マガジンのカバー画像

株式投資

146
株式投資に関する知識についてまとめました。 是非ご覧ください。
運営しているクリエイター

#ETF

マニアックETF

こんにちは。
かいです。

今回は「マニアックETF」を紹介したいと思います。

※マニアックETFは私の独断と偏見で選定致しました。
またこれらのETFは「将来リターンを得られるかどうか」という観点で分析をしておらず、ただ単に「こんな商品もあるよ」という感じで紹介することを目的にしております。
予めご了承ください。

マニアックETFマニアックETFは以下の通りです。

・EPI
・DHS
・D

もっとみる

【必見!】米国ETFの手数料を抑える買い方

こんにちは。
かいです。

今回は「米国ETFの手数料を抑える買い方」を紹介します。

各証券会社の取引手数料まず各証券会社の米国株取引手数料を紹介します。

※今回紹介する取引手数料はいずれもネット注文時のものです。

【SBI証券】

最低取引手数料(税込):0ドル(※)

※取引手数料の端株処理の関係上、最低手数料0米ドルが適用されるお取引は、約定代金が2.02米ドル以下のお取引となります。

もっとみる
VOO・VTI・VTのどれを買えばいいか?

VOO・VTI・VTのどれを買えばいいか?

こんにちは。
かいです。

最近投資を始める人が多いですよね🥰

個人的には投資家人口が増えてとても嬉しいです😊

ただ「靴磨きの少年の話」のように、普段資産運用とは遠い存在の人がやり始めているので、その点は若干怖いです😅

まぁその話の通り暴落しても、長期投資家の私からしたら「ラッキー😁」としか思いませんが…

話を戻しまして、今回は巷でよく聞かれる「VOO、VTI、VTのどれに投資すれ

もっとみる
株式投資 一問一答

株式投資 一問一答

こんにちは。
かいです。

今回は株式投資に関する質問に一問一答形式で回答していきたいと思います‼️

株式投資 一問一答Q1.株式投資って損して危険なイメージだけど大丈夫なの?

A.たしかにリスクはありますが、自分のリスク許容度を適切に理解して投資すれば危険ではありません。むしろ毎年安定したリターンが得られます。

Q2.株式投資って誰でもできるの?

A.はい、できます。
ただし未成年・金融

もっとみる
手間要らず!1ヶ月で5分のチェックだけで資産運用

手間要らず!1ヶ月で5分のチェックだけで資産運用

こんにちは。
かいです。

今回は「手間要らず!1ヶ月で5分のチェックだけで資産運用」というテーマで解説していきます。

※この記事は約5分で読み終わります。

【この記事を読んだ方が良い人】
✅株式投資に興味を持っている人
✅株式投資について知識がまだ少ない人
✅なるべく手間をかけないで運用したい人

株はパソコンに張りつかなくてもいい?!株式投資というとよく
「ずっとパソコンの前に居ないといけ

もっとみる
毎月お金が貰える?!夢のような配当金生活

毎月お金が貰える?!夢のような配当金生活

こんにちは。
かいです。

今回は「毎月お金が貰える?!夢のような配当金生活」について解説します。

※この記事は約7分で読み終わります。

【この記事を読んでわかること】
✅確実に不労所得を得る仕組みについて
✅不労所得を得るための方法

毎月お金が貰える?!😳皆さんは毎月働かなくてもお金貰えたらどう思いますか?

私なら「ラッキー😁」と思います笑

しかし株式投資を知らない多くの人は、

もっとみる
9月 ポートフォリオ公開

9月 ポートフォリオ公開

こんにちは。
かいです。

今回は9月中のポートフォリオを公開したいと思います。

なお今後は積み増したタイミング(だいたい毎月25日前後)で定期的にポートフォリオを公開したいと思いますので、よろしくお願いします。

より見やすいブログも用意してありますので、こちらもぜひご参照ください。😊

【9月 ポートフォリオ公開】

日本株ポートフォリオ

まずは日本株のポートフォリオです。

現在は個別

もっとみる
これで完璧 ETF大全

これで完璧 ETF大全

こんにちは。
かいです。

今回は初心者から上級者まで対応できるようなETFの情報についてまとめてみました。

ETFとはETFとは、「Exchange Traded Fund」の略称で「上場投資信託」とも呼ばれています。

ETFは市場に上場しており、株式のように売買できるのが特徴です。

⇔投資信託:基準価格をもとに売買できる。取引は1日に1度だけ。

【参考】

ETFのメリットETFのメリ

もっとみる
各年代向け オススメポートフォリオの組み合わせ方

各年代向け オススメポートフォリオの組み合わせ方

こんにちは。
かいです。

今回は「各年代向け オススメポートフォリオの組み合わせ方」について紹介します。

20代向けオススメポートフォリオポートフォリオ①
米国個別株100%

ポートフォリオ②
米国ETF100%

ポートフォリオ③
米国個別株・ETF合わせて100%

以上です。

ハイリスク・ハイリターンなものは①、
ミドルリスク・ミドルリターンなものは③、
ローリスク・ローリターンなも

もっとみる
米国株ETFの9%のリターンとは…

米国株ETFの9%のリターンとは…

こんにちは。
かいです。

今回は久々に株式投資に関する記事を公開します!😆

内容は「米国株ETFの9%のリターン」についてです

ETFとはETFとは「上場投資信託」の略です。

簡単に説明すると、投資信託が証券取引所で気軽に売買できるという金融商品です。

詳しく知りたい方は、
以前紹介した「株式投資 用語集」をご覧ください。

米国株ETFの9%リターンの根拠よく言われているのが、

もっとみる
資産運用サークルの活動実績

資産運用サークルの活動実績

こんにちは。
かいです。

今回は「資産運用サークルの活動実績」について紹介したいと思います。

資産運用サークル立ち上げ当初私は先日「資産運用サークル」を立ち上げました。

どんなサークルなのかは以前記事にしたので、そちらをご参照ください!

「資産運用サークルなんて、胡散臭いよね!」

そう思われる方は多いと思います。

特に日本人は貯金志向が強いです。

そして株式投資というと、
ギャンブル

もっとみる
奨学金で資産運用したら…?

奨学金で資産運用したら…?

こんにちは。
かいです。

今回は「奨学金で資産運用したら…」という内容で記事を書きたいと思います。

奨学金について奨学金とは、

経済的理由で修学が困難な優れた学生に学資の貸与を行い、また、経済・社会情勢等を踏まえ、学生等が安心して学べるよう、「貸与」または「給付」する制度

です。(JASSOホームページより引用)

奨学金には、「貸与型」奨学金と「給付型」奨学金の2種類があります。

貸与

もっとみる
【習熟度別】オススメの投資に関する本

【習熟度別】オススメの投資に関する本

こんにちは。
かいです。

今回はオススメの投資に関する本を習熟度別で紹介したいと思います。

初心者向けこの章では、初心者の方にもわかりやすく投資について説明されている本をピックアップしました。

「いちばんカンタン!株の超入門書 改定2版」

この本は、投資を勉強するにあたり私が一番最初に読んだ本です!

基本的なことを全て学べるので、初心者の方にメチャクチャオススメです。

「バカでも稼げる

もっとみる
インデックスファンド投資

インデックスファンド投資

こんにちは。
かいです。

今回はインデックスファンド投資について解説します。

(1)インデックスファンド投資とはインデックスファンド投資とは、文字通りインデックスファンドに投資してリターンを得るという投資法です。

インデックスファンドとは、ETFと同様に、NYダウやS&P500といった株価指数に連動するように運用される投資信託の一種です。

ETFとインデックスファンドの違いを以下で説明しま

もっとみる