囲碁フリーペーパー・ココロン

碁石碁盤の専門家になりたくて各地へ取材に行っています/【配布中】第2号は碁盤特集/職人…

囲碁フリーペーパー・ココロン

碁石碁盤の専門家になりたくて各地へ取材に行っています/【配布中】第2号は碁盤特集/職人の伝統技術を後世に残す&囲碁をPR/ココロン編集長:囲碁クリエイターBENIO https://lit.link/benioigo

マガジン

記事一覧

固定された記事

自己紹介~囲碁が好きすぎて色々作っています~

囲碁クリエイターのBENIOです。囲碁のフリーペーパーや商品企画・デザインを制作中。碁石碁盤が好きすぎて各地に取材へ行っています。 この記事では、囲碁をはじめたきっ…

【読書の記録】4年前からフォトアルバムで本の“思い出”を残しています。

本の表紙を写真プリントして、感想メモをそえてアルバムにコレクションすることにハマって4年が経ちました。 本の感想といっても、作文ではなくて“思い出”のメモです。 …

映画「碁盤斬り」の小道具を道具ガチ勢が解説してみた

映画「碁盤斬り」の碁盤と碁石は、まさに江戸時代そのもの。 時代劇にふさわしい道具が使われていて、リアリティーを感じました。 今回は、囲碁の道具オタクが映画に使わ…

母校の授業でnoteについてゲストレクチャーしました

先日、母校の甲南女子大学でnoteについて講演してきました。 「noteを使って発信する授業」のゲストレクチャーとして楽しく続ける方法についてお話させていただきました。 …

【アイデアマン】ビールを濁りでエモくして課題解決もする

斬新な発想でビールの弱点を解決しつつストーリー性も持たせる。そんなものづくりが高知にありました。 高知カンパーニュブルワリーでは、TOSACOビールという高知の地域資…

【植林体験】300年後に碁盤になる木を植えに高知へ行ってきた

初めての植林をしに、高知県へ行きました。碁盤オタクの私が植えた木が300年後に碁盤になるかもしれません。 これってすごく、ロマンがあると思いませんか? 植えてきたの…

【懐かしの】囲碁プロフィール帳をつくってみた

囲碁プロフィール帳を書いてみんなで魅力発信しませんか? 自己紹介から個性があふれている人が多いからです。 例えば、こんな自己紹介。 ・元プロ棋士予備生です。 ・幼…

「伝える」ために~広告デザインを発注いただきました~

広告制作依頼の発注をいただき、制作しました。 法人から仕事として、正式な広告デザインの依頼をいただいたのは初めてでした。 クライアントが伝えたいことは何か、どん…

【囲碁ミステリー】秀策の碁石は「エクボ石」か?

本因坊秀策の碁石は「エクボ石」の可能性が高いです。 ワクワクするのが、令和になっても囲碁ミステリーで、どこにも真相はまだ書かれてないというところです。 文化庁が…

私がやっているアイデアの出し方~とにかくやってみる~

いろんな人に「よくこんなん思い付くよね、どうやってるの」と聞かれるので私のアイデアの出し方を書きます。 ネタ出しで困っている人の役に立てると嬉しいです。 行きづ…

麻雀デザインのおせちをつくってみた

去年の囲碁おせちに続いて、ボードゲームおせちの第2弾を作りました。 今年のおせちは麻雀のデザインです。 2023年の囲碁おせちは、デザインをしっかり下書きから作りまし…

【配布場所】囲碁フリーペーパー・ココロン第2号について【目次】

12月に、囲碁フリーペーパー第2号を発行しました。 この記事では、配布先一覧や目次を紹介します。 発行のお知らせ囲碁フリーペーパー「cocoron(ココロン)」の編集長で…

野球の要素を囲碁に応用!初心者が入りやすい環境とは?

囲碁クリエイターのBENIOです。今年は「アレ」という言葉が流行語大賞に選ばれましたね。 2023年は、初めて野球観戦に行ったので、この記事ではそこで学んだことをまとめて…

【第2弾】囲碁フリーペーパー次号の予告

囲碁フリーペーパーココロンの第2号を12月ごろに発行します。この記事では次回予告を書きました。 \次号は碁盤特集/ ココロンは、棋具(囲碁の道具)に特化したフリーペ…

【4選】note公式マガジンに追加された記事まとめ

今回はnote公式からピックアップしていただいた記事のまとめです。 ブログ記事は短文SNSと異なり、文字数が多いです。 そのため、どの記事から読むか迷うこともあると思っ…

【観る碁】囲碁観戦に持っていく物【持ち物リスト画像あり】

囲碁観戦に持っていくと便利な物をまとめました。 今まで、何度も囲碁イベントに行きました。 そのたびに、「アレ持ってきたらよかった」と慌てて買いに出かけたり「偶然…

