illusions1

心の中だけにある思い出って共有できたらいいのになぁ。あの頃の夏は今も心の中でギラギラし…

illusions1

心の中だけにある思い出って共有できたらいいのになぁ。あの頃の夏は今も心の中でギラギラしてるし、冬はヒューヒューしてます。昭和、平成、令和。。。バブルとかトレンディードラマが懐かしいのは40~50代になるのかな。思い出し話が多いです。

記事一覧

本物の老天珠は博物館にはあるのか?【二眼天珠・七眼天珠・龍眼天珠】

最近はストーンマーケットを見なくなったなぁ。天珠にはまっていた時期があった。瑪瑙に模様を焼きつけたものでその模様によって効能が異なるらしい。人間関係の二眼、成功…

illusions1
2年前
2

これ美味いなぁ。【ダイソーに売ってるプレッツェル】

知る人ぞ知るという物なのか?確かにカルディのうまダレも知らなかったが→叙々苑のドレッシングに似てるなぁと思ったが。。。 このプレッツェルは絶妙です。輸入物のプレ…

illusions1
3年前

春の限定純米吟醸酒を通りすがりの酒屋さんで発見【紀土 春ノ薫風】

家の近所でもなく、会社の近所でもない駅でお昼を食べようとぶらついていて発見! 昼食は「餃子の王将」で天津飯と揚げ餃子いりラーメンのランチセット。 王将は何故、大…

illusions1
3年前

久々に買って飲み干したバーボンと封切りバーボン【ブレットバーボンとバッファロートレース】

昔見かけなかったよなぁ。なんか瓶がカッコよくって買ったブレットバーボン。最近はスコッチと日本酒に走ってたので久々に買ったバーボンだった。オールドクロウって近所の…

illusions1
3年前
1

永遠のヒーロー、工藤ちゃん、服部さんに刺青モン【探偵物語DVD BOX】

傷だらけの天使ではなくて、探偵物語の工藤ちゃんなのです。菅原文太さんのトラック野郎シリーズと同じで、子供と一緒に見たいけどトルコ風呂とか普通に出てくるので見れま…

illusions1
3年前

これレンタル落ちのビデオ持ってたなぁ。テレビで2回くらい途中から見かけて【警察署長】

NHKでやってたんだぁ。お勧めして貸し出してたなぁ。ビデオ持ってたの20代の頃でした。土日にレンタルしたビデオを毎週4本見てた。3本までは大丈夫だったが、週末の4本は…

illusions1
3年前

やっと見つけた!ホリエモンもおすすめのコスパ最高の和歌山の地酒【紀土 純米酒】

山中酒の店さんに初めて行きました。用事で月一回行くところがあって、そのご近所さん。YouTubeでホリエモンがベタ褒めのこの日本酒。探してたんですが見つからなかった…

illusions1
3年前
2

マニアック?知っている人案外いる?【レッドドワーフ号】

気合い入れてみているわけじゃないけど、たまにテレビで見かけてたドラマ。そういうのNHKに多い。レッドドワーフ号はどれくらい知られているのか?それでもこれは知らない…

illusions1
3年前
1

遠足は家に着くまでが遠足です。知恵の輪は元に戻せて完成です【ハナヤマのパズル】

書いてて気づいた。一つパズルが元に戻ってない。外すのは偶然で外れる時もあるが、元に戻せないんですよ中々。多分これは子供が触って元に戻せなかったと思われる。今は便…

illusions1
3年前

💤がとまってる!無呼吸症候群からの帰還【イビキ用マウスピース】

疲れが取れないなぁとは思ってました。夜寝ている時、イビキが止まってる時があると言われました。えっこれって無呼吸症候群!親が無呼吸症候群でイビキ=呼吸が止まるのは…

illusions1
3年前

ぽっちゃりしたレガシーではありません【スバルエクシーガ】

トヨタ カムリ→三菱 レグナム→トヨタ ヴァンガード→フォルクスワーゲン ポロ→スバルエクシーガ。 おさがりのカムリ以外はそれぞれ思い入れとこだわりで選んだ車た…

