Honoka Yamasaki

レズビアン👩‍❤️‍👩🏳️‍🌈 ライター/PIAMY広報/ダンサー TimeOut連載『SEX 私の場…

Honoka Yamasaki

レズビアン👩‍❤️‍👩🏳️‍🌈 ライター/PIAMY広報/ダンサー TimeOut連載『SEX 私の場合』manmam連載『二丁目の性態図鑑』 Instagram @honoka_yamasaki

マガジン

記事一覧

なんとなく、SNSの雰囲気に飲まれて、言いたいことが言えない。

映画を観たり本を読んだりした後、すぐにスマホを開き、SNS上にある誰かの感想をみてしまう。同じコンテンツに触れていても、鑑賞者それぞれの意見は違うはずなのに、つい…

11

男性性の中の女性性に惹かれるレズビアン

*本記事では性的な内容を含みます 伏見憲明の『変態(クィア)入門』読了。本の中では、セクシュアルマイノリティとされる当事者だけでなく、オコゲやシスヘテロ男性も出て…

7

差別と向き合うには倫理の際まで追求しなければならない

ホン・ソンスの『ヘイトをとめるレッスン』を読んだ。本では、ヘイトが表現の自由を密接に関わっていて、“ダメ”とされる表現の境界線が引きずらいことが説明されていた。…

300
2

自死の選択

過去に一度だけ匿名で取材させてもらった一般の方の考え方が面白くて印象的で、久しぶりにTwitter覗いてみたら1月に亡くなられていた。たった一度の取材でしかもオンライン…

5

We are here. We are queer. Get used to it.

クィア・スタディーズ97‘の冒頭文が最高で何度も読み返した。「ゲイのことはゲイにしかわからない」「レズビアンのことはレズビアンにしかわからない」クィアと一括りにし…

200

HSPは自己顕示欲を高めるための言葉だと思っている

自称クィア、自称ADHD、自称HSP、今や自称の世の中。定義が定着しないまま言葉を無責任に使えるようになって、ポップ化することで当事者のリアルな声が消されていく現代な…

12

鈴木涼美『グレイスレス』の読書感想文

鈴木涼美の芥川賞候補となった第二作目。Elleのポッドキャストから鈴木涼美の思想や価値観に触れ、彼女の選ぶ言葉の魅力に気づき、気付けば小説を書く作家にもなり...。 …

4

詩人リルケの都会観

都会を毛嫌いするのにその一部に紛れ込むーー。人混みの中にいる自分を少し遠くから見ると、大量生産された人間の一人であることに気づく。さらに上から覗くと、人間に差は…

200
1

詩人リルケの考える虚構と本質

自然は現実を受け入れながら生きる。 一方で、人間は在るようで反映に過ぎない。 時たま人混みの中で空を見上げると、意識の方向が少しでも変わるような気がする。以前、…

11

自傷行為やトラウマと向き合う Facing self scar and my past trauma

日本に生まれ育ち、日本のドイツ学校に通っていたMayuko Nicolaysen。11歳の頃にメンタルヘルスの問題を抱え始めてから、大うつ病性障害と診断され、自傷行為や過去のトラ…

4

プライドウィークに開催されるイベントまとめ 2022年

2022年4月22日(金)から5月8日(日)までの期間をプライドウィークとし、都内では、LGBTQコミュニティへの祝祭としてレインボーパレードが開催される。今年でTRP(東京レインボ…

5
なんとなく、SNSの雰囲気に飲まれて、言いたいことが言えない。

なんとなく、SNSの雰囲気に飲まれて、言いたいことが言えない。

映画を観たり本を読んだりした後、すぐにスマホを開き、SNS上にある誰かの感想をみてしまう。同じコンテンツに触れていても、鑑賞者それぞれの意見は違うはずなのに、つい自分の解釈は合っているか、他の人の感想をみて答え合わせしてしまうのだ。

最近よく聴くポッドキャスト番組「働く女と◯◯と。」の第42回で紹介されていた、ゲストの三宅香帆さんの著書「推しの素晴らしさを語りたいのに『やばい!』しかでてこない

もっとみる
男性性の中の女性性に惹かれるレズビアン

男性性の中の女性性に惹かれるレズビアン

*本記事では性的な内容を含みます

伏見憲明の『変態(クィア)入門』読了。本の中では、セクシュアルマイノリティとされる当事者だけでなく、オコゲやシスヘテロ男性も出てきて、一人ひとりの嗜好と指向の違いが興味深かった。私がアイデンティファイするシス女性のレズビアンも紹介されていた中、個人的に一番共感できた人はパートタイムTGの三橋さんだったことは予想外だった。

特にセックスにおいて欲情するのはあくま

もっとみる
差別と向き合うには倫理の際まで追求しなければならない

差別と向き合うには倫理の際まで追求しなければならない

ホン・ソンスの『ヘイトをとめるレッスン』を読んだ。本では、ヘイトが表現の自由を密接に関わっていて、“ダメ”とされる表現の境界線が引きずらいことが説明されていた。何でも表現の自由だと片されてしまうのは、そもそも「表現の自由」という言葉の意味が広義的であるが故な気もしてきた…。「表現」って言葉にしたり行動したり人の共有することも含まれると思っていて、それを「自由」と形容するのは難しい。どう思うかは個人

