マガジンのカバー画像

振り返り

15
運営しているクリエイター

記事一覧

チリも積もれば

掃除
室内の壁に
ついてある
埃をクイックルワイパーで
掃除をしまくった

すごい埃

積み重なれば

積もる、積もる

お金も、実績も

こんだけ積もればと、
思うばかり

普段から

急ぎでないが

重要なことの一つとして

壁の埃とりを

取り入れると

まずは、スッキリする

当たり前か

空気がいい

アレルギーの対策にもなる

自分の気持ちの埃も

チリと積もれば山となるので

普段か

もっとみる

コツコツと

コツコツと
やっぱり

コツコツと

検証し

やり続けてると

結果が出て

成約に結びやすくなってきた

検証と仮説と実行

大事だと思った

振り返りフォーマットシートに

記入して

本当の課題を見つけるには

まぁ、いい方法だと思う

今後も試して

新しい発見をしよう

もっとみる

乏しい

乏しい
この時期は
見込みのお客さんを
作るので精一杯

成約まで上手くいかない

0件ではないが

20件で1件のペースが

保てない

成約率は変わらないなら

売り方でなく

売るものが違っている

可能性があると思った

勘です

それにら変更した

行動を立て動いてみようと

思った

成約率は変わるとか

思い出すと

何から決めていいのか

検証しようが無いと

思った

やるだけ無

もっとみる

ハマる

ハマる

結果がワンパターン

いい時は

嬉しいが

悪い時は

なんでみたいに

思ってしまう

一喜一憂してしまう

なんて、身勝手な

調子のいい時は…

悪い時は

悲劇のヒロイン

結果ばかりに

目が行ってる証拠

プロセスに目がいっていれば

今回のプロセスも

バッチリとか👌

この時はこうしようとか

前向きに考えるが

結果に目がいくと

あの時は

とか今回こそ

とか

もっとみる

不足の事態

くしゃみが止まらない

花粉の季節か?

というぐらい酷い

くしゃみが続くと

怠い

病院にいっても

アレルギーの薬を

もらうだけ

こういう医療費は

普段の家計簿に
予算としていれにくい

いつ、なるか

分からないから

だから、不足の事態に対応するため

貯金を作ってなければならない

他にも

不足までも言わないが

家電とかガス機器とか車、あと

スマホなど

そいうものは

もっとみる

欲しい物リスト

欲しい物リストを

書き続けているが

大体、家の消耗品

家電もそうだが

給湯器やコンロも

壊れる前に買いたいので

リストにしてみたら

9品目

思ったよりも少ないと思った

外壁塗装は入れてないが

それでも予算は50万程度

車は入れては無い

うちは車は12年落ちしか買わないので

車両価格が10万程度諸費用いれても

30万までの物しか買わないと決めている

収入は低い部類に入る

もっとみる

宿題

宿題
子供の宿題を
手伝った

久々にやると面白い

わかるんだけど

文章に落とし込むのが
難しい

理屈はイメージできるが

用語で説明が苦手

これは、普段も

出ている

感覚で受け答えし

質問で調整し

理解していく

この順序で

論理だてているので

説明が苦手

あらためて、

順序だてて伝える

ということが

この中学校からの

授業で学ぶことかと

痛感した

もっとみる

思ったよりも

思ったよりも
家計簿の
食費が予算オーバー

このご時世で
子供達も家にいるので

本来なら給食費で
賄うところが

賄いきれない

給食って
すごい

予算内に

人数分と
献立を
決めるのだから

その中には
働いている
方は感情はあるが

システムの中には
オートマチックに
こなすだけ

家計は
どうしても

今日作るのが
面倒とかで

出来合いの物を買ってしまい

予算オーバー

この兼ね

もっとみる

真似ること

営業で先輩のトークを

聞いていた

知識豊富で

お客さんの質疑に

答えていた

ひの打ちどころが

ないということ

知識はないが

伝え方、

話の間だつたり

緩急だったり

身振り手振りも

真似て、他のお客さんに

試してみた、

同じく、興味、関心を

持ってもらい

宿題はでたが

導入した場合等

具体的な話まで

進んだ

結論は

知識の真似だけじゃなく

身振り手振りの

もっとみる

何をやっても上手くいかない

何をやっても上手くいかない

ストレスが溜まりまくり

そういう時は

結果を求めて

思い通りにならない時

そんな時もあるさ

続くと

もう、ダメだと

引っ張れる

そういう時にやり方だの

こうすれば良いんじゃないのとか

アドバイス無用

というより

アドバイスをするより

聞いてあげたほうが

相手の為であり

自分の為だと思う

そうだしてきても

思った通りやらないとか

相談

もっとみる

食材

食材
日々、宅配で

食材を買ってる

スーパーに行くと

つい、買い込んでしまう

戦略通りに動いてしまう

なので、宅配で

やりくりしているが

暑さが増して

食べる品目にばらつきが

出てきた

調整が必要だ

なんでもオートマチックには

やらない方がいい

こう決めたとか

こうだからとか

決めつけや思い込みで

ムダとムラが発生する

そこに気づくためにも

日記や帳簿などで

もっとみる

強化

仕事でお客さんに

チラシを配るより

ハガキサイズで

アナウンスしたいと

思った

チラシは飽きてると思い

ただのゴミ

興味がないものは

ただのゴミだが

Amazonみたいに

これ欲しい?みたいに

閲覧がガンガン出てくるので

しかも好きそうな物

そんなふうに

お手紙で出来ないかと

思った

そうするには、普段

お客さんはどんな物が

欲しくなるか

どういうタイミングな

もっとみる

ギブアンドテイク

ギブアンドテイク

やろうとしても見返りを求めてしまう

テイクを意識してギブをすると
バレバレ
よくやりがちかもしれないが
褒めまくる

ギブだと思っていたら
テイクがバレバレ

アウトだな

いっその事
テイク欲しいので
ギブします

頑張りますの方が
潔く良いかと思った

キャラクターにも
よるのかな

考えるより
実践した方が
考えなくて
済むので

まずは実践

もっとみる

振り返り

営業

チラシなら
捨てられるだけ

お手紙

読まれやすい

しかも手書き

50枚近く

毎日やってられない数に
なってくるかも
しれないが

でも、反響は良かった

手間暇かけた分

反応があるに越したことは
ないが

自分が手間暇かけようと
したことが

自分にやり切ると
決めた分だけ

やる気アップしました

結果も良好で
反響頂き
更に良かった

もっとみる