gg

低所得ライフスタイル/心理カウンセラー/飛び込み営業/手取りの中で出来ることを一緒に考…

gg

低所得ライフスタイル/心理カウンセラー/飛び込み営業/手取りの中で出来ることを一緒に考えます。

マガジン

  • 振り返り

  • お小遣い

  • 料理

  • やりたい事リスト

  • 腹八分目

記事一覧

ホンダ ゼスト スパークターボ四駆

10年落ちの13万キロの 軽自動車を買いました。 今までは13年落ち 9万キロ EKワゴン三菱製 ターボに乗り換えると かなり、早い というか、走るのが楽 購入金額は23…

gg
4年前
1

物・者・事の良いところをリスト

新しい試み ものごとの良いところを スマホのメモで リスト化 世の中、いいところだらけ。 どこに意識を向けるか 強制的に自分が良いと思う ところに意識を向けると…

gg
4年前

本末転倒

iPadが欲しくて ヤフオクで色々物色しています。 基本、32gでSIMが使える物 OSも新しいものが使える物 ペンは使えたらいいなくらい のはずが、価格の差が微妙で ペ…

gg
4年前
1

食費の問題

久々の投稿です。 食費の課題 残り物を食べ過ぎてしまう課題 残り物の食べ過ぎは 継続的に 作り過ぎに注意すれば 解決できているので 問題無し 食費の問題が これ…

gg
4年前
1

食費

暑くなり いつもの宅配でやると 上手くいかなくなってきた 食材がパターン化してきて 飽きてくる そぅ、一番いい方法は ないのだ! とわかった。 バージョンアップ…

gg
4年前

チリも積もれば

掃除 室内の壁に ついてある 埃をクイックルワイパーで 掃除をしまくった すごい埃 積み重なれば 積もる、積もる お金も、実績も こんだけ積もればと、 思うばかり …

100
gg
4年前

今日買ったもの

今日買ったものリストを つけ出して 3日になりました。 食費だけでなく 日用品も色々買い物があり 結構、お金使ってるなぁと 思うばかり 家計簿をつけているが 月…

100
gg
4年前
2

今日買ったもの

財布にお小遣い500円 仕事の稼働日を考えると 10000円超えてくる 何気に月末になると もう、終わりかと 思ってしまう 物足りなさを感じてしまう じゃぁ、稼ぐか と…

100
gg
4年前

コツコツと

コツコツと やっぱり コツコツと 検証し やり続けてると 結果が出て 成約に結びやすくなってきた 検証と仮説と実行 大事だと思った 振り返りフォーマットシートに …

100
gg
4年前

乏しい

乏しい この時期は 見込みのお客さんを 作るので精一杯 成約まで上手くいかない 0件ではないが 20件で1件のペースが 保てない 成約率は変わらないなら 売り方でなく …

100
gg
4年前

お値打ち肉

お値打ち肉 サービス品の豚の細を 買った、 g98円 お値打ちだと思った ただ、今までだと 炒めると 肉臭さが、あった 調味料につけたりも したが、いまいち 今日は…

100
gg
4年前
1

ハマる

ハマる 結果がワンパターン いい時は 嬉しいが 悪い時は なんでみたいに 思ってしまう 一喜一憂してしまう なんて、身勝手な 調子のいい時は… 悪い時は 悲劇の…

100
gg
4年前

不足の事態

くしゃみが止まらない 花粉の季節か? というぐらい酷い くしゃみが続くと 怠い 病院にいっても アレルギーの薬を もらうだけ こういう医療費は 普段の家計簿に …

100
gg
4年前
2

欲しい物リスト

欲しい物リストを 書き続けているが 大体、家の消耗品 家電もそうだが 給湯器やコンロも 壊れる前に買いたいので リストにしてみたら 9品目 思ったよりも少ないと…

100
gg
4年前

宿題

宿題 子供の宿題を 手伝った 久々にやると面白い わかるんだけど 文章に落とし込むのが 難しい 理屈はイメージできるが 用語で説明が苦手 これは、普段も 出ている …

