マガジンのカバー画像

生きる

131
noterさんとほりべえの「生きる」を書いた記事を集めました。ほりべえのメモφ(..)
運営しているクリエイター

2023年5月の記事一覧

絶望しかない時は、花を見る。

絶望しかない時は、花を見る。

先日実家へ行くと、いつものように母が庭の花を切って、薄い紙でくるくると巻いて手渡してくれた。

この時季は庭に花が咲き乱れているから、手渡された花束も充実している。
帰って2つの花瓶に分けた。

リビングに飾ると、それだけで部屋が明るくなった気がした。

今年は私の小さな花壇も花がたくさん咲いている。
ツルバラが満開だ。

毎年咲いてくれるガーベラも次々に花をつける。

今日は久しぶりにとてもお腹

もっとみる
土に帰る

土に帰る

カナダ湖畔の家から車で30分のところに、RVHという病院がある。
最寄りの救急病院で、夫ジェイはここのERに少なくとも4回運び込まれた。

あれは3回目の時だったか。
ICUに移されてジェイは循環器科の医師にあと2週間と宣告された。

つい数日前まで地下で建築の断熱材を入れていた人が?

呆然として病院の渡り廊下を歩いていた時、中庭にあるタンポポのオブジェが目に留まった。

何回もそこを通っていな

もっとみる

陰陽五行と五臓六腑の話/基本の解説

 小難しい理論を極限までシンプルに記します。

 東洋医学の理解には陰陽五行論が必須です。五臓六腑もコレに当てはめて解釈して、不調の原因を見極めて治療します。
 陰陽五行論とは、万物を「陰と陽」に分類する陰陽論と、万物を五属性に分類する五行論が融合したものです。図解しましょう。

 喩えば、木が増え過ぎると土が痩せます。火災のリスクも増えます。その土壌には水が溜まりやすくなり、ミネラルは減って鉱物

もっとみる
永遠のにぶんのいち、あげる。

永遠のにぶんのいち、あげる。

栞はその時、読んでいた本の言葉を
思い出していた。

「ひとが、存在していることの根っこには
欠落がある。あらかじめ、欠けてしまった
ままの姿でうまれてくるんです」

栞の手の中には苺の匂いのするろうそくが
あった。

半分だけろうそくの姿をしている。
でもあと半分は、言わない。

それの形をしている。

わたしがその姿を見た時に、あっと
息を呑んだ

キャンドル売り場の店主に言われた。

お客さ

もっとみる
芽が出る音

芽が出る音

種を蒔くとき 
ちょっと不安である
うまく芽が出るかなあ

どきどき
わくわく

先週月曜日に植えたグレープトマトという名のミニトマト。
か細い芽がすくっと出てきた(ヘッダー写真)

ピクリングきゅうり(ピクルス用の小ぶりのきゅうり)が昨日こんな風だったのが↓

今朝↓

私が眠っている間
すくっと音を立てて伸びているのに違いない
Germination(発芽)の曲↑のように

↑こちらは大勢。ど

もっとみる
地域猫活動 その18

地域猫活動 その18

 地域猫の話題に関心を持っていただいたことに心より感謝いたします。猫に関する不思議なことというのは、結構いろいろとあるようですが、これももしかすると、そんな不思議な話になるのかも知れません。

本格スタートでとんでもないことが 2021年4月が、私にとって、地域猫活動の本格スタートであったことは、すでに述べたとおりです。しかし、初っ端から大変な難問に出会うこととなり、それが「感動の再会」の記事でお

もっとみる
仔猫を無事に保護😽❓️

仔猫を無事に保護😽❓️

#西沢千晶 #猫カレンダー

この記事をお読み下さる方はご存知の事と思いますが、

猫が大好きな🍀😌🍀ほりべえでございます。
地域猫のお世話のお手伝いも時々しています。

***********************************

さて、いつものように地域猫をお世話している皆さんに挨拶をすると、

ヽ(ill゚д゚)ノ慌てふためく○○さん‼️
手にはハンカチタオルに包まれたモ

もっとみる