マガジンのカバー画像

人と人とをつなぎ、人とまちとの関係を紡ぐこと

16
まちづくり会社を経営している筆者が様々なまちづくりプレイヤーと出会い日々生まれるあれやこれやに思いを巡らせて言葉を紡ぎます。あるいは積みに積んだ書籍から得た思考を吐き出す場として… もっと読む
運営しているクリエイター

#コワーキング

サポートした各プロジェクト、総支援額、総支援者数をまとめてみた。

サポートした各プロジェクト、総支援額、総支援者数をまとめてみた。

Tsukuba Place Labやup Tsukuba創設の際にはクラウドファンディングを実施し、その他本当に様々なプロジェクトを推進するにあたってクラウドファンディング(以下「CF」)を実施してきました。今年も11月いっぱいLab3周年に向けて『誰もが挑戦できる文化を醸成したい!Lab4期目の新たな挑戦』を実施し終えたばかりでもあります。ぼくが自分の名前と顔で責任者として立ち上げただけでも実に

もっとみる
誰もが挑戦できる文化を醸成したい!Lab4期目の新たな挑戦

誰もが挑戦できる文化を醸成したい!Lab4期目の新たな挑戦

「あらゆる挑戦を応援したい」そう言いながら3年が経ちました。

3周年を迎えるにあたって。祝ってほしんじゃない、”4期目”のLabを、そして未来を一緒につくっていく仲間が欲しい。その想いで、新たな挑戦をはじめます。

『誰もが挑戦できる文化を醸成したい!Lab4期目の新たな挑戦』クラウドファンディングはじめます。

来る12月1日、Tsukuba Place Labは3周年を迎えます。
『3周年だ

もっとみる
他人の挑戦を笑うな

他人の挑戦を笑うな

あらゆる挑戦を応援するぼくが今、なにをしているのか。他己紹介してくださる時はもちろん、自己紹介する時ですらうまく説明できない。だから最近は『”あらゆる挑戦を応援する”ために求められたことすべてが僕の仕事です』と答えるようにしている。先月、2019年2月初旬くらいからの話だ。

ぼくの”肩書”を挙げるならば、① 2014年に起業した株式会社しびっくぱわーの代表取締役社長、② 2018年に起業した合同

もっとみる
これからだ!

これからだ!

今日は筑波大学の卒業式。
ぼくも2年前に7年間通った筑波大学(あれ…?どこかで時空の歪みが…)を卒業しました。

僕の場合2年生の頃からフリーランスで仕事し始めちゃったし、3年次を終えてから休学して2年くらい京都に行ってて、つくば戻って来てからも和歌山や長野の行政コンサルを続けたせいで全然つくばに関係のない生活を送る学生をしていました。が、大学7年次4年の時、グリーンバードつくばを立ち上げて、そし

もっとみる