マガジンのカバー画像

資産形成入門編

28
これから資産形成を築いていきたい考えていらっしゃる向けのマガジンです。 主にこちらでは、お金を「まもる」「つかう」「ふやす」で構成しています。
運営しているクリエイター

#鈴木淳也

iDeCo(イデコ)やる意味ある?安易に始めると後悔しかない話

iDeCo(イデコ)やる意味ある?安易に始めると後悔しかない話

数あるブログの中から、私の記事に目を止めていただきありがとうございます。

初めて読んでいただいた方に簡単に私の自己紹介をさせて頂くと、北海道札幌市でお金の相談(保険、住宅ローン、資産運用)をお受けするファイナンシャル・プランナーの鈴木と申します。

<プロフィール>
鈴木淳也 37歳  FP事務所TLC代表
共働き家計専門のファイナンシャルプランナー。
家庭では、料理・家事・家計管理が好きな一児

もっとみる
資産形成(資産運用)を考える上でFP資格は必要?

資産形成(資産運用)を考える上でFP資格は必要?

今回のテーマは、

「資産形成(資産運用)を考える上で、FP資格は必要?」です。

結論=不要結論から申し上げますと、不要です。

よく私のご相談者様で、

「資産運用をしたいのですが、何から勉強すればよいのでしょうか?FP資格が良いのですかね?」

と質問される方がいます。

因みにFP資格を勉強することは、お金の周辺知識が付くので、下記のような方には是非取得をオススメしています。

①お金の周

もっとみる
【ダイエット】健康を意識し始めると、お金が貯まる話(前編)

【ダイエット】健康を意識し始めると、お金が貯まる話(前編)

私は自・他ともに認める健康オタクです。

ただ昔から健康に意識が向いていたわけではありません。

20代からビール350ml缶の6缶パックを飲み会が無い日はほぼ毎日のように飲んでいたり、30歳くらいまでタバコを一日2箱くらい吸っていました。

また当時銀行員だった時は、飲み会が多く、週に5日は飲みに行ってました。ほぼ毎日ですね。

2次会、3次会は当たり前、地方勤務の場合は、上司も単身赴任のケース

もっとみる
【禁酒】健康を意識し始めると、お金が貯まる話(後編)

【禁酒】健康を意識し始めると、お金が貯まる話(後編)

みなさん、こんにちは。
ファイナンシャル・プランナーの鈴木淳也です。

<プロフィール>
鈴木淳也 37歳  FP事務所TLC代表
家計相談と住宅購入相談に強いFP。
家庭では、料理・家事・家計管理が好きな一児の息子がいるパパです。
大学卒業後、銀行に就職。仕事には満足していたが、仕事の都合で家族と離れ、転勤をする生活に疑問を感じ、自分の時間も作れて、且つ大好きな金融の仕事もできるファイナンシャル

もっとみる
ファイナンシャル・プランナーが見つけた最強の投資方法とは!?それは〇〇投資だった(子育て世代限定)札幌 FP 鈴木淳也

ファイナンシャル・プランナーが見つけた最強の投資方法とは!?それは〇〇投資だった(子育て世代限定)札幌 FP 鈴木淳也

皆さん、こんにちは。

ファイナンシャル・プランナーの鈴木淳也です。

<プロフィール>
鈴木淳也 37歳  FP事務所TLC代表
料理・家事・FP業が好きな一児の息子がいるパパです。
大学卒業後、銀行に就職。仕事には満足していたが、仕事の都合で家族と離れ、転勤をする生活に疑問を感じ、自分の時間も作れて、且つ大好きな金融の仕事もできるファイナンシャルプランナーとして独立。
家族と趣味を大切にするた

もっとみる
子供と大人のお金の勉強【バビロン大富豪の教えの本】を用いて解説

子供と大人のお金の勉強【バビロン大富豪の教えの本】を用いて解説

今回は、子供と大人のお金の勉強【シリーズvol.1】収入の1割貯蓄とは?

というテーマでバビロン大富豪の教えという本を用いてお話しします。

バビロン大富豪の教えとは?

バビロン大富豪の教えとは、1926年にアメリカで出版された「The Riches Man In Babylon(バビロン一の大金持ち)を翻訳、脚本、漫画化したものです。」

古代バビロニアを舞台に、お金を貯め、守り、増やす原理

もっとみる
海外では既に導入済!?新型コロナ収束までにベーシックインカム検討か!?

海外では既に導入済!?新型コロナ収束までにベーシックインカム検討か!?

今回は、最近話題になっている「ベーシックインカム」についてファイナンシャルプランナーが解説します。

新型コロナウィルスの影響により、収入減に陥った方の救済も兼ねた

「国民一人当たり10万円給付される」

ということが話題になっています。

これも短期的なベーシックインカムの一つとなるのですが、ベーシックインカムとは簡単に言えばどういうものかというと、働かなくても国から毎月お金がもらえる制度の事

もっとみる
年金額の調べ方を教えて下さい

年金額の調べ方を教えて下さい

いつも私のブログをご覧頂きありがとうございます。

初めての方もいらっしゃるかと思いますので、簡単に自己紹介をしますと、私は北海道札幌市で、主に「保険、住宅ローン、資産運用」の相談をお受けしているファイナンシャル・プランナーです。

<プロフィール>
鈴木淳也 37歳  FP事務所TLC代表
共働き家計専門のファイナンシャルプランナー。
家庭では、料理・家事・家計管理が好きな一児の息子がいるパパで

もっとみる
元銀行員FPが教える、知らなきゃ損する住宅ローンの豆基礎知識(金利編)

元銀行員FPが教える、知らなきゃ損する住宅ローンの豆基礎知識(金利編)

本日は、「知らなきゃ損する住宅ローンの豆知識」というテーマで記事を書きました。

住宅ローン選びをされる際、多くの方は不動産屋に任せて住宅ローンを組みます。

その場合、選ぶ必要が無いので楽ではあるのですが、いざ世界情勢が変化し、突然金利が上がった場合焦りますよね?

借りられる前に、こちらの記事を読んでいただき、どの金利を選べば良いのか一つの目安にして頂ければと思い、投稿させて頂きました。

もっとみる