マガジンのカバー画像

たすかる人生記事メモ

54
たすかります!(人生の参考にしてます)
運営しているクリエイター

#仕事

お休みやリフレッシュのことを本気で考えるようになった

お休みやリフレッシュのことを本気で考えるようになった

最近、岸田奈美さんのnote、「【ご報告】推されたので休業します」

を読んでけっこう激しく共感したというか、心が揺さぶられたところがあったのです。

もし興味があったら、ご一読願えたらと思うのですが、読めない方のために少し説明をすると、岸田奈美さんはいつも奇想天外で、奇跡的なハプニングに遭遇する稀有な御人であり、最近は部屋に汚水がぶちまけられたり、本当に大変な目に遭遇していたみたいで。

それ

もっとみる
フルリモートとの付き合い方

フルリモートとの付き合い方

今回の相談者の方は転職をし、新しい職場で働き始めてから、人生初のフルリモートを体験されたそうです。フルリモートってあれですよね、完全に出社をしないで、自宅のオンライン環境で全ての業務を過ごす感じですよね。

それで、そのフルリモートの働き方を2週間やったぐらいで、相手の顔や状況が見えないことに恐怖を覚えてしまったり、発言ひとつ、Enterキーひとつに心拍数が上がってしまうそう。転職したてとか、新し

もっとみる
「なぜ努力する必要があるのか」の考え方が根本から変わったお話

「なぜ努力する必要があるのか」の考え方が根本から変わったお話

先日、人生初の自己啓発本として『自分を育てる「働き方」ノート』を出版しました。帯にはでかでかと「自分の価値を上げるのは ”圧倒的努力” だけ」と書かれています。

本の中でも「努力せよ。さもないと成長できないぞ」「努力せよ。さもないと一流の職業人になれないぞ」「努力せよ。さもないと幸せな人生を歩めないぞ」と、自律・自責で努力し、自らの手で明るい未来を引き寄せることの重要性を説きました。

その文脈

もっとみる
ある人が思ったよりも伸びないことについて

ある人が思ったよりも伸びないことについて

いきなり激烈なタイトルですみません。今回すごく自戒を込めて書きたいことがあります。

占いの仕事をやっていると、たとえば事業の相談であったりだとか、起業をする、フリーランスでやっていくなど、いわゆる「一大決心の相談」は数多く寄せられてきました。

それで、これは占いとは関係なく、「27歳ぐらいからついてくる差って何だろう?」と皆様は思ったことはないですか?つまり、20代前半までものすごく光り輝いて

もっとみる
余命10年の覚悟で生きる。

余命10年の覚悟で生きる。

1年くらい前から、自分の余命は10年しかない。という体で生きるようにしてきた。
別に医者から、「お話があるので親族の方を診察室に呼んでもらえますか?」とか、もっとストレートに「あなたの余命は10年です」とか言われたわけでは、決してない。

どちらかというと、季節の変わり目や気圧のちょっとした変化で鈍く痛む古傷のようなもの、定期健康診断で、とても注意力のある先生や技師のかたが、目ざとく見つけてちょっ

もっとみる