hottohome

ライフオーガナイザー®︎/インテリアコーディネーター/自営業の忙しい家に育ち、子供の頃か…

hottohome

ライフオーガナイザー®︎/インテリアコーディネーター/自営業の忙しい家に育ち、子供の頃から「お手伝い」を通して「衣食住」「ひとの暮らし」に興味を持ちました。現在は「住」と「心」の整え方について研究中です。ウェルビーイングを学べる「awe」でナビゲーターとして活動をしています。

マガジン

  • VIA-IS

    性格の強み(=人格徳性)を測定できる強みの診断ツールVIA-ISについての記事をまとめました。

  • 自分軸

    自分の内面に目を向け、整えていく過程を集めてみました。

  • 手帳関連記事

    手帳を使っての、計画作成や振り返りに関連する記事をまとめました。

  • 冷蔵庫

  • アロマテラピーのお話集

    アロマテラピーを生活の中に取り入れるまでの取り組みをまとめてみました

記事一覧

固定された記事

2024年版の手帳会議 / 何の為にどこまで書くのか整理する

最近、日々穏やかに暮らせるようになり、note記事も自分メモの量も増えました。 書くという作業にも時間がかかるわけで、、、 ただただ前進しなくてはならないと思ってい…

hottohome
8か月前
35

家族旅行中♨️

やらなければならない事から解放されて、頭の整理進む😳

私はなんでも体系立てて理解したいらしく、集めたがり💧

納得するまで集めたら、不用な部分を手放せる模様。

この歳になって、自己理解できてきて、楽になったと感じる、今日この頃🍀

hottohome
8日前
3

仕事を始めてからの変化のはなし

仕事から帰宅すると、我が家の猫が鮭を食べ散らかしていました(^^;) 猫が食べるには、塩分が多かったのでは? ちょっと心配になりましたが、昔の猫はキャットフードは食…

hottohome
9日前
1

家族旅行計画

以前、一人で旅に出て、次は家族で行きたいと思っていました。 やっと実行に移せそうです。 気がつけば、もう一年以上経っています。。。 次女の高校受験の前に、、、が …

hottohome
10日前
1

流れにのって、淡々と。

ライフオーガナイズやウェルビーイングを学んで、自分自身に意識を向けられるようになってきた所で、新しい仕事を始めて、自分の脳の感じを観察しています。 自分の事は自…

hottohome
11日前
1

脳をうまくつかうには?

私は物を捨てるのが苦手です。 私の片づけの問題点はそこにあると自覚しています(^^;) そんな私にぴったりの本を見つけました! ◎脳は「集める」ようにできている! …

hottohome
2週間前
3

くるくる回すとうまくいく

仕事を始めて、あっという間に一週間が経ちました。 暮らしの中に仕事を組み込み、仕組みを整えながら気づいた事があったので、まとめて記録しておこうと思います。 ※※…

hottohome
2週間前
5

服選びのポイントのはなし

前回、洋服を整理していると、 ボトムスはあるのですが、トップスが不足していて、組み合わせが上手く作れない状態でした。 そこで、今あるボトムスの上に着れるトップス…

hottohome
3週間前
3

洋服のオーガナイズ

連休明けからの仕事に備えて、洋服の整理をしています。 現在の手持ち服は緩いナチュラル系の服が多く、、、 通勤に使えそうな物と普段着とを分けて、通勤服は3~5組位揃…

500
hottohome
4週間前
3

優先順位をつけるには?

前回、自分に正直に、やりたい事をしようと頭を整理しましたが 現実的には生きて行く為にやらなければならない事もあるわけで、悩ましい所です。 現代は、物も事も過剰で…

hottohome
4週間前
5

人間の力 ~魅力はどこから来る?~

思わず、見入ってしまう、引き込まれてしまう事ってありませんか? 私は人間に興味があり、魅力的な人を見ると、そうなります。 ※※※※※ ライフオーガナイザー協会で…

hottohome
4週間前
4

「どうなりたいか」「どうありたいか」  ~未来と今~

これからの日々の為に、身辺を整えています。 起こる出来事に一喜一憂しないで、淡々と暮らせるように、日々の習慣を整えようと思っています。 日々の中に仕事も組み込む…

hottohome
1か月前
4

「今」を楽しむ準備のはなし

仕事を始める事が急に決まり 楽しく準備をしています(^^) 職場には、私専用のロッカーや机があり、給湯室も使えるとの事。 家の外に自分の居場所が出来るのは、かなり…

hottohome
1か月前
1

仕組みのはなし

「派遣」という社会の仕組みに乗って、働く事を決めました。 久しぶりに社会をのぞき見る事となり、仕組みの大きさと、緻密さに圧倒されています(^^;) 私の世代の感覚で…

