マガジンのカバー画像

自分に対するあれこれ

48
自己紹介代わりにどうぞ。
運営しているクリエイター

記事一覧

働くのもありかも🐜

働くのもありかも🐜

2年前に退職してから、頑なに働きたくない!と思ってここまできた。
たとえアルバイトであっても、社会で何かすると自分は疲弊してしまう…もう社会に出たくない。私にはきっと無理だ。そんな気持ちだった。

でも最近、アルバイトくらい始めようかな…という気持ちも湧いており、求人を眺めたり、何の仕事ならできそうかな、と考えている自分がいる。
次男の園への送迎や、長男の不登校、私の気力と体力の問題もあり、今すぐ

もっとみる
過去の私にgood job!を

過去の私にgood job!を

2019年のノート

先週、少し過去の自分の手帳の記録を遡って見ていたら、2019年に使っていたノートが出てきた。
なんの気なしに開いてみると、そこには一瞬怯みそうになるくらいの怒りや悲しみ、それを乗り越えようともがいている様が綴られていていた。
忘れていたけど、確かにそうだった。

当時は育休中。実家で同居し介護の手伝いをしていた頃。
イライラしてしまうことが常に悩みの種で、怒っては子どもや祖母

もっとみる
自分のサービスを提供したかった私。

自分のサービスを提供したかった私。

昨年の7月に引っ越しをして、こんな記事を書いていた。

自分で稼ぎたい私

今振り返って思うのは、「働いていない自分」を受け入れたと言いつつ、
そうは言ってもやっぱり自分の収入は欲しい!だから、なんらかの仕事というか、継続していける収入源が欲しい!という思いはずっと根底にあった。
土台ができたんだから、今後はきっと自分の力で稼いでいけるはずだろう!と、この頃は思っていたと思う。

少し時間は前後す

もっとみる
散歩

散歩

散歩というものが、正直理解できない頃があった。
仕事をしていた頃の自分の人生にはなかった。

田舎なのもあり、移動の手段としての徒歩はハナから念頭にない。

健康のためにウォーキングをする、という概念はあっても、
目的もなくプラプラ歩く、というのはよく分からなかった。
何が楽しいの?という感覚。
ただ歩くなんて退屈、時間の無駄、とさえ思っていたかも知れない。

妊娠して育休に入り、歩いた方がいい!

もっとみる
タテからヨコへ。

タテからヨコへ。

半年前の記事ですが、

こんなことが特にここ数ヶ月、私の身の回りでも起きているなぁと感じている。

私はこれまでずっと、タテの世界にいた。

教える─教わるの世界線。

子ども、学生時代はもちろん教わる側で。

教員になったら、教える側で。

かつ、社会人としては上司や先輩から教わる側で。

そういう社会的側面は仕方ないにしても、プライベートな対人関係でもこういうことをしていた。

無意識のうちに

もっとみる
ここにいるわたし

ここにいるわたし

2022年は、これまで押し込めてきたエネルギーを放出するかのように、あちこち行きまくった。

旅の記録

それは2021年の秋から始まり、

2021/10 山口・長門下関一人旅
2021/12 京都・清水寺
2021/12 長野・山村テラス

2022/4 宮崎台・子連れ歯医者の旅
2022/5 日帰り京都・上賀茂下鴨神社
2022/6 東京・

もっとみる
お誕生日の過ごし方

お誕生日の過ごし方

年明けに、やりたいことを100個書き出した。

75個くらいでふっと止まって、数日後。

お誕生日をいつもと違う場所で過ごしたい!と思い立った。

考えてみればお誕生日は、ちょっと豪華なご飯用意するか外食して、ケーキを食べて、家族で過ごすのが普通だった。

日常の延長線。

それができること自体、すごくありがたくて幸せなことなんだけど、毎年似たような過ごし方をしていて、節目感があまりない。
とい

もっとみる
Sanson Terrace レポート

Sanson Terrace レポート

家族で山村テラスさんの「月夜の蚕小屋」に宿泊しました。

山村テラスを利用するのは、今回が二度目。

2021年の年末は「山村テラス」に2泊させてもらった。

出会いはtwitterで、こちらの記事が流れてきたこと。
ちょうど、自然に近い暮らしにすごく興味があったので、いつか行ってみたい!と。

軽井沢への旅行を決めたとき、少し遠いけど、お宿は絶対ここで!と。
そしたら、旅のメインがほぼこのお宿に

もっとみる
かなえる人

かなえる人

じぶんの歌いたい!を叶えただけなのに、ありがとうと言ってくれたはるみさん

ちがうツイートでは

《かなでるようにかなえるきっかけを与える人》

と言ってくださり、これ、ずっと探してた「beの肩書き」なのでは?とふと、思った。
(今朝たまたま誰かが昔のツイートをいいね♡してくださり、beの肩書きのこと、思い出した!)

遠くばかり探していたら、一番身近な名前にヒントが!

《かなえる人》というパワ

もっとみる

大きな名前で変化を起こす

どーん!と、でっかく名前を書いた。

自分の身長(170センチ)よりも大きな紙。

そんな紙はなかなかないので、くるくる丸まる大判用紙をせっせとテープで貼り合わせる。

ただ名前を書いて、撮って、公開するためだけに。

たかが文字、されど文字。

これを公開したことで、何かか吹っ切れた気がしている。

現に、Twitter以外では自分の顔をアイコンにすることをずっと躊躇していたのだけれど、いくつか

もっとみる
巻き込み事故注意

巻き込み事故注意

月初に「切り替わった!今月は行ける!」と喜んで

途中で「いやいやいや、無理だった…」と凹むのは最近の私のパターンかも。

このあたりのバイオリズムをもうちょっと正確に把握できたら!と思いつつ、

とりあえず、未来の私に向けて今のことだけ書いておく。備忘録。

10月前半の流れ

今回も、月初は調子よかった。

こんな記事書いてるもんね。10月やるぞー!!!!!!ってなんか燃えてた。

夏は、体調

もっとみる
『横道世之介』を読む、私の記録

『横道世之介』を読む、私の記録

読書の感想というより、読書中の私の記録。

子どもを保育園に送り届けて帰宅する。

帰りながら空を見上げ、洗濯を干そうなんて考えていたはずが、帰宅したら机の上に置いたままの読みかけの本に一直線である。
ソファの前に座り込んで、ページを開く。
こうなったらもう動くことはない。

予定がある10時半までに読み終えることができるか、そこだけが気がかりである。

夢中でページを捲りつつ、そうは言っても時間

もっとみる
パワーアップ月間

パワーアップ月間

昨夜、こちらのLIVEを拝見。

ふむふむ。
10月は1月を振り返るべし❤️‍🔥

ってことで、パパっと振り返ってみたら、ほんとに1月と今って同じ流れが来てるかも⁈と驚いた!

自分のパワーアップを感じるべく、残しておく。

スキンケア

まずnote!
1月には一本だけ書いてた。

これ!最近この記事引用したばかり!

それがこちら。

どっちの記事もその時使ってるアイテムを写真にしてるってい

もっとみる
Shall we sing?

Shall we sing?

自分の中にある、歌いたい!に出会ってから1週間。

どうやって歌うの?って考えてたw

カラオケで一人歌うってことではなくて、どうやら私の中には歌ってるのを聴いてほしい、という欲がある。(これを出すのにものすごく抵抗があるけどw)
そう、実はいろんな歌ってる人に嫉妬しちゃう程なのだ。

これを認めないとまた拗らせてしまいそうなので、とにかくカラオケや車の中以外でどうやって歌うか、を考える。

まず

もっとみる