自己紹介~囲碁が好きすぎて色々作っています~

自己紹介~囲碁が好きすぎて色々作っています~

囲碁クリエイターのBENIOです。囲碁のフリーペーパーや商品企画・デザインを制作中。碁石碁盤が好きすぎて各地に取材へ行っています。

この記事では、囲碁をはじめたきっかけや、囲碁に関する制作実績などを紹介します。随時更新。

お仕事のご依頼はこちらのフォームまでお願いします。

プロフィール私が、囲碁をはじめたのは高校生のとき。
きっかけは祖父にもらったスーパーファミコン。マリオで遊ぶつもりで譲っ

もっとみる
【読書の記録】4年前からフォトアルバムで本の“思い出”を残しています。

【読書の記録】4年前からフォトアルバムで本の“思い出”を残しています。

本の表紙を写真プリントして、感想メモをそえてアルバムにコレクションすることにハマって4年が経ちました。

本の感想といっても、作文ではなくて“思い出”のメモです。
なぜなら、“フォトアルバム”だからです。
表紙写真への感想は、旅の写真にひとことをそえるような感覚です。
そのゆるさにハマって続けられています。

以前は読書記録がめんどうくさくて続かなかったのですが、この方法は2020年からはじめて今

もっとみる
映画「碁盤斬り」の小道具を道具ガチ勢が解説してみた

映画「碁盤斬り」の小道具を道具ガチ勢が解説してみた

映画「碁盤斬り」の碁盤と碁石は、まさに江戸時代そのもの。
時代劇にふさわしい道具が使われていて、リアリティーを感じました。

今回は、囲碁の道具オタクが映画に使われた小道具「碁盤と碁石」を解説します。

碁盤「縁起のよさを表す四方小口」「碁盤斬り」では、主人公・柳田格之進(草彅剛)が囲碁をたしなんでいます。そのため、いろんな碁盤が登場します。

そのなかでも印象的だったのは、萬屋源兵衛(國村隼)と

もっとみる
母校の授業でnoteについてゲストレクチャーしました

母校の授業でnoteについてゲストレクチャーしました

先日、母校の甲南女子大学でnoteについて講演してきました。
「noteを使って発信する授業」のゲストレクチャーとして楽しく続ける方法についてお話させていただきました。

囲碁フリーペーパーココロンのブログを書いているので参考例としてフリーペーパーやこのnoteの話も紹介しました。

noteの使い方がメインテーマですが、女子大学生に囲碁の話をする貴重な機会を頂戴し、とても嬉しかったです。

水野

もっとみる
【アイデアマン】ビールを濁りでエモくして課題解決もする

【アイデアマン】ビールを濁りでエモくして課題解決もする

斬新な発想でビールの弱点を解決しつつストーリー性も持たせる。そんなものづくりが高知にありました。

高知カンパーニュブルワリーでは、TOSACOビールという高知の地域資源を活かしたお酒づくりをおこなっています。

今回は、碁盤の素材である榧(カヤ)の木からとれる「実」を使ったビールづくりのお話です。
カヤの実の油分による課題を、あえてにごらせることで活かしています。
さらに、そのにごりは、 “榧の

もっとみる
【植林体験】300年後に碁盤になる木を植えに高知へ行ってきた

【植林体験】300年後に碁盤になる木を植えに高知へ行ってきた

初めての植林をしに、高知県へ行きました。碁盤オタクの私が植えた木が300年後に碁盤になるかもしれません。
これってすごく、ロマンがあると思いませんか?

植えてきたのは榧(かや)という木で、国内では絶滅のピンチです。
しかし、そんな今でも碁盤と将棋盤のブランド素材といえば、榧の木材。
この先どんなにデジタル化しても、囲碁将棋は伝統文化として残ることでしょう。

すごく長期で壮大な植林プロジェクトに

もっとみる
【懐かしの】囲碁プロフィール帳をつくってみた

【懐かしの】囲碁プロフィール帳をつくってみた

囲碁プロフィール帳を書いてみんなで魅力発信しませんか?
自己紹介から個性があふれている人が多いからです。

例えば、こんな自己紹介。
・元プロ棋士予備生です。
・幼稚園児から囲碁やっています。
・家族みんながやっているから、自然と。

驚くことに、囲碁にどっぷりつかっている人たちは「あーそうなんですか」で終わらせてしまうことも。
だけど、プロを目指す時点ですごいし、なにかを継続することは難しいし、

もっとみる
「伝える」ために~広告デザインを発注いただきました~

「伝える」ために~広告デザインを発注いただきました~

広告制作依頼の発注をいただき、制作しました。
法人から仕事として、正式な広告デザインの依頼をいただいたのは初めてでした。

クライアントが伝えたいことは何か、どんなイメージを届けたいのか。
打ち合わせを通して、共通認識を理解できました。

今回の記事は広告ができるまでのお話です。

クライアントの紹介今回のクライアントは「日本視覚障害者囲碁協会」様です。

視覚に障がいがある人が使いやすい碁盤であ

もっとみる
【囲碁ミステリー】秀策の碁石は「エクボ石」か?