hottohome
1か月前
1

コミュニケーションの成果

先日、働く事を決めたばかりですが 昨日、派遣会社のフォーマットに経歴を入力し、今日の午後には電話でヒアリングがあり、夕方には派遣先の会社で、派遣元と派遣先の上司…

hottohome
1か月前
3

急展開に乗ってみる。

昨日の午後、友人から電話で、仕事のお誘いがありました。 「人手が欲しいけど、働かない?」というもの。 3月にも一度声をかけてもらっていたのですが、そのときは年度末…

hottohome
1か月前
6
2024年版の手帳会議 / 何の為にどこまで書くのか整理する

2024年版の手帳会議 / 何の為にどこまで書くのか整理する

最近、日々穏やかに暮らせるようになり、note記事も自分メモの量も増えました。

書くという作業にも時間がかかるわけで、、、
ただただ前進しなくてはならないと思っていた頃の私には、気が済むまで書いてみる事はできなかったなと感じています。

気が済むまで、とにかく書き留めたい事を書いていると、何の為にどこまで書くのか整理しないときりがないという事に気づきました(^^;)

手帳会議ふたたびです。。。

もっとみる

家族旅行中♨️

やらなければならない事から解放されて、頭の整理進む😳

私はなんでも体系立てて理解したいらしく、集めたがり💧

納得するまで集めたら、不用な部分を手放せる模様。

この歳になって、自己理解できてきて、楽になったと感じる、今日この頃🍀

仕事を始めてからの変化のはなし

仕事を始めてからの変化のはなし

仕事から帰宅すると、我が家の猫が鮭を食べ散らかしていました(^^;)
猫が食べるには、塩分が多かったのでは?
ちょっと心配になりましたが、昔の猫はキャットフードは食べていなかったハズ。
心配しすぎでしょうか?

※※※

仕事を始めてから、朝は緊張感が漂っています。
時間までに出れるように、準備をする為です。

最後に家を出るのは、高校性の次女。
朝、残った鮭はラップをして置いておいてくれたのです

もっとみる
家族旅行計画

家族旅行計画

以前、一人で旅に出て、次は家族で行きたいと思っていました。

やっと実行に移せそうです。
気がつけば、もう一年以上経っています。。。

次女の高校受験の前に、、、が
次女の高校受験が終わったら、、、になり
ゴールデンウィークが終わったら、、、になり
どんどん先延ばしになっていました(^^;)

元々、出不精一家です。
皆なかなかその気になってくれなかったのですが、
時々、旅行の話を持ち出し、

もっとみる
流れにのって、淡々と。

流れにのって、淡々と。

ライフオーガナイズやウェルビーイングを学んで、自分自身に意識を向けられるようになってきた所で、新しい仕事を始めて、自分の脳の感じを観察しています。

自分の事は自分ではよくわからないものですが、客観視できるちょうどよい機会になっています。

今の仕事は、商品の受注からの一連の流れを手配する事務なので、件数も多く、作業も色々ですが、流していく事が必要になります。
作業行程の中にチェックが組み込まれて

もっとみる
脳をうまくつかうには?

脳をうまくつかうには?

私は物を捨てるのが苦手です。
私の片づけの問題点はそこにあると自覚しています(^^;)

そんな私にぴったりの本を見つけました!

◎脳は「集める」ようにできている!
◎うまく集めて、うまく捨てることが重要。
◎捨てる脳=大事なものを残せる脳
            ~本の紹介文より~

片づけと脳の関係は私の興味関心のど真ん中です。

自分に当てはめながら読んでみて、気づきが多かったので、記録し

もっとみる
くるくる回すとうまくいく

くるくる回すとうまくいく

仕事を始めて、あっという間に一週間が経ちました。
暮らしの中に仕事を組み込み、仕組みを整えながら気づいた事があったので、まとめて記録しておこうと思います。

※※※

これまで、何となくモヤモヤが晴れなかったのは、

頭の中で、「ねばならない」が固まっていた事
目の前の事に気を取られて、根本的な改善ができなかった事

が大きな原因だったように思います。

意思の力でやろうとしすぎていて、疲れる割に

もっとみる
服選びのポイントのはなし

服選びのポイントのはなし

前回、洋服を整理していると、

ボトムスはあるのですが、トップスが不足していて、組み合わせが上手く作れない状態でした。

そこで、今あるボトムスの上に着れるトップスと万能のカーディガンを買い足しました。

3枚買い足して、組み合わせがぐんと増えました。

組み合わせを意識して買い物をしたのがよかったようです。

※※※

カーディガンを購入する時、迷ったのですが、
①温度調節に使える
②ワンピース

もっとみる
洋服のオーガナイズ

洋服のオーガナイズ

連休明けからの仕事に備えて、洋服の整理をしています。

現在の手持ち服は緩いナチュラル系の服が多く、、、
通勤に使えそうな物と普段着とを分けて、通勤服は3~5組位揃えようと思います。

職場では制服なので、ある程度のラインを崩さなければ大丈夫かな。
(この歳で制服を着ることになろうとは・・・(^^;))

