、火力調節レバーは右ヒザで動かしてきた。両手は鍋とオタマを持っ

もっとみる
窮鼠日記61 常連さんの誕生日(ミクシィに過去に書いた日記)

窮鼠日記61 常連さんの誕生日(ミクシィに過去に書いた日記)

2008年04月26日05:20
休みの日の食糧、いつもは夜中でも開いてる東大和駅前のショップ99で値引き品を買うのだが、今日はメンドかったので、上北台住宅と村山団地の間にあるコンビニに、弁当を買いに行った。ここなら、自転車で2分で行けるのだ。
ほいだら、賑やかな夫婦が入ってきて、いきなり声をかけられた。よく見たら、東大和の店にオープンの頃からよく来てくれてた常連さんだった。サチ太郎の話だと、玉川

もっとみる
窮鼠日記60 ざわざわ所沢(ミクシィに過去に書いた日記)

窮鼠日記60 ざわざわ所沢(ミクシィに過去に書いた日記)

60 ざわざわ所沢
2008年03月18日06:55
今月から所沢の店に異動になったのだが、この店は日々の売り上げが50万以上ありメタメタ忙しい。この店で『今日はヒマだった』と言えば、51万円くらいで、『今日は忙しかった』と言えば59万円くらい、という基準らしい。ヒマちゃうやんけ!ちなみに東大和の店は平日が13万~14万くらいの売り上げなので額面だけで比較したら4倍くらいのギャップがあるのだ。

もっとみる
窮鼠日記59 油吸わせ虫(ミクシィに過去に書いた日記)

窮鼠日記59 油吸わせ虫(ミクシィに過去に書いた日記)

2008年02月18日18:36
餃子を焼くホットプレートが店にあるのだが、アレの掃除のしかたがいまだによくわからない。ホットプレートの下が油まみれになるので、ダンボールを昔から敷いているのだが、ダンボールが油を吸い、ドロドロになり、もうアカン、これ以上はアカンゆう限界になったらダンボールを取り替えてる。
こんなやり方で、本当に正しいのだろうか?以前より、よく油が機械の外に(油受けの容器以外のトコ

もっとみる
窮鼠日記58 ふとぎもサチ太郎(ミクシィに過去に書いた日記)

窮鼠日記58 ふとぎもサチ太郎(ミクシィに過去に書いた日記)

2008年01月28日14:19
今住んでるアパートが、2回目の契約満期なので、さらに安い部屋を探してたら東大和市の公団に空き部屋が!
そういうわけで、移り住むことになりそうです。人種差別の厳しい、フィラデルフィア、オレゴンらへんの次に住みにくそうなドグサレタウンですが、家賃が安いから、まあええか。
まだ正規の書類審査の結果が出てないので完全確定ではないが、ちょこちょこと転居の準備を進める。
そん

もっとみる
窮鼠日記57 アリストファネスお願いします(ミクシィに過去に書いた日記)

窮鼠日記57 アリストファネスお願いします(ミクシィに過去に書いた日記)

2008年01月24日19:36
今日は、高田馬場の店で働いてた。相変わらず、ランチは局部的に忙しかったのだが、そんななか、ホール係の鈴(リン)さんが、ラーメンを出した時に、中国語なまりの日本語で『アリストファネス、お願いします!』と叫んだ。
「な、なに?」と、かなり戸惑った。
アリストファネスゆうたら、確か古代ギリシアの3大喜劇作家の一人といわれてる、世界史の教科書に出て来るような強烈にマイナー

もっとみる
窮鼠日記56 亀戸クリスマス会(ミクシィに過去に書いた日記)

窮鼠日記56 亀戸クリスマス会(ミクシィに過去に書いた日記)

2007年12月27日14:25
25日が休みだったので、ドラゴンと亀戸で呑む。ドラゴンは丸の内での悪辣な仕事についての不満愚痴を何一つもらさぬ硬派な爬虫類だが、朝昇龍のモンゴル帰国親方阻止問題については熱く語った。
『朝昇龍は、子供に会いたいゆうてるんやから、母国モンゴルに正月、帰したったらエエネン!』
『はいー』
『でも、ホンマは愛人に会いに行きたいのん、マルばれやから、親方としては、これ以上

もっとみる
窮鼠日記55 半分のみかん(ミクシィに過去に書いた日記)

窮鼠日記55 半分のみかん(ミクシィに過去に書いた日記)

2007年12月11日13:34
趣味で、NHKラジオスペイン語講座を聴いている。たまに面白い言葉を紹介してくれるので楽しい。
『このひとは、半分のみかんですよ』
という、慣用句がスペイン語圏には在るらしい。
半分のみかん(MEDIA NARANJA)とは、かけがえのない相棒、大切なパートナーという意味なのだそうだ。伴侶、妻、夫の呼称でも使える。
こういう表現のしかたが、凄く新鮮に響く。他にも、愛

もっとみる