マガジンのカバー画像

北海道

160
運営しているクリエイター

2021年7月の記事一覧

お米の料理新発見。

お米の料理新発見。

こんばんは。

とつぜんですが、米、ごはんと言えば、ごはんに焼いた鮭!💛
じゃないでしょうかっ?どう思いますか?

ですが、最近ツイッターで盛り上がったのがリオレです。リは米、レは牛乳。牛乳で米を煮るフランスのデザートです。

日本人なら、「甘くて、牛乳で米❓🤨」と訝りそうですが、読むほどに食べたくなるツイートの乱舞状態。
そのリオレは、食べチョクと、#Cookforjapanのコラボで、販路

もっとみる
昆布はどこからどこへ行く。②真昆布

昆布はどこからどこへ行く。②真昆布

こんにちは。

きょうは、道南の真昆布のお話です。
昆布、に真(しん)がつくんですよ。
真の昆布、ということですね。自信と誇りを感じます。

それもそのはず。

献上昆布なんです。(天皇陛下に献上する昆布)

献上されたのは、名前がついた後ですけどね。

日本料理の中で、選びに選び抜かれた昆布なのです。

江戸時代には、最終目的地大坂まで大事に運ばれたのです。
幅も広く、見た目にも立派な真昆布が、

もっとみる
昆布はどこからどこへ行く①利尻昆布

昆布はどこからどこへ行く①利尻昆布

こんにちは!

ほかいどーでは昆布の季節を迎えています。

北のてっぺんエリアでとれる利尻昆布は、すっきりした味わいがウリです。

北海道の最北端の礼文島です。漁に出る船が見えますね?

水揚げした昆布を天日で乾燥させます。大昔からの営みです。干場の石はゴロゴロしていますね。昆布に砂などがくっつかないようにです。

海の向こうに見える山は利尻富士。礼文の南東の利尻島です。

では海を渡って利尻に行

もっとみる
夏アスパラがやってきた!

夏アスパラがやってきた!

ヤアヤアヤア♫ (書いてみたかった)

道南は厚沢部町のジェットファームから、夏アスパラが届きました。
春アスパラは出遅れて買えるかどうかスリリングだったので、早くにお願いしておいたのです。

色は春アスパラより明るく薄いです。

畑の様子は、春アスパラと全然違います。

これが春アスパラ。畑にほぼ等間隔で一列に並びます。にょきにょき生えて、おひさまが照ればぐいぐい伸びます。 (写真は長谷川さん撮

もっとみる
ほかいどーの夏、北海シマエビの夏。

ほかいどーの夏、北海シマエビの夏。

シマエビ食べたいなーと念じていたら、道東からやってきましたウェルカム。

釧路郡釧路町大字仙鳳趾からです。

せんぽうし。と読みます。

昆布がいっぱいあって、潮の流れが速い、冷たい海。

昆布の森の中でシマエビが遊んでいるのでしょうか。

すてきー!!

北海シマエビは北海道の東、道東エリアで、夏と秋にとれるエビです。殻に縞模様があります。

北海道の甘エビもボタンエビも、加熱するとふわっとした

もっとみる
北海道食文化研究会チャンネルでアウトドアレシピがアップされます。

北海道食文化研究会チャンネルでアウトドアレシピがアップされます。

きょうは炎天下の中で撮影でした。

まずは、おいしいものをご覧ください。

おっと!お仕事もがんばりました。

YouTubeの北海道食文化研究会チャンネルで、北海道大学農学部の学生達が北海道のシェフ達に自炊に使える料理を習い、動画をアップしています。

この会は、北海道には特有の食文化が存在するという見地から、北海道大学の研究者と北海道の料理人がテーマを科学的に共同で掘り下げ、次世代に続く調理技

もっとみる
「イタリアの地方料理」を作ってみること。

「イタリアの地方料理」を作ってみること。

こんばんはー。4連休ですって!

いかがお過ごしですか?

わたしは最近、「イタリアの地方料理」のレシピを作っています。

レシピ通りに作ったり、その料理の現地の味を覚えていたら、手に入りやすい材料で、そっちに合うようにアレンジしたり。

1565 ズッキーニ、チーズ、卵のスープ (カンパニア州)

1235 チポッラータ (ウンブリア州)

37 セロリと米のミネストラ (ピエモンテ)

玄米ご

もっとみる
羅臼昆布のヒミツ。合言葉は「あんじょう」だ!!

