マガジンのカバー画像

日記

59
何気ないその日のできごと
運営しているクリエイター

2024年2月の記事一覧

伊勢神宮ゆかりのお米「イセヒカリ」

伊勢神宮ゆかりのお米「イセヒカリ」

みなさまは、
「イセヒカリ」という品種のお米をご存じでしょうか?

秋の新米収穫時のこと、
突然「イセヒカリ」がイナカの家に届きました。

本当に突然のことでビックリ!?

えっ、なに?なんで?と、
しばらく現実を受け止めるまでに箱を見ながら連呼しちゃってました。(笑)

プレゼントしてくださったのは、
以前ご来訪くださったお米農家をされているご夫妻。

「気持ちばかりです、ぜひ食べてみてください

もっとみる
【イナカの家と住人のこと(2024)】⑥天と地のエネルギーバランスは大切

【イナカの家と住人のこと(2024)】⑥天と地のエネルギーバランスは大切

こちらでは、
今朝うぐいすさんが初鳴きしました♪

春ですね〜

ふり返りをはじめてみたら意外に進行がおそく、

イナカの家の活動のことにたどり着くのは、
はたして何時になるのやら…

と思いはじめていたところ、

このペースでも事は運んでいると、一連の内容に対する原理的気づきとともにお知らせがありました。(笑)

なので引き続きこんな感じで…

ふり返りは、
前回より高校生時代に入り、

スター

もっとみる
【イナカの家と住人のこと(2024)】⑤新たな個性が顔をだす

【イナカの家と住人のこと(2024)】⑤新たな個性が顔をだす

無事に中学を卒業し、
高校の入学式を待つ間わが家は大忙しでした。

その理由は、
初めてのお引越しがあったから。

①でさらりと触れましたが、
それまでは人の出入りする環境で育ってきました。

そもそもは祖父が作った環境で、
敷地内に身内も暮らし、事業をしていたことから仕事関係の方々が寝起きすることも。

その祖父は私が生まれ半年後に他界しましたので全盛期は知りません。ですが事業は叔父が続け引き継

もっとみる
【イナカの家と住人のこと(2024)】④体育会系風・その後のゆくへ

【イナカの家と住人のこと(2024)】④体育会系風・その後のゆくへ

前回お話しましたように、
2年生になり精神的に厳しい状況の中、

部活の方では、
球拾いがメインの状態からポジションを決める段階に入っていきました。

そこでまず指定されたのがセッター。
ですが忙しすぎて性格に合いませんでした。(笑)

そういえば水泳のときも(逆三角形体型だったからか)バタフライを勧められたのですが、パワー不足でブレスト(平泳ぎ)に。それが結果よかったのですけど…

何故かみなさ

もっとみる
【ご来訪】年明け初の合宿と酵素玄米

【ご来訪】年明け初の合宿と酵素玄米

幾度か足を運んでくださっている来訪者さま。

今回は4ヶ月ぶりで初の合宿でした。

お荷物の中にはたくさんの酵素玄米(長岡式)をしのばせご来訪くださいました。(笑)

初めてご来訪くださった時に、
「お口に合うか?よかったら食べてみてください」と酵素玄米をいただきました。

それはそれは美味しくて。
もちもち好きの私にとっては好印象。
おまけにとってもエネルギーの高さも感じられ、
そのことをお伝え

もっとみる
【イナカの家と住人のこと(2024)】③自分の中に二人いる!?

【イナカの家と住人のこと(2024)】③自分の中に二人いる!?

2月も10日過ぎました。

すでに年が明け1か月がたちましたね。

ずっと延び延びで、
1月中に終えたいと思っていた雑務がまだ。(汗)

無理はしない! ゆるみすぎ?
…微妙です。(笑)

ふり返りは、

活発風な消極的体育会系の生活を無事にこなし、
小学生から中学生になりました。

私の通った中学は2校の小学校が1つになります。
人数は増えるものの半数は顔見知りで、場所も通いなれた小学校の道を挟

もっとみる