100
gg
4年前

思ったよりも

思ったよりも 家計簿の 食費が予算オーバー このご時世で 子供達も家にいるので 本来なら給食費で 賄うところが 賄いきれない 給食って すごい 予算内に 人数分と 献…

100
gg
4年前

ホンダ ゼスト スパークターボ四駆

10年落ちの13万キロの

軽自動車を買いました。

今までは13年落ち 9万キロ

EKワゴン三菱製

ターボに乗り換えると

かなり、早い

というか、走るのが楽

購入金額は23万円車検付き

ただ、乗ってみて分かったのが

ブレーキの効きがイマイチ

色々調べると

効きがイマイチらしいが

それ以上、

いつものオートバックスさんで

みてもらうと

パットは残ってるが

ローターの変摩

もっとみる

物・者・事の良いところをリスト

新しい試み

ものごとの良いところを

スマホのメモで

リスト化

世の中、いいところだらけ。

どこに意識を向けるか

強制的に自分が良いと思う

ところに意識を向けると

面白い。

例えば、コンビニ、

いつも小腹を満たせてくれて

ありがとう😊

完全に食べ物大好きバレバレです。

だから太る。

ひたすら、メモしまくると

ハッピーな気持ちになれました。

本末転倒

iPadが欲しくて

ヤフオクで色々物色しています。

基本、32gでSIMが使える物

OSも新しいものが使える物

ペンは使えたらいいなくらい

のはずが、価格の差が微妙で

ペンは使えるものを見がち。

無しなら徹底して安い物を見ると

やっぱり、使えたらいいなぁ。

この物色していることが楽しいなら

無駄が無いと思ったが、

欲しいものを見つけて、

使いたいので、

目的がぶれると

もっとみる

食費の問題

久々の投稿です。

食費の課題

残り物を食べ過ぎてしまう課題

残り物の食べ過ぎは

継続的に

作り過ぎに注意すれば

解決できているので

問題無し

食費の問題が

これだ!という解決が

見つからない

季節が変わると

買う物が変わってくるので

調整が必要だった

安い物は味が美味しくなく

続かない。

美味しく作る方法はあっても

所詮、付け焼き刃

美味しいものを

少量化を目

もっとみる

食費

暑くなり

いつもの宅配でやると

上手くいかなくなってきた

食材がパターン化してきて

飽きてくる

そぅ、一番いい方法は

ないのだ!

とわかった。

バージョンアップというか

常に変化

恒常性が働き面倒な人には

むいてない

変化を求める人には

楽しめる

いや、飽きが

ある以上、何かしらの

手を打たないと

軽いストレスになる

ほっとくと

ぶつくさ爺さんになってしまう

もっとみる

チリも積もれば

掃除
室内の壁に
ついてある
埃をクイックルワイパーで
掃除をしまくった

すごい埃

積み重なれば

積もる、積もる

お金も、実績も

こんだけ積もればと、
思うばかり

普段から

急ぎでないが

重要なことの一つとして

壁の埃とりを

取り入れると

まずは、スッキリする

当たり前か

空気がいい

アレルギーの対策にもなる

自分の気持ちの埃も

チリと積もれば山となるので

普段か

もっとみる

今日買ったもの

今日買ったものリストを

つけ出して

3日になりました。

食費だけでなく

日用品も色々買い物があり

結構、お金使ってるなぁと

思うばかり

家計簿をつけているが

月間でみるのと

週間でみるのと

日でおってみるのでは

感覚が違った

月単位にすると

予算内なので

まぁいいやと

思うが

日で追うと

細かい買い物が

多いと思った

会社でま

予算内でいったれーと

いう感

もっとみる

今日買ったもの

財布にお小遣い500円

仕事の稼働日を考えると

10000円超えてくる

何気に月末になると

もう、終わりかと

思ってしまう

物足りなさを感じてしまう

じゃぁ、稼ぐか

とはいかない、

ダメサラリーマンだと

そんなに簡単に上がらない

会社の利益を上げ

自分の給料に反映するぐらい

上げるには

サラリーマンだと、

自分の売り上げ前年度200%超えで

なんで、あがんないのか?