羅臼昆布のヒミツ。合言葉は「あんじょう」だ!!

こんにちは。

昆布漁が始まって、夏、夏、夏!!の北海道です。

きょうは、羅臼昆布のヒミツのお話です。

海ではこんな昆布が、

こんなになるのは乾かしたから、だけではないのです。

途中なんかこうですよ。乾いているけど緑色だし、ぴろぴろしてるし。

海の中で茶色かった昆布が、乾いてこげ茶色なのはわかるけど、
途中で緑になるってかい!(北海道弁:途中で緑になるっていうんですか!)

漁で水揚げさ

もっとみる
梅炊き込みごはんで。

梅炊き込みごはんで。

こんばんはー。

今朝目覚めたら、無性に梅の炊き込みごはんが食べたくて。

梅干しができるまでのお楽しみで漬けた塩麹漬けが黄色で可愛いから赤い土鍋コッチョリーノで炊いてみよう。と。

塩麹漬けの漬け方は、塩麹に、完熟梅をぽっちゃーん。空気が触れないようにね。

米は道産米のほしのゆめ。礼文島の昆布を入れて炊きました。

出来上がり〜。

麹の作用か、皮は黄色を保てません。

でも、果肉を、崩すとこ

もっとみる
ほかいどーのアーティチョークのこと。

ほかいどーのアーティチョークのこと。

フランスではアーティショー、イタリアではカルチョフィ。

下ごしらえが面倒でも愛されている野菜。日本の筍を思います。味もなんとなく似ています。

北海道では栽培が難しいようですし、すぐにアクが出るし売りにくいからか、北海道産に会うことはまれなのですが、なんと!

カブより一回り小さい、丸ズッキーニより小さいのが、今金町のシゼントトモニイキルコトからの野菜に入っていました。

ちっさーーい!かわいー

もっとみる
今日のさっぽろ。

今日のさっぽろ。

こんばんはー。

今日は梅を干し始めました。

暑い中で、風が通ると一緒に良い香りがします。

朝の公園の花たちです。

オオウバユリが咲きました。

明日も、梅干し日和です。

おやすみなさい💤😴😘

厚岸の大きなあさりで、今度はアレンテージョぽい料理を作ったこと。

厚岸の大きなあさりで、今度はアレンテージョぽい料理を作ったこと。

こんばんはー!

厚岸のあさりを携えて、世界旅行に出かけています。(気持ちは。)

きのうは南イタリアへ。

きょうはポルトガル南部へ!レッツゴー!!!

ポルトガル風豚とアサリの煮ものというと、ピンと来る方もいらっしゃると思います。山の豚と海のアサリを合わせる、山と海のごちそうです。

わたしが今日作るのは、アレンテージョからのインスピレーションで作った豚とアサリとじゃがいもの煮もので、少ない材

もっとみる
厚岸の大きなあさりでイタリアの地方料理を作ったこと。

厚岸の大きなあさりでイタリアの地方料理を作ったこと。



釧路の東、根室の西に厚岸があります。

牡蠣の産地として、その名を聞いたことがあるかもしれませんね。
とりわけカキエモンは日本で最初にシングルシードという養殖法で、身が丸くて厚い牡蠣を実現したことで有名です。

その厚岸のアサリは低い温度でゆっくりと、たくさん餌を食べながら育ちます。大きいのは、はまぐりほどの大きさです。道産子もびっくり!

ご近所の魚屋さんで。このお店では、たいていこの大きさ

もっとみる
桜桃(さくらんぼ)のこと。

桜桃(さくらんぼ)のこと。

こんばんは!

さくらんぼシーズンがやってまいりました!

余市、二木、札幌でもさくらんぼ狩りができる農園はたくさんあります。

お店に並ぶのも、余市産が多いように思います。

さくらんぼを食べながら、ふと思い出すのが、太宰治の小説「桜桃」。

こどもより親が大事といいながら、飲み屋でさくらんぼをまずそうに食べる親父。持って帰ればこども達はどんなにか喜ぶだろう、彼らはさくらんぼを見たこともないとい

もっとみる