ライフオーガナイザ-になって、エバーノートを使えるようになり、洋服の管理もデジタル化していま

もっとみる
優先順位をつけるには?

優先順位をつけるには?

前回、自分に正直に、やりたい事をしようと頭を整理しましたが

現実的には生きて行く為にやらなければならない事もあるわけで、悩ましい所です。
現代は、物も事も過剰です。。。

やりたい事はたくさんあって、その上にやらなければならない事もあるわけで、、、優先順位をつけるのは、ナカナカ難しいです。

これまで、お金の循環を生むライフオーガナイザー活動を考えて、家作りの部分に行くとか、収納計画の部分に行く

もっとみる
人間の力 ~魅力はどこから来る?~

人間の力 ~魅力はどこから来る?~

思わず、見入ってしまう、引き込まれてしまう事ってありませんか?
私は人間に興味があり、魅力的な人を見ると、そうなります。

※※※※※

ライフオーガナイザー協会では、5月を暮らし最適化月間「GOMANTH」と設定して、様々なイベントを行っています。

5月1日、キックオフのインスタライブがあり、これから1ヶ月の間のイベントがまとめて紹介されていました。
日本ライフオーガナイザー協会のインスタグラ

もっとみる
「どうなりたいか」「どうありたいか」  ~未来と今~

「どうなりたいか」「どうありたいか」  ~未来と今~

これからの日々の為に、身辺を整えています。

起こる出来事に一喜一憂しないで、淡々と暮らせるように、日々の習慣を整えようと思っています。

日々の中に仕事も組み込む事にしたのはお金の循環を作る事で、自分の選択の幅を広げたいと思ったからです。

時間も大切で、バランスに迷いますが、お金の循環がないと何となく不安になり、迷いから停滞する事があるように思います。

そして、私自身の行動や習慣を見直す事が

もっとみる
「今」を楽しむ準備のはなし

「今」を楽しむ準備のはなし

仕事を始める事が急に決まり

楽しく準備をしています(^^)

職場には、私専用のロッカーや机があり、給湯室も使えるとの事。
家の外に自分の居場所が出来るのは、かなり久しぶりの事です。

過去、派遣で仕事をしていた事もありますが、職場には人が多くて落ち着かない事が多かったです。
今回は、広いスペースに4人です。

気分的にとても楽です。人がいると気を取られる事を再認識しました。

派遣(=時間給)

もっとみる
仕組みのはなし

仕組みのはなし

「派遣」という社会の仕組みに乗って、働く事を決めました。

久しぶりに社会をのぞき見る事となり、仕組みの大きさと、緻密さに圧倒されています(^^;)
私の世代の感覚では、パート(=直接契約)でよいのでは?と思う所ですが、会社が大きくなると、型にはめて回す事が必要となり、そこには仕組みが作られていく模様です。

仕組みが決まっていると、無駄がなくなります。
仕組みに乗ると、柔軟さもなくなるかなと思い

もっとみる
コミュニケーションの成果

コミュニケーションの成果

先日、働く事を決めたばかりですが

昨日、派遣会社のフォーマットに経歴を入力し、今日の午後には電話でヒアリングがあり、夕方には派遣先の会社で、派遣元と派遣先の上司と面接をしたら、準備完了です。

今回、友人の紹介なので、通常(派遣会社→派遣先)とは逆まわしで、展開が驚きの速さでした(^^;)

派遣会社のフォーマットに経歴を入力しながら、通常のルートで行くと私が今回のような仕事に紹介してもらえる事

もっとみる
急展開に乗ってみる。

急展開に乗ってみる。

昨日の午後、友人から電話で、仕事のお誘いがありました。
「人手が欲しいけど、働かない?」というもの。

3月にも一度声をかけてもらっていたのですが、そのときは年度末で忙しく、「他の人が見つからなければ考えるね」と返事をしていました。

ちょうど年度末、年度始めのバタバタが終わり、お金の事も考えていたタイミングで再度の声かけ。。。

仕事の内容は、平日午前中の営業事務、派遣社員としての仕事になる模様

もっとみる