illusions1
3年前
1

ちょっとカッコいい【シャープの電卓】

記憶が定かではないが、確かにウルトラマンには赤が使われていたが、赤レンジャーからじゃないだろうか?男の子用で赤が使われるようになったのは。男の子は青、女の子は…

illusions1
3年前

師匠ぜんぜん若手じゃないですっ【SWAのCD】

小説でも連作短編が好きなんですが、これは新作落語の連作短編です。 子供の頃は漫才ブームで落語は枝雀さんをたまに聴くぐらいでした。米朝師匠は柔らかい口調が好きでし…

illusions1
3年前
1

生まれ年の時計を探して【57グランドセイコー】

家にあるもので1番古株が自分になっている?自分と同じ年数を頑張ってるものが欲しくて時計を探してた時期がありました。セイコーはその裏蓋で製造年がわかります。この時…

illusions1
3年前

CGもすごいが内容に満足【猿の惑星】

創世記は元々持っていたんですが、先日Amazonで新世紀をゲット!ブルーレイで1000円程度で購入しました。先週はもう一度創世記から鑑賞しました。で、続きが見たくてAmaz…

illusions1
3年前

何億年前の虫!【虫入り琥珀】

昔はなんで気持ちの悪い虫の入っている石をアクセサリーにするんだろうと思ってました。子供の頃は、奈良とか遠足地の売店には樹脂で固められた黄金虫のキーホルダーが売…

illusions1
3年前
本物の老天珠は博物館にはあるのか?【二眼天珠・七眼天珠・龍眼天珠】

本物の老天珠は博物館にはあるのか?【二眼天珠・七眼天珠・龍眼天珠】

最近はストーンマーケットを見なくなったなぁ。天珠にはまっていた時期があった。瑪瑙に模様を焼きつけたものでその模様によって効能が異なるらしい。人間関係の二眼、成功の七眼、オールマイティーな二十一眼、龍眼など、すごく種類がありネットでもたくさん出てきます。よくそこで書かれていたのは飛行機事故で天珠を身につけていた人が助かったという話。この天珠にはアンティークとなる発掘品の天珠とイミテーション的に作られ

もっとみる
これ美味いなぁ。【ダイソーに売ってるプレッツェル】

これ美味いなぁ。【ダイソーに売ってるプレッツェル】

知る人ぞ知るという物なのか?確かにカルディのうまダレも知らなかったが→叙々苑のドレッシングに似てるなぁと思ったが。。。

このプレッツェルは絶妙です。輸入物のプレッツェルは大体硬くて、生地の味はあまりなくて、かかってる塩味がしょっぱい感じが多い。スパイシービーフを買ってみて美味しくて、わさびとチェダーチーズも買ってみたが全部美味しい!子供向けでは無いが、おつまみに最高です。自分の中ではクラッツとか

もっとみる
春の限定純米吟醸酒を通りすがりの酒屋さんで発見【紀土 春ノ薫風】

春の限定純米吟醸酒を通りすがりの酒屋さんで発見【紀土 春ノ薫風】

家の近所でもなく、会社の近所でもない駅でお昼を食べようとぶらついていて発見!

昼食は「餃子の王将」で天津飯と揚げ餃子いりラーメンのランチセット。
王将は何故、大阪王将と餃子の王将でこんなに味の差があるのか?関東の人は思ってるんだろうか?大阪は新業態とか別の店名の業態とかチャレンジはしてるんだが。また別の機会があれば。

商店街の酒屋さん。外から見ても地酒が充実してるのがわかったので突入。紀土の春

もっとみる
久々に買って飲み干したバーボンと封切りバーボン【ブレットバーボンとバッファロートレース】

久々に買って飲み干したバーボンと封切りバーボン【ブレットバーボンとバッファロートレース】

昔見かけなかったよなぁ。なんか瓶がカッコよくって買ったブレットバーボン。最近はスコッチと日本酒に走ってたので久々に買ったバーボンだった。オールドクロウって近所のやまやに売ってない。松田優作が好きだったってぇので久々に飲んでみようと思ったが。。。この封切りのバッファロートレースも昔は見なかったなぁ。でもネットで評価が高いので期待大。
ようやく行き着いたニッカのフロムザバレルが希少になってしまって、家