もっとみる
自死の選択

自死の選択

過去に一度だけ匿名で取材させてもらった一般の方の考え方が面白くて印象的で、久しぶりにTwitter覗いてみたら1月に亡くなられていた。たった一度の取材でしかもオンラインだから対面でもないのに、Twitter上で本人の弟が代理で投稿した訃報を受けて一日中放心状態。

自死と聞くとネガティブな印象がセットでついてしまうけど、本人が自死を決断してから最期までの遺書代わりとなるツイートを見ると、妙に納得し

もっとみる
We are here. We are queer. Get used to it.

We are here. We are queer. Get used to it.

クィア・スタディーズ97‘の冒頭文が最高で何度も読み返した。「ゲイのことはゲイにしかわからない」「レズビアンのことはレズビアンにしかわからない」クィアと一括りにしてもそれぞれの問題は異なるが、直面する問題が異なれば共有するものが何もないわけでもない。寧ろクィアという共通の土俵を持つことで表に初めて出る問題もある。これがクィアの本質だし、キーワードである「連帯」を蔑ろにできない。

最近、メディアで

もっとみる
HSPは自己顕示欲を高めるための言葉だと思っている

HSPは自己顕示欲を高めるための言葉だと思っている

自称クィア、自称ADHD、自称HSP、今や自称の世の中。定義が定着しないまま言葉を無責任に使えるようになって、ポップ化することで当事者のリアルな声が消されていく現代ならではの問題に直面してる気がする。障害者含むマイノリティ当事者が声を上げているのは、辛さを乗り越えた先の希望を信じてるからで、人と“変わってる“とされていることで本気で悩んで表に出せない人も沢山いる。

一方で、その変わっている部分を

もっとみる
鈴木涼美『グレイスレス』の読書感想文

鈴木涼美『グレイスレス』の読書感想文

鈴木涼美の芥川賞候補となった第二作目。Elleのポッドキャストから鈴木涼美の思想や価値観に触れ、彼女の選ぶ言葉の魅力に気づき、気付けば小説を書く作家にもなり...。

過去にもいくつかの本を出していた彼女だけど、普段の語り口調とは違う独特の表現に慣れるのには時間がかかったため、今回もそんな感じかと思っていたが、グレイスレスでは至ってシンプル。淡々と俯瞰して語る主人公は鈴木涼美そのものではないかとさ

もっとみる
詩人リルケの都会観

詩人リルケの都会観

都会を毛嫌いするのにその一部に紛れ込むーー。人混みの中にいる自分を少し遠くから見ると、大量生産された人間の一人であることに気づく。さらに上から覗くと、人間に差はない。

なるべく自己という「内」に向き合おうと思っても、いつの間にか「外」に向かってしまう。事物の真偽は、「自然」とそれに相反する「都会」なのだ。

だが、不思議なことに人間は矛盾した生き物であり、都会に嫌悪感を抱くものでさえも、孤独を恐

もっとみる
詩人リルケの考える虚構と本質

詩人リルケの考える虚構と本質

自然は現実を受け入れながら生きる。
一方で、人間は在るようで反映に過ぎない。

時たま人混みの中で空を見上げると、意識の方向が少しでも変わるような気がする。以前、舞踏カンパニー大駱駝艦の田村一行さんに取材をした時「あなたは誰?」という問いについて語ってくれた。「私は女性」「私の出身地は東京」「私はダンサー」つまり、人間は外的な事物に捉われている。だから、空を見ると平然とした顔で流れるままに生きてい

もっとみる
自傷行為やトラウマと向き合う Facing self scar and my past trauma

自傷行為やトラウマと向き合う Facing self scar and my past trauma

日本に生まれ育ち、日本のドイツ学校に通っていたMayuko Nicolaysen。11歳の頃にメンタルヘルスの問題を抱え始めてから、大うつ病性障害と診断され、自傷行為や過去のトラウマと向き合う日々を送っている。日本でのメンタルヘルスに関する情報や教育が不足していることから、さまざまな偏見や誤解を抱かれることもあると語る。Mayukoさんは、日本ではメンタルヘルスの問題に対してまだまだ閉鎖的であり、

もっとみる
プライドウィークに開催されるイベントまとめ 2022年

プライドウィークに開催されるイベントまとめ 2022年

2022年4月22日(金)から5月8日(日)までの期間をプライドウィークとし、都内では、LGBTQコミュニティへの祝祭としてレインボーパレードが開催される。今年でTRP(東京レインボーパレード)は9年目を迎え、3年ぶりの開催ということもあり、コロナ禍にも関わらず2,000人もの人たちが参加するそうだ。マーチ(行進)は代々木公園からスタートし、渋谷、原宿を通過する。

同性婚が法制化されていない日本

もっとみる