見出し画像

【napo_fitness】サプリメント入門⑤ サプリメントオブザイヤー2019!今年試してよかったサプリ6選

2019年も終わりに近づいてきました。
今年から始めたnoteですが、週一更新ペースをなんとか保ってこられました!
皆さん本当にありがとうございます!

読んでいただけるだけで有り難いのですが、何らかの形でレスポンスをいただけると更なるモチベーションになります!笑

今回は、2019年の集大成として
サプリメントオブザイヤー2019
を開催いたします!

…といっても、筆者が今年最も良かったサプリを選ぶだけです笑

それでは早速、5位から1位までカウントダウン方式で発表していきます!



●5位

ZMA

画像1

◆これは何?

亜鉛+マグネシウム+ビタミンB6の組み合わせのサプリで、
睡眠の質を上げてくれると言われています。
また、単純に食生活で不足しがちなビタミンミネラルを補給する目的もあります。

◆どんな効果があるの?

亜鉛はインスリンや成長ホルモン、テストステロンの材料になり、鬱病の改善にも寄与します。
マグネシウムには筋肉の遅緩を促す作用や血圧を下げる作用があります。
ビタミンB6にはリラックス物質であるGABAや、睡眠を促すメラトニンの前駆体であるセロトニンを作るのを助ける作用があります。

◆どんな人におすすめ?

睡眠の質を高めたい人におすすめです!

主に寝る前に摂取しているのですが、おかげさまで最近は毎晩ぐっすりです。
最近睡眠にはかなり拘っていて、睡眠のTIPSについては記事を執筆中です。

ただし、マグネシウムを一気に大量摂取すると浸透圧性の下痢をする可能性があるので注意しましょう!
だいたい一回150mgくらいに留めておきたいところです。


●4位

αリポ酸

画像2

◆これは何?

筋肉のインスリン感受性を高めるサプリです。

インスリンについては詳しく解説する記事を書いていきますが、要はエネルギーを運ぶホルモンのことです。

◆どんな効果があるの?

インスリン感受性を高めることで…

食事をしっかり摂ってバルクアップする時期に、糖質を無駄なくエネルギー化し、体脂肪に変えづらくします。
糖質を抑える減量期にも、少ない糖質から効率よくエネルギーを生成することができます。

◆どんな人におすすめ?

ダイエット中や、ダイエットからバルクアップに切り替える時期におすすめです!

糖質の量が大きく変化するケトジェニックダイエットの際には大活躍するサプリといえるでしょう。

αリポ酸の中でも体内での利用率が高い、R体のものを選びましょう。
Rリポ酸の場合、一回に50~100mgを一日2回が目安です。


●3位

マルチビタミン

画像3

◆これは何?

マルチビタミンミネラルは本当に様々な効果があります。

マルチビタミンミネラルの記事ではオプチメンをおすすめしましたが、筆者は結局Life Forceに戻ってきました。
ビタミンとミネラル以外にも、トレーニーに嬉しい成分がたくさん入っているのが利点です。

◆どんな効果があるの?

ビタミンミネラル飲んだからめっちゃ健康的になる!というわけではありませんが、食事が乱れることがあってもこれさえ飲んでおけば大丈夫という安心感がありますね。

毎日飲んでいるのはもちろん、食生活が乱れがちな旅行には必ず持っていきます!

たまたま飲むのを忘れて口内炎ができても、これ飲んでサラダショップで野菜モリモリ食べたら一日で治ります(毎日飲んでるんちゃうんかい)

ビタミンミネラル以外にも、上記のRリポ酸や、抗酸化作用があるコエンザイムQ10、肝臓保護効果があるシリマリン等が入っていて、日々の生活をサポートしてくれます。

◆どんな人におすすめ?

マルチビタミンミネラルは万人に必須だと思います!

トレーニングしない人はオプチメントレーニングの効果をさらに高めたい人はLife Forceを選ぶようにしましょう!
男性トレーニーは鉄分を過剰摂取しがちなので、ノーアイロン(鉄分なし)のほうを選ぶのを忘れずに!


●2位

クレアチン

画像4

◆これは何?

筋肉内に存在する物質で、筋肉のエネルギー源になります。
クレアチンのサプリにはいくつか種類があるのですが、最もエビデンスが豊富で信頼できるクレアチンモノハイドレートを使用しています。

アルギニン・グリシン・メチオニンという3つのアミノ酸から作られていて、普段はクレアチンリン酸という形で筋肉に蓄えられています。

「サプリメント」という言葉の由来は、「(不足しがちな)栄養を補助するもの」という意味がありますが、
クレアチンは「エルゴジェニックエイド」といって、「それを摂ることでパフォーマンスレベルを向上させる効果が期待できるもの」です。

◆どんな効果があるの?