もっとみる
永遠のヒーロー、工藤ちゃん、服部さんに刺青モン【探偵物語DVD BOX】

永遠のヒーロー、工藤ちゃん、服部さんに刺青モン【探偵物語DVD BOX】

傷だらけの天使ではなくて、探偵物語の工藤ちゃんなのです。菅原文太さんのトラック野郎シリーズと同じで、子供と一緒に見たいけどトルコ風呂とか普通に出てくるので見れません。コミカルな演技から最終回のシリアスで冷徹な演技まで全部カッコ良かった。当時はノーヘルOKだったので、トレードマークの帽子にベスパです。短いお話にわびさびのある話や切ない話、みんな人間臭いです。カッコいい思い出の昭和が詰まったお気に入り

もっとみる
これレンタル落ちのビデオ持ってたなぁ。テレビで2回くらい途中から見かけて【警察署長】

これレンタル落ちのビデオ持ってたなぁ。テレビで2回くらい途中から見かけて【警察署長】



NHKでやってたんだぁ。お勧めして貸し出してたなぁ。ビデオ持ってたの20代の頃でした。土日にレンタルしたビデオを毎週4本見てた。3本までは大丈夫だったが、週末の4本はストーリーが混ざってくる。マクドナルド食べながら、コーラ片手に楽しかったなぁ。警察署長はテレビで最初の方を観たことがあった。その後、今度は途中から最後までを観た。ある時、ビデオ屋さんがレンタル落ちを安売りしていて、見つけて購入。知

もっとみる
やっと見つけた!ホリエモンもおすすめのコスパ最高の和歌山の地酒【紀土 純米酒】

やっと見つけた!ホリエモンもおすすめのコスパ最高の和歌山の地酒【紀土 純米酒】



山中酒の店さんに初めて行きました。用事で月一回行くところがあって、そのご近所さん。YouTubeでホリエモンがベタ褒めのこの日本酒。探してたんですが見つからなかった。地元が和歌山なんですが、羅生門という日本酒は昔から有名で、今では猫も杓子もですが、モンドセレクションを受賞していて、大吟醸は高いし手に入らなかった。あと、地元ではメジャーな長久。黒牛というのも有名みたい。子供の頃は正月に鼻にツンと

もっとみる
マニアック?知っている人案外いる?【レッドドワーフ号】

マニアック?知っている人案外いる?【レッドドワーフ号】

気合い入れてみているわけじゃないけど、たまにテレビで見かけてたドラマ。そういうのNHKに多い。レッドドワーフ号はどれくらい知られているのか?それでもこれは知らない人が多いのでは?シリーズ9、10です。
今調べたら、シリーズ11、12が出ている。
結構、クチコミ見ると知っている人多いなぁ。大草原の小さな家とかメジャーどころもみてみたいが。
コミックはナルトはボルトの途中までは制覇。ブリーチもアニメに

もっとみる
遠足は家に着くまでが遠足です。知恵の輪は元に戻せて完成です【ハナヤマのパズル】

遠足は家に着くまでが遠足です。知恵の輪は元に戻せて完成です【ハナヤマのパズル】

書いてて気づいた。一つパズルが元に戻ってない。外すのは偶然で外れる時もあるが、元に戻せないんですよ中々。多分これは子供が触って元に戻せなかったと思われる。今は便利です。YouTubeで猛者たちが解き方を動画でアップしてくれてます。でも解くの難しいです、YouTube見ながらでも。。。これはまだパーツが2つなので無心にガチャガチャいじれます。パーツが多くなると自分が何をしてるのかがわからなくなります

もっとみる
💤がとまってる!無呼吸症候群からの帰還【イビキ用マウスピース】

💤がとまってる!無呼吸症候群からの帰還【イビキ用マウスピース】

疲れが取れないなぁとは思ってました。夜寝ている時、イビキが止まってる時があると言われました。えっこれって無呼吸症候群!親が無呼吸症候群でイビキ=呼吸が止まるのは聞いたことがありました。今、父親はCPAPという機械をつけて寝ています。ダースベイダーのようにコーハー、コーハーと電気で呼吸を助けます。この機械がクセモノです。医療機器にあたるので、お医者さんに手続きしてもらってリースするしかありません。(

