かかおまめ

イラストやデザインなど、クリエイティブな仕事をすることを夢見ています。 年齢を重ねるご…

かかおまめ

イラストやデザインなど、クリエイティブな仕事をすることを夢見ています。 年齢を重ねるごとにヒトとの関わり方がわからなくなり、自分を失くしてしまった気がします。 アイデンティティ確立のため、日々感じたことや学んだことを記録します。

記事一覧

心と身体のバランス

かなり間が空いてしまいました。 仕事とプライベートの両立が難しく、自分がやりたいことは後回しになってしまっています。 皆さん自分時間はどのように確保していますか…

4

#4 あいさつ上手

わたしは、学生時代に挨拶の大切さに気づきました。 運動部だった方はわかっていただけると思いますが、 「先輩」という絶対的存在が恐怖だったあの頃。 廊下ですれ違うの…

かかおまめ
1か月前

#3 価値感

自分以外全員他人のこの世の中で、価値観が合う人はどれだけいるのでしょう。 学生時代は、自分と違う考えの人とはあまり関わろうとしませんでしたし、 周りに合わせて生…

かかおまめ
1か月前
1

#2 時は金なり

1日は、なぜ24時間しかないのでしょう? やりたいことは沢山あるのに時間が足りません。 仕事から疲れて帰り、夕飯をつくって食べ、お風呂に入り、 愛犬のブラッシングと…

かかおまめ
1か月前
3

#1 はじまり

今のわたしはアイデンティティを失っています。 自分に自信がない。胸を張れることがない。 「わたし」といえばなんだろう? 考えても何も浮かびません。 これは、クリエ…

かかおまめ
1か月前
4
心と身体のバランス

心と身体のバランス

かなり間が空いてしまいました。
仕事とプライベートの両立が難しく、自分がやりたいことは後回しになってしまっています。

皆さん自分時間はどのように確保していますか?

通勤、家事、仕事、食事…すべてを終えると、もうすぐ寝る時間。
時間が圧倒的に足りていません。
学生の頃はあんなにも1日が長く感じたのになあ。

寝る時間を削ってでも、やりたいことはやるべきでしょうか?
今の仕事やライフスタイルに悩ん

もっとみる
#4 あいさつ上手

#4 あいさつ上手

わたしは、学生時代に挨拶の大切さに気づきました。

運動部だった方はわかっていただけると思いますが、
「先輩」という絶対的存在が恐怖だったあの頃。
廊下ですれ違うのが本当に嫌で嫌で仕方がありませんでした。

ですが、たった一人だけ、廊下で挨拶をすると素敵な笑顔で返してくれる先輩がいたのです。

あまり話すことはなかったものの、憧れの先輩でした。
その先輩の卒業のメッセージにも書くほど心に残っていて

もっとみる
#3 価値感

#3 価値感

自分以外全員他人のこの世の中で、価値観が合う人はどれだけいるのでしょう。

学生時代は、自分と違う考えの人とはあまり関わろうとしませんでしたし、
周りに合わせて生きていたような気がします。

卒業して就職し、これまでの経験で気づいたのは、

"価値観は家族ですら合わないときがある"
"最も重要であるのは、お互いの価値観をどれだけ受け入れられるか"

「こんな考え方もあるんだ」と受け入れることで、相

もっとみる
#2 時は金なり

#2 時は金なり

1日は、なぜ24時間しかないのでしょう?
やりたいことは沢山あるのに時間が足りません。

仕事から疲れて帰り、夕飯をつくって食べ、お風呂に入り、
愛犬のブラッシングと歯磨きをして、YouTubeをみて…気が付くと寝る時間。

イラストを描きたい欲はあれど、なぜか後回しにしてしまうのです。
時間は有限だというのに…怠惰な自分が嫌になります。

どなたか自分時間を確保するためのコツを、ぜひ教えてくださ

もっとみる
#1 はじまり

#1 はじまり

今のわたしはアイデンティティを失っています。
自分に自信がない。胸を張れることがない。

「わたし」といえばなんだろう?
考えても何も浮かびません。

これは、クリエイティブを仕事にしたい人間にとって致命的なのでは…?

自分自身と向き合うことからずっと逃げてきたけれど、自信のない今だからこそ見つめ直すべきかもしれない。

そう思ったので、とにかく行動してみます。

アイデンティティを確立するため

もっとみる