一番大きいのは、最大筋力の向上です。
他にも、筋肥大効果筋肉の回復促進などの効果が認められています。

つまり、クレアチンを摂取することで筋肉のエネルギーであるATPを生成する能力が高まり、強い力が出せるようになるということです。

◆どんな人におすすめ?

筆者はベンチプレス100kg超えるまでクレアチンを摂らないという謎ルールがありましたが、初心者トレーニーでも積極的に摂っていいサプリだと思います。

というのも、国際スポーツ栄養学会という団体が出している、サプリメントのエビデンスレベルにおいて、クレアチンは最高レベルのAに分類されています。

エビデンスレベルAの定義は、「明らかに安全で、効果のある強力なエビデンスを示すもの」とされています。
プロテイン、マルチビタミン、EAAの次におすすめのサプリメントはずばりこのクレアチンと言えるでしょう。

実際、クレアチンを摂っていると挙上重量はもちろん上がりますし、常に身体が張っている感覚でかなり体感があります。

詳しくは別記事にて解説しますが、トレーニング後に一日に5g、ローディングなしで飲むといいでしょう。


●番外編

MCTオイル

画像5

ちょっとサプリメントからは外れますが、今年お世話になったものとしてMCTオイルを挙げておこうと思います。
バターコーヒー、完全無欠コーヒーで話題になったMCTオイル。
かなり腹持ちがいいことで有名です。

◆これは何?

中鎖脂肪酸といって、吸収されやすい脂肪です。
ココナッツオイルから良質な脂質だけを抽出したもののようです。

サプリメントというより、プロテインの脂質版と考えていいと思います!

◆どんな効果があるの?

なんでわざわざ単体で脂質を摂るの?と思われる方もいるかもしれません。
これは脂質をエネルギー源とするケトジェニックダイエットで真価を発揮します。

中鎖脂肪酸は他の素早く吸収され、ケトン体を出しやすいとされています。

◆どんな人におすすめ?

ケトジェニックダイエットを行おうと考えている人は必須です。

その他にも、朝食を食べるのが面倒くさい、朝時間がない人にもおすすめです!
これをコーヒーに10gほど混ぜて、プロテインやプロテインバーと一緒に食べれば、高タンパクで腹持ちがいい立派なダイエット食の完成です。

一日30gくらいを、3~5回くらいに分けて摂取しましょう。
またMCTオイルは熱に弱いので、食品と食べる場合は調理油として使うのではなく、調理後にかけるようにしましょう。ちなみにほぼ無味です。
あまり大量に摂ると下痢する場合もあるので注意!


●1位

プロバイオティクス

画像6

◆これは何?

意外にも(?)1位は腸内環境のサプリ。

善玉菌を含み、腸内環境を整えるサプリです。
乳酸菌は大事だという認識はなんとなく皆さん持っているのではないでしょうか?

今回紹介するサプリには乳酸菌だけでなく、酪酸菌、糖化菌も入っているため、いろいろな角度から腸内フローラを改善してくれます。

◆どんな効果があるの?

腸内環境、めちゃめちゃ大事です。
だからこそ数あるサプリメントの中で、これが2019年で一番価値があったと思っているのです。

腸内環境を整えることで、うんちが出やすくなるのはもちろん、免疫力を上げてくれたり、精神的にいい影響があったり、肥満を防げると言われています。
腸内環境に関しては各メーカーや研究機関が様々な研究をしており、これはガチです。

◆どんな人におすすめ?

腸内環境、万人に大事です。

一錠50円未満、ヨーグルトを毎日買うよりも安くて直接的な効果があります。
これは神サプリ。


●まとめ

ZMA
αリポ酸
マルチビタミンミネラル
クレアチン
プロバイオティクス

腸内環境は神!w


●終わりに

「別記事にて解説します」が多すぎて、普段からサプリメント入門シリーズの更新が滞っていたかがわかりますね、、、

サプリメント、おすすめしたいものがまだまだありますので次回の更新をお楽しみに!

「このサプリどうなの?」「こういう症状を治せるサプリってないの?」といった質問も受け付けていますのでどしどし来てください!



#ダイエット #カロリー #減量 #フィットネス #筋トレ #ワークアウト #オタク #ライフスタイル #食事 #食事制限 #タンパク質 #脂質 #炭水化物 #ビタミン #カロリー #サプリメント #BCAA #EAA #アミノ酸 #必須アミノ酸 #ワークアウトドリンク #健康 #ZMA #睡眠 #睡眠の質 #αリポ酸 #インスリン #インスリン感受性 #マルチビタミンミネラル #ビタミン #ミネラル #クレアチン #クレアチンモノハイドレート #プロバイオティクス #腸内環境 #腸内細菌 #腸内フローラ #MCTオイル #ケトジェニック #ケトジェニックダイエット

記事が気に入ったり役に立ったと思ったらサポートお願いします!新しい書籍やサプリメント購入費にして、皆さんに情報として還元できるように頑張ります。