【囲碁ミステリー】秀策の碁石は「エクボ石」か?

本因坊秀策の碁石は「エクボ石」の可能性が高いです。
ワクワクするのが、令和になっても囲碁ミステリーで、どこにも真相はまだ書かれてないというところです。

文化庁が運営する文化遺産オンラインでも「貝」とまでしか書かれていないため、何の貝からつくられているかわかりません。

専門書を読むと、エクボ石(昔のハマグリ貝でつくられた碁石)の可能性が高いですが、あくまでも「可能性」のお話。

解けない謎がある

もっとみる
私がやっているアイデアの出し方~とにかくやってみる~

私がやっているアイデアの出し方~とにかくやってみる~

いろんな人に「よくこんなん思い付くよね、どうやってるの」と聞かれるので私のアイデアの出し方を書きます。

ネタ出しで困っている人の役に立てると嬉しいです。
行きづまっていて即効性のある方法を探している人は、「最終手段:何かを触り続ける」から読んでください。
付箋をめくり続けてアイデアが出た具体例も書いています。

こんなものをつくっています私は囲碁クリエイターBENIO(べにお)として商品企画やフ

もっとみる
麻雀デザインのおせちをつくってみた

麻雀デザインのおせちをつくってみた

去年の囲碁おせちに続いて、ボードゲームおせちの第2弾を作りました。
今年のおせちは麻雀のデザインです。

2023年の囲碁おせちは、デザインをしっかり下書きから作りました。

しかし、今回はまさかの運任せ!
時間との戦い・出たとこ勝負になりました。

それでも、完成したときはとても満足しました。
あらためて、2024年もいろんなことに挑戦していこうと思いました。

この記事では、おせちにこめた思い

もっとみる
【配布場所】囲碁フリーペーパー・ココロン第2号について【目次】

【配布場所】囲碁フリーペーパー・ココロン第2号について【目次】

12月に、囲碁フリーペーパー第2号を発行しました。
この記事では、配布先一覧や目次を紹介します。

発行のお知らせ囲碁フリーペーパー「cocoron(ココロン)」の編集長です。
編集長、なんて名乗りましたが編集部員は今のところ私一人です。

まぎらわしいので、「何かの会社?」と聞かれることもあります。

では、なぜ編集“部”なのかというと、様々な人の支えがあってこそ制作できたからです。
取材協力者

もっとみる
野球の要素を囲碁に応用!初心者が入りやすい環境とは?

野球の要素を囲碁に応用!初心者が入りやすい環境とは?

囲碁クリエイターのBENIOです。今年は「アレ」という言葉が流行語大賞に選ばれましたね。
2023年は、初めて野球観戦に行ったので、この記事ではそこで学んだことをまとめています。

観戦しながら、囲碁に使える要素を見つけました。野球を参考にして囲碁に応用したいところは、主に3つあります。

①初心者が入りやすい
②推しやすい環境
③初心者に対して丁寧に説明してくれる

詳しく説明していきます。

もっとみる
【第2弾】囲碁フリーペーパー次号の予告

【第2弾】囲碁フリーペーパー次号の予告

囲碁フリーペーパーココロンの第2号を12月ごろに発行します。この記事では次回予告を書きました。

\次号は碁盤特集/
ココロンは、棋具(囲碁の道具)に特化したフリーペーパーです。
ちなみに前回の第1号は、はまぐり碁石を特集しました。
第2号は碁盤を特集します。

第2号の内容予告●囲碁棋士・小林泉美七段 巻頭インタビュー

●現代の名工・盤職人熊須健一氏 インタビュー

●熊須碁盤店での現地見学

もっとみる
【4選】note公式マガジンに追加された記事まとめ

【4選】note公式マガジンに追加された記事まとめ

今回はnote公式からピックアップしていただいた記事のまとめです。

ブログ記事は短文SNSと異なり、文字数が多いです。
そのため、どの記事から読むか迷うこともあると思ってまとめてみました。
4つの記事をピックアップごとに紹介するので、スキマ時間などにぜひ読んでもらえると嬉しいです。

今日の注目記事【2記事】初めてのおせちを囲碁デザインでつくってみた

https://note.com/igo_

もっとみる
【観る碁】囲碁観戦に持っていく物【持ち物リスト画像あり】

【観る碁】囲碁観戦に持っていく物【持ち物リスト画像あり】

囲碁観戦に持っていくと便利な物をまとめました。
今まで、何度も囲碁イベントに行きました。

そのたびに、「アレ持ってきたらよかった」と慌てて買いに出かけたり「偶然コレをもっていてよかった」とかばんからひっぱりだしたり。
そんなアレコレを"観る碁"ビギナー向けに一覧にしました。

将棋と囲碁は共通しているところがあるので、"観る将"の方もよかったら読んでください。

観る碁向けの持ち物囲碁観戦や囲碁

もっとみる