マガジンのカバー画像

ビジネス

91
運営しているクリエイター

#生き方

社会を変える学校、学校を帰る社会 工藤勇一/植松努2024年時事通信社№789

社会を変える学校、学校を帰る社会 工藤勇一/植松努2024年時事通信社№789

常識を覆し、子ども第一で麹町中学校を改革。
現在は横浜創英中学・高等学校校長の工藤勇一さん。
「だったらこうしてみれば」TED×Talksの動画は
781万回再生を誇る植松電機の植松努さん。
Hope invites | Tsutomu Uematsu | TEDxSapporo (youtube.com)
他と違う仕事の結果で世界から注目される企業に成長。
この二人が「ミライの学校と社会」を描く

もっとみる
ゴミ拾いをすると、人生に魔法がかかるかも♪吉川充秀2022年あさ出版№769

ゴミ拾いをすると、人生に魔法がかかるかも♪吉川充秀2022年あさ出版№769

世界平和という、全人類の夢を
達成する可能性を、
私はゴミ拾いに見ています「習慣化」の専門家でもある著者がたどり着いた最高の習慣が「ゴミ拾い」

著者は年商47億円の株式会社プリマベーラ
代表取締役会長 兼 ゴミ拾い仙人 吉川充秀さん
8年間で100万個以上のゴミを拾ってきた。
家族でディズニーランドにいく時も、
海外へ行くときもゴミ袋とトングは欠かせない。

自分が上機嫌でいるためにゴミ拾いをす

もっとみる
かすり傷も痛かった 箕輪厚介2023年幻冬舎№715

かすり傷も痛かった 箕輪厚介2023年幻冬舎№715

『脱成長』
『脱競争』
5年前に出版し、14万部突破した
『死ぬこと以外かすり傷』の反省と振り返り。

『死ぬこと以外かすり傷』を章ごとに振り返り、
今の自分の思いを書く。
(前作が全て収まっているので、予習用に買う必要なし)
当時ベストセラー編集者として、上昇気流に乗り、
とげとげだった箕輪さんは、文春砲に当たって、ドン底へ。

そして考えた、本当の幸せ。
仕事の成功は必ずしも幸せとは限らない。

もっとみる
最強のケアチームをつくる -いろ葉の介護は365日が宝探し-中迎聡子2023年円窓社№692

最強のケアチームをつくる -いろ葉の介護は365日が宝探し-中迎聡子2023年円窓社№692

無資格・未経験・若者中心のケア集団がなぜここまで成長できたのか?

鹿児島にある介護施設「いろ葉」
鹿児島で介護のことなら株式会社いろ葉 | 地域密着型のサービスを展開 (168abc.jp)

介護・高齢者施設関係者、
いずれ老いる人、
経営者、などなど。
是非、お読み頂きたい。

とにかくこんなに凄い介護施設があるんだ!と
びっくりします。
世間の常識をひっくり返す介護。

「生かす」「活かす

もっとみる
怪獣人間の手懐け方 箕輪厚介2023年クロスメディア・パブリッシング№689

怪獣人間の手懐け方 箕輪厚介2023年クロスメディア・パブリッシング№689

あなたの周りに怪獣人間はいますか?怪獣人間⇒一般的な常識や倫理、
世間の空気に従わず、自分で決定して動く人間。

怪獣人間と関わるメリットで一番大きいのが
「自分の限界値が大きく引き上げられる」ということ。

★怪獣人間と一緒に仕事をする上で大切なこと
興味、目的、自分の三角形。
相手に興味を持つことができなければ、
関係を始めることはできません。
怪獣人間に興味を持つだけでは、
ただのファンで終

もっとみる
「人儲け」できない人生ほどつまらないものはない! -アメリカンドリームを体現した男が語る人生充実の極意- 吉田潤喜2014年こう書房№646

「人儲け」できない人生ほどつまらないものはない! -アメリカンドリームを体現した男が語る人生充実の極意- 吉田潤喜2014年こう書房№646

I love myself❤
そして、人を好きになり、人から好かれる。
あなたは「自分の生き方・人格を愛している」と
正々堂々と胸を張って言えますか?
自分の姿を「心の鏡」に映して生きる。
どんな場面、状況でも
「こんな自分、私は愛せるかな?」と
向き合うことが重要。

大学受験の失敗を機に、渡米した著者。
醤油とみりんベースの
『ヨシダソース』で大富豪に。

つながってるだけのSNSに意味なんて

もっとみる
TOKYO0円ハウス0円生活 坂口恭平2008年大和書房№537

TOKYO0円ハウス0円生活 坂口恭平2008年大和書房№537

「すごい」
「スゴイ」
「凄い」
スゴ───(〃'艸'〃)───ィ

何度もうなりながら読んでしまった!
東京23区内。
隅田川河川敷に住む鈴木さん。
パートナーのみっちゃんと暮らす
0円ハウス。
大都会だから出来ること。
一般にはホームレスと言われる人。
でも立派な家を持っている。
『自分で考え、自分で作る』
材料費、維持費、建設費0円。
各所に工夫が施され、
夏は涼しく、冬は暖かく。
ドア

もっとみる
トイレは世界を救う ミスタートイレが語る貧困と世界ウンコ情勢 ジャック・シム2019年PHP新書№412

トイレは世界を救う ミスタートイレが語る貧困と世界ウンコ情勢 ジャック・シム2019年PHP新書№412

トイレは世界で最も幸せな部屋だ。トイレに入る前は居心地が悪く、不安でイライラしていても、出てきたらハッピーだからだトイレが確保される=ポジティブな連鎖が始まる!
人は尊厳を取り戻す。病気の減少。性犯罪減少。貧困の減少。就学率向上に伴い、生産性向上。市場や投資意欲向上。

ミスタートイレと称される著者はシンガポールの社会起業家。「世界トイレ機関」の創始者。40歳で今までのビジネスを整理して、社会起業

もっとみる