もっとみる

コツコツと

コツコツと
やっぱり

コツコツと

検証し

やり続けてると

結果が出て

成約に結びやすくなってきた

検証と仮説と実行

大事だと思った

振り返りフォーマットシートに

記入して

本当の課題を見つけるには

まぁ、いい方法だと思う

今後も試して

新しい発見をしよう

もっとみる

乏しい

乏しい
この時期は
見込みのお客さんを
作るので精一杯

成約まで上手くいかない

0件ではないが

20件で1件のペースが

保てない

成約率は変わらないなら

売り方でなく

売るものが違っている

可能性があると思った

勘です

それにら変更した

行動を立て動いてみようと

思った

成約率は変わるとか

思い出すと

何から決めていいのか

検証しようが無いと

思った

やるだけ無

もっとみる

お値打ち肉

お値打ち肉
サービス品の豚の細を

買った、

g98円

お値打ちだと思った

ただ、今までだと

炒めると

肉臭さが、あった

調味料につけたりも

したが、いまいち

今日は、先に

弱火で肉を温めてから

ある程度火が通ってから

炒めてみた、

そうすると、肉臭さや

肉が少し柔らかくできた

これは、冷蔵庫から

出して、すぐに火を通すより

一度、常温近くに

してから調理した方が

もっとみる

ハマる

ハマる

結果がワンパターン

いい時は

嬉しいが

悪い時は

なんでみたいに

思ってしまう

一喜一憂してしまう

なんて、身勝手な

調子のいい時は…

悪い時は

悲劇のヒロイン

結果ばかりに

目が行ってる証拠

プロセスに目がいっていれば

今回のプロセスも

バッチリとか👌

この時はこうしようとか

前向きに考えるが

結果に目がいくと

あの時は

とか今回こそ

とか

もっとみる

不足の事態

くしゃみが止まらない

花粉の季節か?

というぐらい酷い

くしゃみが続くと

怠い

病院にいっても

アレルギーの薬を

もらうだけ

こういう医療費は

普段の家計簿に
予算としていれにくい

いつ、なるか

分からないから

だから、不足の事態に対応するため

貯金を作ってなければならない

他にも

不足までも言わないが

家電とかガス機器とか車、あと

スマホなど

そいうものは

もっとみる

欲しい物リスト

欲しい物リストを

書き続けているが

大体、家の消耗品

家電もそうだが

給湯器やコンロも

壊れる前に買いたいので

リストにしてみたら

9品目

思ったよりも少ないと思った

外壁塗装は入れてないが

それでも予算は50万程度

車は入れては無い

うちは車は12年落ちしか買わないので

車両価格が10万程度諸費用いれても

30万までの物しか買わないと決めている

収入は低い部類に入る

もっとみる

宿題

宿題
子供の宿題を
手伝った

久々にやると面白い

わかるんだけど

文章に落とし込むのが
難しい

理屈はイメージできるが

用語で説明が苦手

これは、普段も

出ている

感覚で受け答えし

質問で調整し

理解していく

この順序で

論理だてているので

説明が苦手

あらためて、

順序だてて伝える

ということが

この中学校からの

授業で学ぶことかと

痛感した

もっとみる

思ったよりも

思ったよりも
家計簿の
食費が予算オーバー

このご時世で
子供達も家にいるので

本来なら給食費で
賄うところが

賄いきれない

給食って
すごい

予算内に

人数分と
献立を
決めるのだから

その中には
働いている
方は感情はあるが

システムの中には
オートマチックに
こなすだけ

家計は
どうしても

今日作るのが
面倒とかで

出来合いの物を買ってしまい

予算オーバー

この兼ね

もっとみる