もっとみる
ぽっちゃりしたレガシーではありません【スバルエクシーガ】

ぽっちゃりしたレガシーではありません【スバルエクシーガ】

トヨタ カムリ→三菱 レグナム→トヨタ ヴァンガード→フォルクスワーゲン ポロ→スバルエクシーガ。

おさがりのカムリ以外はそれぞれ思い入れとこだわりで選んだ車たち。思い出いっぱいです。
とにかく歴代リコールだらけでした。
三菱は2回あったなぁ。

レグナムはフロントマスクのサメのような顔がお気に入りでした。今でもマスタングみたいでカッコいい。限定車でスピーカーがいっぱいついてた。10年以上乗った

もっとみる
ちょっとカッコいい【シャープの電卓】

ちょっとカッコいい【シャープの電卓】



記憶が定かではないが、確かにウルトラマンには赤が使われていたが、赤レンジャーからじゃないだろうか?男の子用で赤が使われるようになったのは。男の子は青、女の子は赤が定番みたいな空気がありました。今はランドセルでもすごく色がありますね。小学生の頃、カウンタックやフェラーリ512BBとかは赤でした。ソアラで白が流行るまでは、ファミリアとかミラージュも赤のイメージかな。そして、赤い彗星シャーのザク。

もっとみる
師匠ぜんぜん若手じゃないですっ【SWAのCD】

師匠ぜんぜん若手じゃないですっ【SWAのCD】

小説でも連作短編が好きなんですが、これは新作落語の連作短編です。
子供の頃は漫才ブームで落語は枝雀さんをたまに聴くぐらいでした。米朝師匠は柔らかい口調が好きでした。関西の深夜の料理番組の影響かな。SWAは新作落語などの創作・公演を行う集団とwikiにはあります。みなさん若手ではないです。喬太郎さんも昇太さんも白鳥さんも彦いちさんも。
それぞれ独特の世界観でストーリーがつながっていきます。
今調べた

もっとみる
生まれ年の時計を探して【57グランドセイコー】

生まれ年の時計を探して【57グランドセイコー】

家にあるもので1番古株が自分になっている?自分と同じ年数を頑張ってるものが欲しくて時計を探してた時期がありました。セイコーはその裏蓋で製造年がわかります。この時計はオリジナルの裏蓋が腐食していて(メダリオンがボロボロになってます)スケルトンに変えています。厳密には生まれ年の一年前のものです。生まれ年に発売された自動巻の62グランドセイコーは、やっと見つけたものがデッドストックで42万円!ベースにな

もっとみる
CGもすごいが内容に満足【猿の惑星】

CGもすごいが内容に満足【猿の惑星】



創世記は元々持っていたんですが、先日Amazonで新世紀をゲット!ブルーレイで1000円程度で購入しました。先週はもう一度創世記から鑑賞しました。で、続きが見たくてAmazonで調べると4500円弱の価格。安くなるまで待つかなぁと諦めモードだったが調べてみるとタワーレコードやヨドバシカメラで1080円で購入できると判明!別用に絡めて買い行きましたよ、早速。聖戦記よかった。ネタバレに注意しながら

もっとみる
何億年前の虫!【虫入り琥珀】

何億年前の虫!【虫入り琥珀】



昔はなんで気持ちの悪い虫の入っている石をアクセサリーにするんだろうと思ってました。子供の頃は、奈良とか遠足地の売店には樹脂で固められた黄金虫のキーホルダーが売られていた記憶もある。地震で落ちて欠けてしまったのが残念だが、化石を売っている店で入手した「虫入り琥珀」ルーペで眺めると触角までよく見えます。ジュラシックパークみたい。恐竜は実はカラフルだったとか、羽毛や毛の覆われていたとか、そういう説が

もっとみる